畿央大学/志望理由
一人ひとりに合う看護を考え、援助できる看護師に

健康科学部 看護医療学科 2年
山本華さん
大阪府立鳳高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
小説やドラマの影響を受け、人の役に立てる医療関係の仕事に興味を持ちました。医療職の中でも看護師は、患者さんの一番近くにいる存在だと知り、患者さんや病気で苦しむ人を支えられる人間になりたいと思うようになりました。現在は、看護師と養護教諭をめざして勉強しています。1年次から実習があり、実際に患者さんに接することができるため、病気の理解や患者さんに必要な看護などを学ぶことができます。それらを生かして、日々の学習に取り組んでいます。
この大学を選んだ理由
大学の合同説明会で、畿央大学は1年次から実習があること、養護教諭一種免許状を取得できることを知り、魅力を感じました。1年次から実習があることで、早い段階から患者さんと触れ合いながら看護の現場を学べるため、実践的な看護師になれると考えました。教育学部が併設されているため、看護の知識を生かしながら教育に特化したことが学べる点も魅力でした。また、実際に実習に行き、看護師の働く現場は病院だけでなく、訪問看護ステーションや在宅医療など多岐に渡っていると実感。視野が広がりました。
将来の展望

今の目標は看護師の国家試験合格と養護教諭一種免許状を取得することです。患者さんにより良い看護を提供するためには、さまざまな視点から観察する能力や高いコミュニケーション能力が必要になります。これらを身に付けるためには、普段の授業や演習からさまざまな可能性を考え、根拠を持って行動し、意識して観察していくことが大切です。豊富な実習を通して、患者さん一人ひとりに合う看護を考え、援助できる看護師になれるよう学んでいきたいと思います。