あきたえいよう

秋田栄養短期大学

私立短大 秋田県

秋田栄養短期大学/私のイチオシ

人々の健康を守りながら
「食べる喜び」を届けたい

顔写真
栄養学科 2年 H.H.さん 秋田県・国学館高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

子どもの頃から料理を通じて人を笑顔にできる仕事に憧れていた私は、調理師の資格を取得できる高校に進学し、食の大切さや調理の基礎を学びました。学びを通して、「おいしさ」と「健康」を両立した食事に興味を持つようになりました。
栄養士を本格的にめざそうと考えたのは、祖母が健康のためにと、昔好きだった料理を控えている姿を見たことがきっかけです。私に料理の楽しさを教えてくれた祖母が健康に配慮するあまり、食事を楽しめなくなっていることを知り、「おいしい」だけでなく「おいしくて健康になれる」食事について学びたいと思うようになりました。現在は臨床栄養学を中心に、腎臓病や透析患者、他の病態などの食事管理について研究しており、この学問の可能性と奥深さを実感しています。

この学問のココがおもしろい!

「栄養学」は、社会全体の健康を支える上で欠かせない学問です。食の知識だけではなく、生理学や生化学、栄養指導をスムーズに進めるためには心理学などの幅広い分野の知識が必要となりますが、秋田栄養短期大学ではそれらを体系的に学ぶことができます。
私が特に興味深かったのは、食べ物が体内でどのように消化・吸収され、エネルギーへと変わるのかを科学的に学習できたことです。また、病気と食事の関係を学習する中で、栄養士として人の命や生活を支える責任感とやりがいを強く感じ、将来は管理栄養士の資格取得もめざしたいと思うようになりました。

キャンパスのお気に入りスポット

私のお気に入りの場所は食堂です。昼休みになると多くの学生でにぎわい、活気ある雰囲気の中で友人たちと食事をする時間は楽しみのひとつです。
メニューはからあげ定食やカレー、日替わりメニューなど種類が豊富。人気メニューはすぐに売り切れることもあるので、早めに行くのがポイントです。明るく開放的な空間で、ボリューム満点のおいしい料理を味わえるので、リフレッシュに最適です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

秋田栄養短期大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ