神奈川歯科大学短期大学部/卒業後の進路
個々のニーズに合った最適なケアを提供できる歯科衛生士へ

卒業後の進路:歯科診療所
神奈川歯科大学短期大学部 歯科衛生学科 3年
榎本陽菜さん
神奈川県・湘南学院高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
中学生の頃に進路を考える機会があり、弟が病気になった経験から医療で人の健康を守る仕事がしたいと思いました。医療関係の職業を調べる中で、歯科衛生士は診療の補助をするだけでなく、予防処置をすることができ、口腔の健康から全身の健康を守るすてきな仕事だと思い、歯科衛生士をめざすことを決めました。
就職活動では、就職ガイダンスや講演会などを通じて、多数の企業や医院について情報を集めて比較をしたので、自分に合った就職先を探すことができました。また、教員や専門のキャリアサポーターから履歴書の書き方や面接の対策をサポートしてもらい、無事に内定を獲得しました。
キャリア選択のポイント
私は就職先を決める際に、教育体制と予防歯科を重視しました。教育体制が整っているところなら、新卒でも安心して業務をこなせるようになり、日々スキルアップしながら専門性を高めた働き方ができると感じました。また、地域の人々との関わりを大切にし、その人々の健康を守る予防歯科に力を入れている歯科診療所で働きたいと思い、就職先を決めました。
今後の夢・目標
歯科衛生士は患者さんとの信頼関係を築きながら、個々のニーズに合った最適なケアを提供することが求められています。私はさまざまな患者さんのニーズを満たす歯科衛生士としてキャリアを積み、口腔の健康から全身の健康を守る歯科予防を提供していきたいと思っています。