神奈川歯科大学短期大学部/大学トップ
ここに注目!
- 歯科衛生学科と看護学科の2学科による3年制大学
- 医療系総合大学として最先端の医療を学べる最適な環境
- 充実した国家試験対策と学生に寄り添うサポート体制
大学の特色

神奈川歯科大学と同じキャンパス!

神奈川歯科大学短期大学部の学生は3年間同じキャンパスで学びます。歯学部が併設されているため、医療系総合大学として最先端の医療を学ぶのに最適な環境が整っています。歯学部の施設を利用して授業が行われるだけでなく、歯科衛生学科では、隣接する神奈川歯科大学附属病院や、アクセスのいい横浜駅西口方面にある神奈川歯科大学附属横浜クリニック・横浜研修センターで臨床実習を行います。また、図書館や学生食堂、体育館などの施設も歯学部と共有しています。

歯科保健・医療に関する専門的知識や技術を身に付けた人材をめざす「歯科衛生学科」

歯科衛生学科では、自ら考え問題を解決する姿勢と行動力を持ち、歯科保健・医療を通じて人々が健康で快適な生活を営むよう健康の実現に向けてサポートし、社会のニーズに応え専門的知識や技術を身に付け、生涯にわたり自己研鑽し、人々に信頼され自律する人材を育てます。歯科衛生学科を卒業すると「歯科衛生士」の国家試験受験資格を得られます。

人間性にあふれた許容と常識を持った看護師をめざす「看護学科」

看護学科では、建学の精神である「愛」の下に、高い倫理観と看護観、ならびに判断力と看護実践能力を身に付けた心の温かい看護師を養成し、社会への貢献をめざします。看護学科を卒業すると「看護師」の国家試験受験資格を得られます。
教育環境

快適な学修エリアが設置されたキャンパスセンター

2023年末に完成したキャンパスセンターは、4階建てで、学修エリアとオフィスエリアに分けられます。学修エリアには学生のための学修室が設置され、24時間利用可能です。

最新の医療設備が整う附属病院

キャンパスに隣接する神奈川歯科大学附属病院には、高度で専門的な治療が行える環境が整っています。歯科衛生学科の学生が初めて患者さんに接する「臨床実習の場」でもあり、最新の医療設備環境での実習が可能です。

実践的な技術を身に付ける実習室

学内には、各学科の学びに適した実習室を設置しています。
歯科衛生学科には、歯科用のユニット(治療台)がある「第1実習室」、模型型を装着できるマネキンが設置されている「第2実習室」、主に歯科の材料を取り扱う実習を行う「第3実習室」、歯磨き指導に使用する紙芝居やポスター等の制作で使用する「第4実習室」の4つの実習室があります。
看護学科には、「基礎看護学実習室」「地域・在宅看護論実習室」「成人・老年看護学実習室」「母性・小児看護学実習室」の4つの実習室があり、実践的な学びによって、確実に知識や技術を修得することができます。例えば、「母性・小児看護学実習室」には沐浴槽が8つあり、グループごとに沐浴の演習を行い、妊・産・褥婦(じょくふ:出産後の女性)と新生児の特徴を理解したうえで、対象者に必要な看護ケアを学修します。
学科
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度入学者対象】
●歯科衛生学科/1,350,000円
(入学金300,000円、授業料630,000円、実験実習費170,000円、施設設備費250,000円)
その他、研修費、学生会費、抗体価検査費、保護者会費などがかかります(51,000円)。
※教科書・器具・ユニホーム代などが別途必要です。2024年度1年生は約18万円でした。
●看護学科/1,650,000円
(入学金300,000円、授業料750,000円、実験実習費250,000円、施設設備費350,000円)
その他、研修費、学生会費、抗体価検査費、保護者会費などがかかります(51,000円)。
※教科書・器具・ユニホーム代などが別途必要です。2024年度1年生は約15万円でした。
奨学金や減免制度で学生生活をサポート
学問への意欲を持ちながらも、経済的な理由で修学困難な学生は奨学金制度を利用することができます。また、入学者選抜を利用した減免制度も用意しています。
●学校法人神奈川歯科大学 看護学生奨学金制度第一種奨学金
神奈川歯科大学附属病院または横浜クリニックに就職し、奨学金の貸与期間以上を勤務した場合には返済が全学免除されます。
月額5万円(全額免除)
●学校法人神奈川歯科大学 看護学生奨学金制度第二種奨学金
神奈川歯科大学附属病院または横浜クリニックに就職し、奨学金貸与額を毎月の給与から2万円ずつ返済する制度です。
月額5万円(一部返済)
●専門実践教育訓練給付制度
歯科衛生学科は、2023年4月1日より「専門実践教育訓練講座」に指定されました。雇用保険の被保険者または被保険者であった方のうち、一定の要件に該当する方が、対象教育訓練を修了した場合に給付金が支給されます。
●特待生制度
1・2年次の成績が優秀で、模範になる生活態度等、いくつかの選考条件を満たした学生には、次年度の授業料の半額を免除します。
●減免制度
・学校推薦型選抜(指定校・公募)で合格すると、入学金が全額免除されます。
・特待生選抜で合格すると、各学科の初年度納入金が全額免除されます。
・卒業生推薦制度:本学関連校(神奈川歯科大学・神奈川歯科大学附属歯科技工専門学校・日本女子衛生短期大学・湘南短期大学・神奈川歯科大学短期大学部)を卒業された方からの推薦書を出願時に提出すると、入学金が半額免除されます。
・歯科医院長推薦制度(歯科衛生学科のみ):歯科医院長からの推薦書を出願時に提出すると、入学金が半額免除される制度です。歯科医院の指定はありません。
住環境

横須賀中央駅からキャンパスまで徒歩約10分。キャンパスは街中にありながら公園や海も近く、周辺には魅力的なスポットがたくさんあります。ショッピングやグルメが充実している横浜や、観光名所として観光客で賑わう鎌倉にもほど近く、充実した学生生活を過ごせる環境です。
クラブ・サークル活動
歯学部のクラブに参加でき、プレイヤーだけでなくマネージャーとしても活躍しています。自分が所属する学科以外の学生とも交流できるので、コミュニティの幅が広がります。
体育会系クラブ
アメリカンフットボール部、アーチェリー部、ウィンドサーフィン部、カッターボート部、空手道部、弓道部、競技スキー部、CRUST(スノーボード)、格闘技同好会、剣道部、硬式庭球部、硬式野球部、ゴルフ部、サッカー部、サーフィン部、自動車部、柔道部、水泳部、卓球部、軟式庭球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ハンドボール部、ヨット部、ラグビー部、陸上部、フットサル部、ダーツ部
文化系クラブ
音楽部、軽音楽部、茶道部、写真部、ポップス部、釣り部、美術部、国際医療ボランティア研究会、ダンス部、S・D・S(Society of Dental Study)
大学院・併設の大学
神奈川歯科大学
横須賀のキャンパスに短期大学部と歯学部、神奈川歯科大学附属病院があり、横浜の神奈川歯科大学附属横浜研修センター・横浜クリニックとあわせて我が国の超高齢社会やグローバル化に対応できる医療人の養成に取り組んでいます。併設している歯学部の施設を利用した授業や歯学部の教員が専門基礎分野の科目を担当するなど、医療系総合大学のスケールメリットを生かした学びを展開。また、図書館や学生食堂、体育館などの共通施設を利用するほか、クラブ・サークル活動や稲岡祭(学園祭)などの共通イベントを通して、歯学部生との充実した学生生活を送ることができます。

パンフ・願書
学生総数
学生総数
391人
*2024年5月1日現在
所在地・アクセス
本学キャンパス
●神奈川県横須賀市稲岡町82
京浜急行線「横須賀中央」駅下車、東口から徒歩約10分
JR横須賀線「横須賀」駅下車、京浜急行バス利用、1番のりば「衣笠駅」行きなど、2番のりば「三崎東岡」行きなど、3番のりば「観音崎」「堀内」行きなど乗車(約5分)、「大滝町」下車、徒歩5分
※横須賀中央駅を経由する路線にご乗車ください(約5分おきに運行)
問い合わせ先
神奈川歯科大学短期大学部についてのよくある質問
授業は毎日ありますか?時間帯も教えてください。
授業は月曜日から金曜日までです。詳細はこちら
就職できますか?
自分に合った就職先を選ぶことができます。詳細はこちら
過去の入試問題はもらえますか?
資料請求ならびにオープンキャンパスで配布しています。詳細はこちら
クラブ・サークルに入れますか?
プレーヤーだけでなくマネージャーとしても活動できます。詳細はこちら