園田学園大学/志望理由
マーケティングや会計など、カフェ経営のノウハウが学べる
経営学部 ビジネス学科 1年
西村良佳さん
大阪府・英風高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
もともとカフェが好きで、将来は自分でカフェをやってみたいと思ったことが経営に興味をもったきっかけです。
カフェ経営には、食品の知識も必要ですが、どんなメニューで、どんな年代を対象にするかといったマーケティングや、原価計算や資金繰りといった会計などビジネスの分野の知識が必要となると思い、経営学部を選びました。
この大学を選んだ理由
少人数で授業が受けられるのが園田学園女子大学の経営学部を志望した理由の一つです。また、プロジェクトに参加しながら、マネジメントとマーケティングを実践的に学べるところも魅力でした。
さらに、食物栄養学科など他学科の授業も興味に合わせて履修できるオーダーメイド履修という制度が、メニュー開発に必要な食の知識も学ぶことができるので、カフェ経営をめざす私にぴったりだと思いました。
社会との関わり
大学に入学してすぐに、グループワークで企業や自治体の課題解決に取り組む授業がありました。私のグループは兵庫県阪神北県民局からの課題で「阪神北の交流人口を増やす」というものでした。最初はどのように考えたらいいか苦戦しましたが、兵庫県阪神北県民局の方にアドバイスをいただきながら、いろいろな調査をする中で、メンバーとの絆も深まり、プレゼンを行うことができました。