会津大学短期大学部/卒業後の進路
授業で知ったマーケティングのおもしろさ

卒業後の進路:飲食料品小売業
産業情報学科 経営情報コース 2年
F.A.さん
福島県・会津若松ザベリオ学園高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
大学の授業ではマーケティングについて学ぶことが多く、どうしたら商品が売れるか、顧客のニーズは何か、ということを考えることが好きになりました。これにより、商品を企画できる会社で働きたいと考えるようになりました。
キャリア選択のポイント
マーケティング入門や消費者行動論の授業では、企業がどのようなマーケティングを行っているのか、消費者はどんなことを考えて買い物をしているのかなどを学ぶことができました。これらの学びを生かせる職業に就きたいと思い、今の職業に決めました。
キャリア支援センターでは自己PRの書き方講座やエントリーシートの添削、面接練習などを行いました。特に面接練習では出題頻度が高い質問などさまざまな対策を行ったため、本番でも自信をもって答えることができました。
今後の夢・目標
内定先では3年間、販売や製造を体験した後、企画に携わることができるようになります。私はもともと食に関する企画立案に興味があるので、企画を担当できるまでの3年間でお客様が求めていることや会社の強み・弱みを分析し、企画担当になったあかつきにはその分析を生かしたより良い企画づくりをしていきたいと思っています。