かんさいこくさい

関西国際大学

私立大学 兵庫県

関西国際大学/卒業後の進路

公共交通機関というインフラに携わり、人々の安心安全な暮らしに貢献

顔写真
卒業後の進路:西日本旅客鉄道株式会社 国際コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科(2025年4月からグローバル学部 グローバルコミュニケーション学科に名称変更) 4年 紙野稜大さん 兵庫県立舞子高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

キャリア選択の軸は2つあり、多くの人々の役に立つ仕事に就きたいと考えていて、社会や経済、生活の基盤を支えるインフラ関連(電気や水道、道路、公共交通機関、情報)の企業に進みたいと思っていたことが1つです。もう1つの軸として、人と関わる仕事がしたいという思いがあり、どちらも叶えることができる西日本旅客鉄道に就職を決めました。

キャリア選択のポイント

通勤・通学などの日常の交通手段として、また特別な旅行や観光の際の乗り物として利用される鉄道は、人々の暮らしに欠かせません。国内外の多くのお客さまの忘れられない思い出の1ページとして刻んでいただく一助になれる公共交通機関に携わる仕事は、とてもやり甲斐があると思い、西日本旅客鉄道をめざしました。

今後の夢・目標

公共交通機関というインフラに携わり、国内外の子どもから大人まで、人々との繋がりを大切に、多くの人の安心安全な暮らしを支えてゆける社会人へ成長したいです。
入社後はさまざまな仕事を任せてもらえるよう、常に向上心を忘れることなく、何事にも真摯に全力で取り組んでいきたいと考えています。駅務、車掌、運転士の業務を通して直接お客さまと関わりたいです。また本社などの間接部門として、日々の鉄道の運行を支える直接部門をサポートし、社会の役に立てるよう努力し続けたいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

関西国際大学の卒業後の進路TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ