きおう

畿央大学

私立大学 奈良県

畿央大学/志望理由

食や栄養を通して健康をサポートできる管理栄養士に

顔写真
健康科学部 健康栄養学科 2年 乾美咲さん 三重県立名張青峰高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

食を通して、誰かを支えられる管理栄養士をめざそうと決意したのは高校時代です。ふと母のことを考えたことがきっかけでした。母は私が幼い頃、離乳食は全て手作りで、おやつもよく作ってくれました。私も喜んで楽しく食べていたことを思い出したとき、私も「食」を通して誰かを支えられる人になりたいと思い、管理栄養士の資格取得をめざしました。現在は、その資格を生かした職に就くために日々勉強しています。また、給食管理や臨床栄養などについて学ぶと同時に、多くの実験や実習を通してスキルも身に付けています。

この大学を選んだ理由

同じ夢をめざす友達と毎日楽しく過ごす!

高校2年生の時に友達と畿央大学のオープンキャンパスに参加。在学生の方にリアルな大学生活を話してもらったり、キャンパスを案内してもらえたことが決め手の一つになりました。また、自宅から近かったこと、管理栄養士国家試験の合格率の高さも魅力でした。将来を考えた時に、管理栄養士国家試験に合格することは欠かせないため、受験生全員が国家試験に合格している年も多いと知り、畿央大学を選びました。

将来の展望

管理栄養士として、食や栄養を通して健康をサポートできる力はもちろん、コミュニケーション能力も求められるため、コミュニケーション能力を向上させることが今の私の目標です。幼い頃から人見知りで、初めての人との会話や人前で発言することが苦手でしたが、オープンキャンパスのスタッフや、畿央祭での模擬店出店などを通して、多くの方と触れ合ってきました。これからもさまざまなことに挑戦し、コミュニケーションを取れるようがんばっていきたいと考えています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

畿央大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ