かながわしか

神奈川歯科大学短期大学部

私立短大 神奈川県

神奈川歯科大学短期大学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

歯科衛生学科(100名)
看護学科(80名)

所在地

1~3年:神奈川

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●神奈川歯科大学と同じキャンパスで学べる
●附属病院での臨床実習に強みを持つ「歯科衛生学科」
●近隣にある病院・施設で学外実習を体験できる「看護学科」

3年間の学びを通して、実践力を持った歯科衛生士、看護師を育成するとともに、各種国家試験の合格をめざします。

【学生数】

391名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

36名(2024年5月1日現在)

歯科衛生学科

【講義・学問分野】

臨床実習、臨地実習、材料・器具取扱実習、スケーリング・マネキン実習、相互実習、高齢者シミュレーター など

看護学科

【講義・学問分野】

基礎看護学(看護技術論)、基礎看護学(ヘルスアセスメント論)、老年看護学、成人看護学、母性看護学、老年看護学演習、母性看護学演習、成人看護学演習、臨地実習 など

学部の特色

神奈川歯科大学と同じキャンパスで学べる

3年間、横須賀にあるキャンパスで学ぶ

実習室などが集約された各学科の校舎で学ぶだけでなく、併設する歯学部の施設を利用した授業もあり、3年間の学びを通して、専門知識や技術に+αの知識を身に付けることが可能です。歯科衛生学科が学ぶ3号館には、4つの実習室のほか、健康管理室やオレンジルーム(学生相談室)、オープンルーム、教室があります。看護学科が学ぶ5号館には4つの実習室があり、手術用の手洗い装置も設置。ゼミ形式の演習室や教室もあります。

附属病院での臨床実習に強みを持つ「歯科衛生学科」

歯科医師教員と歯科衛生士教員の管理のもとで行われる臨床実習III

歯科衛生学科の臨床実習は、神奈川歯科大学附属病院や、神奈川歯科大学附属横浜クリニック・横浜研修センターで行われます。附属病院では、各科において専門性の高い歯科医師、認定歯科衛生士の指導のもとに実習を行います。最新設備で実習が行えるほか、1日600名近くの患者さんが来院するため、さまざまな治療内容かつ特殊な症例にも触れることができます。

近隣にある病院・施設で学外実習を体験できる「看護学科」

国家試験対策に特化した教員のサポートを受けられる

看護学科の学外実習先は主に神奈川県の三浦半島内にあり、実習施設も病院・訪問看護ステーション、高齢者施設、保育園など、多岐にわたります。実習でわからないことや困ったことがあれば、チューター制度を活用し、担当の専任教員からアドバイスをもらうことができます。また、看護師国家試験合格に向けて教員がチームを組んでサポートしています。

学べること

歯科衛生学科

衛生実習の様子
確かな実践力を持った歯科衛生士をめざす

歯科衛生学科では国家試験対策が充実しており、高い歯科衛生士国家試験合格率の実績があります。その理由の一つとして、臨床実習に力を入れていることが挙げられます。最先端の歯科医療が提供される神奈川歯科大学附属病院をはじめ、神奈川歯科大学附属横浜クリニック・横浜研修センターなどで臨床実習が行われることから、実践的な技術が身に付きます。また、併設する歯学部の教員が専門基礎分野の科目を担当しており、チーム医療に必要な知識を学ぶことができます。

看護学科

聴診器を赤ちゃんモデルにあてる様子
地域に貢献できる看護師をめざす

看護学科では、1年次の4月から演習がスタートします。多くの授業や演習で3、4名の少人数グループになって課題に取り組むので、将来のチーム医療にも活かせます。
また授業の1つに「多職種連携教育」があり、看護師・歯科衛生士をはじめ、言語聴覚士、附属病院所属の薬剤師・栄養士による講義が受けられます。歯学部学生が実習で使用する解剖実習室にて、御献体いただいた方の臓器を見たり触れたりできる貴重な機会もあります。
学外実習は主に三浦半島内にあり、実習施設も数が多いため、さまざまなローカルルールを体験することができます。

アドミッションポリシー

歯科衛生学科

1.生命を尊び、人との関わりを大切にし、社会に貢献したいと考える人
2.医療に関心があり、専門知識の修得に必要な基礎学力を有する人
3.柔軟な発想をもち、困難や課題に対処できる人
4.責任感と協調性を持ち、目的意識を持って行動できる人
5.自己の心身の健康に留意し、行動できる人

看護学科

1.生命を尊び、人との関わりを大切にし、社会に貢献したいと考える人
2.医療に関心があり、専門知識の修得に必要な基礎学力を有する人
3.柔軟な発想をもち、困難や課題に対処できる人
4.責任感と協調性を持ち、目的意識を持って行動できる人
5.自己の心身の健康に留意し、行動できる人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

神奈川県横須賀市稲岡町82
募集広報部
(046)822-8780

【URL】

https://www.kdu.ac.jp/college/

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ