園田学園大学/大学トップ
ここに注目!
- 「学びたいすべての人へ」2025年4月共学化!
- 経営、教育、保育、養護、スポーツ、看護、栄養を実践的に学ぶ
- 大阪梅田から9分、神戸三宮から20分の好アクセスなキャンパス
大学の特色

成功も失敗も経験の数だけ成長できる「経験値教育プログラム」

経験から学ぶという言葉があります。
本学では、経験を学びに変える“経験値教育”を実践しています。
教科書の知識をただ詰め込むのではなく、とにかくやってみる。そうすれば「今度はもっとこうしてみよう」と自分なりの考えをもって実践することができ、その知識と経験の積み重ねが「知恵」へと変わっていきます。
時には失敗したり、回り道をするかもしれません。けれど、それも経験の一つです。本学には思いきり学び、思いきり羽ばたくためのサポートがあります。

きめ細かな少人数制教育と、それを支える充実のサポート体制

授業は少人数制で、目の行き届いた教育が展開されています。さらに全学共通で一人ひとりが地域課題を解決するプロジェクトに参加できるほか、リーダーシップ教育で社会人に必要なスキルも身に付けることができます。また、クラス担任制、カレッジアドバイザー制度など授業時間外でも教員が学生をサポートする体制が整っており、気軽に質問や相談を行える環境です。各学科に設置された「実習支援室」が教員と共に学生の学びをサポートし、先生にはしにくい相談にも親身になって応えます。

未来の自信に繋がる資格取得を多彩にサポート

思い描いている未来の実現に向けて大きな強みになる資格を取得するために、多彩なサポート体制を整えています。取得可能な資格を豊富に設定し、それぞれの学科・コースで学びながら複数の資格を取得することができます。さらに、学生キャリアアップ支援として、簿記検定講座などビジネス社会に役立つ講座も開いています。さらに、教職をめざす学生のための「教職支援室」が、強力にバックアップ。学校へのインターンシップや模擬試験・模擬面接などを企画・運営し、資格取得だけでなく教員採用試験受験対策にも力を入れ、着実に現役合格者を増やしています。
アドミッションポリシー

本学が求める学生像

園田学園大学(2025年4月 園田学園女子大学より名称変更)では、建学の精神・教育理念に基づき、さまざまな経験を通して、幅広い教養と高度な専門知識を身につけ、人を思いやる心を持ち、地域社会に貢献する人材の育成をめざしています。
そのため本学は、大学教育を受けるにふさわしい学力、すなわち基礎知識・基礎技能、理解力を身につけ、豊かな創造性・問題解決力を持ち、学ぶ意欲・コミュニケーション能力を備えた人を求めています。
また本学の入試は、学力試験、調査書、面接や小論文、高校までのさまざまな活動状況、自ら作成した書類などを組み合わせ、志願者の能力や意欲・資質を評価するための多様な入試選抜制度を実施し、総合的に評価します。
教育環境

〈立地・環境〉大阪梅田から9分、神戸三宮から20分、駅から徒歩圏内だから通学ラクラク!

本学の最寄り駅である阪急「塚口」駅は、阪急神戸線で大阪梅田から9分、神戸三宮から20分というとても便利なところ。
駅の南口から徒歩で10分、住宅街を抜けたところにあるキャンパスは緑にあふれ、四季折々の花が咲き誇ります。

〈施設・設備〉夢へと導く経験が積める場所。充実したキャンパスライフを思い描こう!

●欅和館(けやきなかん)
2022年に完成した5階建て新校舎「欅和館」。学びと遊びが融合したグランピングスタイルの新空間「クリエイティブコモンズ」は、家具や照明などを学生自らがプロデュースしました。また、約330名収容の大ホールやガラス張りのゼミ教室など、最新設備が整っています。
●大学オリジナルキッチンカー(SONODA CAFE MOBILITY)
2023年1月、大学オリジナルキッチンカーを導入し、食ビジネスの実践とコミュニティ創出をコンセプトにしたプロジェクトが始動しました!キッチンカーを舞台に、各学科の学生たちが身につけたスキルを駆使して、地域との交流を図っていくというもの。学内外で学生による運営&販売も行っており、好評をいただいています。
●3号館(図書館・ラーニングコモンズ)
3~5階は全フロアが図書館となっており、蔵書数は29万冊以上を誇ります。2階はAVブース、1階にはラーニングコモンズが整備され、学生の学びを支援する施設が集約されています。
●5号館
学生支援部、教学支援部、教員の研究室のほか、情報教育センター、学生食堂や売店など学生生活に必要な施設がそろっています。
●7号館(人間看護学科棟)
1階は地域看護交流センターと講義室、2階、3階には育成看護学実習室や在宅看護学実習室などの実習室、4階、5階には少人数のゼミナール教育に対応する演習室や研究室が配置されています。人間看護学科の学生は、さまざまな医療現場を再現した実習施設で実践力を身につけます。
●スポーツセンター
バスケットボール、バレーボール、バドミントンの各コートを設置した「メインアリーナ」、可動間仕切りのある「サブアリーナ」、多種多様なマシンをそろえた「トレーニングルーム」を完備。合宿も可能なロッカールームや多目的ルームなども備えています。

そのだクライストチャーチ キャンパス(SCC)安全な環境で国際感覚を身につける

ニュージーランドのカンタベリー大学内にある本学の施設。9棟の研修宿泊施設を中心に、キャンパスは庭園に囲まれたビレッジ様式になっています。
地元ニュージーランドの学生をはじめ世界各国からの留学生も多く、日常生活を共有することによって豊かな国際感覚を養うことができます。
現地では、各学科の特長に合わせたプログラムが組まれています。例えば、人間看護学科なら現地の病院訪問、こども学科※なら現地のこどもたちとの交流など、個人留学ではかなわない貴重な体験ができるのも特長です。また、ニュージーランド人の本学スタッフが常駐しているので安心です。
※2025年4月、児童教育学科から学科名称変更
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納付金【2025年度入学者対象】
[経営学部]
ビジネス学科/1,330,000円
[こども学部※1]
こども学科※1/1,470,000円
[人間健康学部]
総合健康学科/1,430,000円
人間看護学科/1,950,000円
食マネジメント学科※2/1,550,000円
※入学金(200,000円)、諸会費(70,000円)を含む
※1:2025年4月、児童教育学科から名称変更
※2:2025年4月、食物栄養学科から名称変更
主な奨学金制度・学費等減免制度【2025年度入学者対象】
●入試成績優秀者特待生制度
対象の入学試験を優秀な成績で合格した上位者へは、4年間の授業料を半額免除する制度があります。
※上記の内容は2025年度入試の実績です。最新の情報は入試要項等をご確認ください。
●褒賞奨学金(2年次生以上)
各学科・学年の成績優秀者は褒賞金を添えて表彰します。
その他にも独自の奨学金制度や学費減免制度など安心して学業に専念できる環境を整備しています。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 52人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】12
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
過去の留学実績(調査年度:2023年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 55人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】12
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
ニュージーランド クライストチャーチキャンパス(SCC)セミナー
【留学先】ニュージーランド
【留学先海外大学、語学学校名】University of Cantarbury
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10人から30人
【留学開始時期】8月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.sonoda-u.ac.jp/kokusai/
部署:教学支援部 国際交流センター
電話番号:06-6429-1326
ニュージーランド クライストチャーチキャンパス(SCC)セミナー春季
【留学先】ニュージーランド
【留学先海外大学、語学学校名】University of Canterbury
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10人から30人
【留学開始時期】2月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.sonoda-u.ac.jp/kokusai/
部署:教学支援部 国際交流センター
電話番号:06-6429-1326
オーストラリア ニュージーランド5週間海外研修
【留学先】ニュージーランド
【留学先海外大学、語学学校名】Queensland University of Technology
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月以上3か月未満
【対象人数】2人から10人
【留学開始時期】2月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.sonoda-u.ac.jp/kokusai/
部署:教学支援部 国際交流センター
電話番号:06-6429-1326
ニュージーランド クライストチャーチキャンパス(SCC)セミナー
【留学先】ニュージーランド
【留学先海外大学、語学学校名】University of Cantarbury
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10人から30人
【留学開始時期】8月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.sonoda-u.ac.jp/kokusai/
部署:教学支援部 国際交流センター
電話番号:06-6429-1326
ニュージーランド クライストチャーチキャンパス(SCC)セミナー春季
【留学先】ニュージーランド
【留学先海外大学、語学学校名】University of Canterbury
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10人から30人
【留学開始時期】2月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.sonoda-u.ac.jp/kokusai/
部署:教学支援部 国際交流センター
電話番号:06-6429-1326
オーストラリア ニュージーランド5週間海外研修
【留学先】ニュージーランド
【留学先海外大学、語学学校名】Queensland University of Technology
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月以上3か月未満
【対象人数】2人から10人
【留学開始時期】2月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.sonoda-u.ac.jp/kokusai/
部署:教学支援部 国際交流センター
電話番号:06-6429-1326
住環境

園田学園大学は阪急塚口駅から徒歩10分ほど。梅田にも神戸にも出かけて行きやすい抜群の立地で、放課後、休日も充実した生活が送れるはず。駅前は再開発によって発展が進んでおり、大学近辺は閑静な住宅街。住みやすいと評判の武庫之荘から通う学生も多く、一人暮らしも安心の環境です。
クラブ・サークル活動

“スポーツのSONODA”と言われるほどクラブ活動が盛んです。
ソフトボール部や陸上競技部、テニス部は常に全国トップクラスの実力。バスケットボール部やバレーボール部なども関西1部リーグで活躍中です。ほかにも、個性豊かなクラブやサークル・同好会・研究会が活躍中。クラブ・サークルなどの活動を通して、学年や学部学科の枠を超えた仲間と出会い、ひとつの目標に向かって絆を深めるかけがえのない日々が待っています。
体育会系クラブ
●女子クラブ
テニス部、ソフトボール部、バスケットボール部、バレーボール部、剣道部、陸上競技部、駅伝競走部、バドミントン部、ラクロス部、チアリーディング部、軟式野球部
●男子クラブ
テニス部
文化系クラブ
軽音楽部、養護実践研究会(スマイルズ)、スポーツ栄養サポートクラブ、教職サークル~ゆかなか~
同好会・研究会系
バドミントンサークル、SEASON SPORTS、CIRCLEアオラキ、茶華道部、ガーデニング部

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授37人、准教授20人、講師8人、助教10人
*2024年08月収集情報
学生総数
1131人
*2025年1月1日現在
新入生総数
266人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | - | ○ | × | × | × | × | 約3 | 約10 | 約8 |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
阪急神戸線「塚口」駅から徒歩10分
「塚口」駅へは、「大阪梅田」駅から急行で10分、「神戸三宮」駅から特急利用で20分
問い合わせ先
住所
〒661-8520
兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
入試広報課
電話番号
(06)6429-9903(直)
URL
園田学園大学についてのよくある質問
経営学部 ビジネス学科ではどんな資格取得がめざせますか?
マネジメント検定、メンタルヘルス・マネジメント検定、日商PC検定、統計検定 、ファイナンシャルプランナー、公認会計士※1、税理士※1、日商簿記検定1級~3級などの取得をめざします。詳細はこちら
在学中に留学することはできますか?
はい。詳細はこちら
入学検定料フリーパス制度について教えてください
一度入学検定料(30,000円)を納入すれば、2回目以降の入学検定料が無料となる制度です。詳細はこちら