新島学園短期大学/志望理由
幼稚園教諭になって大好きな音楽を子どもに教えたい

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
小・中学生の頃、よく近所の子どもたちと遊んでいたことや、音楽や絵を描くことが好きだったことから、保育士・幼稚園教諭の仕事に興味を持ちました。高校では進路への視野を広げたいと思い商業高校に進学しましたが、子どもと遊ぶ楽しさや大好きな音楽を子どもに教えたいという思いが強くなり、保育士・幼稚園教諭をめざすことに決めました。
この大学を選んだ理由
オープンキャンパスに参加した際に、対応してくださった先輩と先生が仲良く会話をしている姿を拝見し、素敵な学校だと感じました。また、学生が先生に質問や相談をしやすい少人数制教育ならではの環境がある新島学園短期大学なら、日々の学修や実習も楽しく乗り越えられると思い進学を決めました。加えて、実践的な授業が多いことも魅力だと感じています。現役保育士さんから手作りおもちゃの作り方や園で流行っている手遊びなど教えていただく機会があったり、子育て支援活動の「チャイルド広場」や「こどもフェス」など近所の子どもや保護者と触れ合う機会も設けられていて、実践の場が多いことが保育者になるための自信につながりました。
将来の展望
成長過程や環境など個人差がある中で、一人ひとりに合った声がけや関わり方ができる幼稚園教諭になりたいと考えています。また、共働き家庭が増えている現在、小さな子を預けなければならず、不安を抱えている保護者の方にも寄り添えるようになりたいです。以前「チャイルド広場」に参加した時に、お子さんと少し離れた場所にいた保護者の方に、「お子さん、こんなことをしていましたよ」とお伝えしたところ、自分の知らないところでの成長を聞けて嬉しいと喜んでもらえました。その時のように、保護者の方と子どもの成長を共に喜べる幼稚園教諭になりたいと思います。