学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2023年度
-
西南学院大法学部法律学科
ST 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
小論文
会場での面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
集団
面接官の人数
2
質問 1
質問
-
志望理由を教えてください。
解答
-
弁護士を目指しており、貴学では弁護士に必要なスキルを十分につけられると思ったから。
質問 2
質問
-
あなたの長所を教えてください。
解答
-
何事も粘り強くやり遂げるところです。高校時代は、テストなどで具体的な目標を決め、その目標に向かって粘り強く努力し続けました。
「やっておいてよかった!!」対策
友達と一緒に集団面接の練習をすること。
集団面接は個人面接と違って人も多く、他の人に同じ意見を言われてしまったり、他の人の意見に流されてしまうことがあります。そのため、そのような状況にどう対応するか知っておくべきだからです。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
大きな声で答える練習をしておけばよかった。
本番の面接部屋が練習していた部屋よりも大きく、練習していた声量では対応できないと感じたからです。色々な大きさの部屋で、適切な声量のチェックをしておけばよかったです。
役に立った教材・サービス
合格する面接シミュレーション,先輩ダイレクト(WEB)
閉じる
小論文対策
解答時間
80分 分
出題内容
ロシアのウクライナ侵攻に関する問題です。1問目は、本文の一部要約、2問目は本文に関する自分の意見を書きました。
解答内容
問題が手元にないので詳しくはわかりません。(1)要約する該当箇所を本文から読み取り書きました。(2)ロシアの学生に日本での暮らしを楽しんでもらうためには、お互いの文化の交流をすることが大切である。例えば、日本であればお祭りに参加することなどが挙げられる。また、日本で働く際に低賃金重労働にならないようにすることが大切である。
「やっておいてよかった!!」対策
色々な先生に添削をしていただくこと。
自分の書き方の癖は自分では気づきにくいことなので、色々な先生に見てもらうのが良いです。さらに、誤字脱字チェックは国語の先生に、自分が書く小論文の内容チェックはその教科の先生に、など変えたほうが良いです。私は、法学部志望だったため、社会の先生に見ていただきました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
制限時間内に書く練習をしておくこと。
私は、80分で1200字を書くというもので、問題文も比較的長いほうだったので、時間を意識するのが大切でした。しかし、80分で1200字という問題があまり見つからず、練習を十分にすることができませんでした。そのため、本番は少し時間に追われ、焦りました。
役に立った教材・サービス
小論文特講(別売有料オプション)
その他
小論文特講で自分が受験する学部以外の問題も目に通すことで、さまざまな話題に対する知識を習得することができました。また、コロナ関連の記事もあったのでタイムリーな話題に関する情報も手にできました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は将来、弁護士として社会貢献したい。そのためには、基本的な法律の知識だけでなく、物事を柔軟に判断する力も必要である。貴学の法学部法律学科では、ディベートが盛んにおこなわれているため、多数の意見交換を通して柔軟な思考力が十分に身に付けられると考えた。また、弁護士を目指す人が集まるサークルもあるため、課外活動としても弁護士という仕事に関する活動ができると考えた。
よりよい志望理由書を書くには!
まずは志望理由書の書き方を十分に知ることです。そのうえで大学についてより詳しく知るためにオープンキャンパスに参加したり、パンフレットを読み込んだりし、大学が求めている人材に自分がどう当てはまるか考えると良いです。
閉じる