かんさいこくさい

関西国際大学

私立大学 兵庫県

関西国際大学/志望理由

「看護技術+グローバルな視点」を持った看護師をめざせる

顔写真
保健医療学部 看護学科 2年 増見友那さん 兵庫県立洲本高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

看護師である母が、家庭と仕事を両立している様子を小さい頃から見て育ち、その姿に憧れていました。
そして高校2年の頃にユニセフ(国連児童基金)について調べていた時、看護師の方が貧困地域の子どもたちにケアを行っている写真を見て、「私も世界の貧しい子どもたちに医療を届けられる看護師になりたい」と思いました。

この大学を選んだ理由

関西国際大学の保健医療学部 看護学科を選んだのは、「看護グローバル専攻」に惹かれたからです。看護についての専門技術に加え、医療現場で役立つ国際的な知識を得られると考えました。
また、オープンキャンパスに参加した際に、キャンパスの雰囲気や声をかけてくださった先輩、先生方の印象がとてもよかったこと、看護技術に特化した設備が整っている学舎を実際に見て確認できたことで、「この環境で看護を学びたい」と強く思いました。

将来の展望

看護は身体的なケアだけではなく、心のケアも重要になってきます。そのためにはコミュニケーション能力が必要なので、授業でのグループワークでは率先して意見を伝えたり、他者の意見を傾聴したりすることを心がけています。それらの経験を活かして、患者さん一人ひとりとしっかり向き合い、自分にできる精一杯の看護を提供したいと思っています。
卒業までに看護の技術を習得し、臨床の場にできるだけ早く慣れ、一人でも多くの患者さんの心の支えになれる看護師をめざしていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

関西国際大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ