おかやましょうか

岡山商科大学

私立大学 岡山県

岡山商科大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2023年度卒業生)

法学部 法学科

積水ハウス、福屋ホールディングス、寺田ポンプ製作所、ホシザキ四国、大黒天物産、天満屋ストア、ザグザグ、マーキュリー、岡山日産自動車、生活協同組合おかやまコープ、ダイレックス、おかやま信用金庫、高松信用金庫、水島信用金庫、三井住友海上エージェンシー・サービス、西日本旅客鉄道、日本年金機構、岡山市農業協同組合、全国共済農業協同組合連合会岡山県支部、晴れの国岡山農業協同組合、税理士法人おかやま創研、自衛隊、岡山市教育委員会、岡山県庁、高知県庁、津野町役場、岡山県警察本部、大阪府警察本部、京都府警察本部、高知県警察本部、島根県警察本部、徳島県警察本部、奈良県警察本部、兵庫県警察本部、山口県警察本部

経済学部 経済学科

ライフデザイン・カバヤ、タマホーム、名古屋製酪、日亜化学工業、タツモ、水菱プラスチック、高雄工業、愛媛東部ヤクルト販売、カイタックホールディングス、双日プラネット、ブリヂストンタイヤソリューションジャパン、ハローズ、ユアーズ、ザグザグ、東京靴、はるやま商事、自営・起業、伊予銀行、トマト銀行、鳥取銀行、玉島信用金庫、津山信用金庫、岡山県貨物運送、東日本電信電話、トヨタレンタリース岡山、一般社団法人岡山県農協電算センター、社会保険診療報酬支払基金、日本年金機構、岡山市農業協同組合、晴れの国岡山農業協同組合、池永経営会計事務所、岡山市役所、日高村役場、愛媛県警察本部、岡山県警察本部

経営学部 経営学科

エイブル、共立メンテナンス、積水ハウス、中電工、明石被服興業、光軽金属工業、不二サッシ、OG技研、大和冷機工業、積水樹脂、化研テクノ、渡辺パイプ、ライト電業、エブリイ、天満屋ストア、ニシナ百貨店、フジ、エディオン、西日本セイムス、イワタニ山陽、岡山ダイハツ販売、トマト銀行、岡山県農業共済組合、岡山県貨物運送、中銀リース、香川県農業協同組合、晴れの国岡山農業協同組合、税理士法人生駒会計、海津元則公認会計士事務所、ジェイアール西日本交通サービス、辻・本郷税理士法人、税理士法人 大樹会計事務所、兵庫県臨床検査研究所、税理士法人 広島経営センター、岡山県教育委員会、岡山県警察本部、大阪府警察本部、警視庁

経営学部 商学科

旭電業、ライフデザイン・カバヤ、名古屋製酪、日本食研ホールディングス、ナカシマプロペラ、メタルワン菱和、英田エンジニアリング、カーツ、セイエル、コクヨ山陽四国販売、日産部品山陽販売、天満屋、エディオン、ザグザグ、サルボ両備、岡山三菱ふそう自動車販売、岡山日野自動車、岡山トヨペット、中国銀行、トマト銀行、百十四銀行、しまなみ信用金庫、いちよし証券、三豊証券、日の丸自動車、穴吹トラベル、朝日航空、独立行政法人国立病院機構、えひめ南農業協同組合、ジェイアール西日本フードサービスネット、両備ホールディングス、愛媛県警、島根県警

取得できる資格

「商大塾」では資格を取得するための学生支援を行っています

目標に向けて全力でバックアップ

専任のスタッフが、学生一人ひとりの目標やキャリアプランに合わせた資格相談や学習計画を提案するなど、取得に向けてさまざまな相談に応じています。また、資格試験の団体申込受付や学内講座の開講だけでなく、資格の内容やレベルに合わせ、各機関と連携を図り、学外資格講座の活用(通信講座、各種資格専門学校の紹介)、ダブルスクール化など、幅広い資格に対応する学習機会を提供します。
●資格取得支援制度
国家公務員・地方公務員採用試験および、国家資格等に合格した場合には、報奨金を支給し、資格取得を金銭面からもサポートしています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

法学部

法学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

経済学部

経済学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

経営学部

経営学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

商学科/ファイナンシャル・プランニングコース(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

商学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

進学状況

大学院進学率(経済、経営、商学部 分野)11年連続 全国1位※

■大学院合格実績(2019~2024年3月卒業生)
東京大学大学院、早稲田大学大学院、法政大学大学院、横浜国立大学大学院、大阪大学大学院 ほか

※朝日新聞出版「大学ランキング2015~2025」より

キャリア支援

夢に近づくために、一人ひとりと寄り添いながら、計画的できめ細かな支援体制が充実

学内合同企業説明会

<2023年度就職率 98.2%>

就職の支援は入学時からスタートします。就職だけではなく、社会人になっても役立つキャリア教育を実施。各学年に応じたカリキュラムを提供しつつ、常に一人ひとりと向き合うことを徹底し、個々の希望や将来像に向けて全力でバックアップします。
キャリア教育
必修の授業科目の「キャリア形成論」など1年次からのキャリア教育を通して、コミュニケーション能力や基礎学力、職業人意識やビジネスマナーを身に付けます。
業界研究セミナー
各業界で活躍する若手社員を招き、業界の最新情報や自身の就職活動経験を座談会形式で語ってもらいます。セミナー懇談会方式で、フランクに話をすることができます。
就職ガイダンス
ビジネス研究から始まり、自己分析、エントリーシートや履歴書の書き方、面接マナーなど、就職活動に必要なノウハウを身に付けます。
公務員試験対策講座
資格試験専門学校と共催し、行政職、警察官、消防官等をめざす教養試験を対象とした対策講座を開講。90分授業・全67コマを学内で受講できます。さらに、警察官をめざす学生を対象に、実務家教員による「警察と法」を開講。岡山県で活躍する本学出身の警察官・警察職員は約150名にのぼり(※1)、警察官就職率(※2)は全国11位にランクインしています。
※1.岡山県警察本部調べ
※2.朝日新聞出版「大学ランキング2024」調べ
インターンシップ
多種多様な事業所(官公庁、企業、税理士事務所、金融機関など)で就業体験ができます。
就職合宿
コミュニケーション能力向上を中心とした就職合宿を実施。就職活動に向けたさまざまなプログラムを実施しています。
学内合同企業説明会
地元企業を中心に毎年多くの企業が参加。この説明会をきっかけに、内定に結びつくケースが多数あります。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ