神奈川歯科大学短期大学部/学科
学べること

充実した国家試験対策により高い国家試験合格率を維持

歯科衛生学科では、臨床基礎統合ゼミにおいて、3年間の総まとめを行います。そのほか、模擬試験、過去問題、補講、直前対策などを実施することで、苦手な部分を一つひとつ克服します。国家試験直前には、繰り返し模擬試験と解説を受けることで、知識をしっかりと自分のものにしていきます。全員合格をめざし、教職員一丸となってサポートしています。直近3年のうち2回は合格率100%を達成しています。(2022・2023年)
●歯科衛生士国家試験合格率(2024年実績)
91.8%
看護学科では、1年次から模擬試験を実施し、国家試験合格に向けた学習の方法はもちろん、国家試験の概要についてのセミナーや講義を行い、教員がチームを組んでサポートします。2年次では、日頃の学習の成果を模擬試験で試し、苦手な分野をサポートし、基礎固めをします。3年次では、苦手科目の補講やグループ学習などを行い、合格に向けた万全なサポートを教職員全員で行っています。
●看護師国家試験合格率(2024年実績)
87.2%

医療系総合大学としての学びの環境が充実

2023年末に完成したキャンパスセンターの学修エリアは24時間利用可能です。いつでも自由に使用できるため、学生に人気のスペースとなっています。

快適なキャンパスライフを送るためのサポート体制

よりよい学生生活を実現させるために「チューター制度」を導入しています。チューターとは、学生一人ひとりに対し、担当の専任教員が入学時から卒業時まで、学生生活全般のアドバイスをきめ細かく行う制度です。学生の進路や目的に沿った履修指導や教育指導も行っています。教員と学生の距離が近く、アットホームな雰囲気の本学だからこそ気軽に活用することができます。
また、授業科目を担当している教員が、学生から授業の質問や勉強方法の相談、そのほか学修に関する質問や相談を受けるための時間として「オフィスアワー制度」を設けています。わからなかった点や疑問点をそのままにせず、積極的に自分から確認・解消することができる環境です。オフィスアワーはシラバスで確認することができます。