きおう

畿央大学

私立大学 奈良県

畿央大学/私のイチオシ

児童生徒の健康管理や心のケアができる養護教諭に

顔写真
教育学部 現代教育学科 2年 坪井彩恵さん 奈良県立生駒高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

小学生の時に教室に行きづらい時期があり、保健室の先生が寄り添ってくれました。その経験を経て、しんどい気持ちを抱えている子どもの『よりどころ』となれる保健室の先生になりたいと思うようになりました。養護教諭の職業は「学校現場において児童生徒の健康管理や心のケア等、保健教育全般についての役割を担う」と知り、やりがいのある仕事だと感じました。現在は児童生徒の学校生活の安全を守れる『保健室の先生』になることを目標に学んでいます。

この学問のココがおもしろい!

保健教育に関する多様な領域を学ぶ中で、保健室の先生の業務内容や必要な知識を知り、養護教諭にさらに興味が深まりました。教育の知識に加え、「保健教育全般を担う教諭」として、児童生徒の体に関する知識や心身の変化に気づくこと、話を聞きアドバイスをする包容力、また、応急手当を行う際の冷静さや判断力など、看護・医学的な知識についても幅広く学ぶ必要があります。保健室の先生の仕事が見えるようになり、尊敬の気持ちが強まりました。

キャンパスのお気に入りスポット

お気に入りのスポットは食堂です。畿央大学には食堂が2つあり、お昼休みには食堂で温かいご飯を食べることができます。中でも、食堂『なごみ』は最近リニューアルされとてもきれいで、学生に大人気です。私は、お昼休みだけでなく空きコマなどの時間に友達と一緒に課題に取り組んだり、おしゃべりしたり、毎日利用しています。オープンキャンパスに来た時にはぜひのぞいてみてください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ