秋からの受験生サポート TO DOリスト(9月~12月)

秋は学校推薦型選抜や総合型選抜の出願が始まるなど、いよいよ受験が現実のものとなっていきます。そこで、9月以降に保護者がサポートできることを時期別にご紹介していきます。

保護者のTO DOリスト(9月~12月)

秋は受験をスムーズに乗りきるための準備をする期間。手続きやスケジュールの確認、体調管理などの面から子どもをサポートしましょう。

9月

私立大・学校推薦型選抜出願締め切り
学校推薦型選抜の受験を迷うケースも見られます。よく話し合うのはもちろん、必要ならその大学の情報収集にも協力し、後悔のない選択を後押ししましょう。

願書請求
大学に提出するための入学願書は、人気大の場合は入手に時間がかかる場合もあるため、「マナビジョン」で収集しておくと安心です。子どもに声をかけ、早めに請求や購入の手配をとりましょう。

「マナビジョン」の関連メニュー

大学名や大学コードで検索して大学資料・願書を請求できます。
大学のパンフ・願書を取り寄せる(別ウィンドウで開きます)

10月

大学入学共通テスト出願準備
出願までに、大学入学共通テストの受験科目を考えておく必要があります。スケジュールチェックや書類は、子どもとともにしっかり準備・確認を。

ホテル予約
入試直前は大学周辺のホテルが予約でいっぱい…なんてことにも。遠方で受験する場合、旅行代理店やインターネットも活用して早めに予約しておきましょう。また、地方試験の有無も調べておきましょう。

受験費用の工面
受験料や交通費、宿泊費などのトータル金額を概算し、準備しておきましょう。「思った以上に費用がかかった」という先輩保護者の声がめだちます。

保護者の声

子どもの負担を考えて、受験会場まで歩いていける近さのホテルを予約するようにしました。
(山形県/R・N/女性保護者・55歳)
旅行代理店の「受験生パック」のような企画で、当日の朝にホテルから大学まで送ってくれるツアーを探しました。
(東京都/I・S/女性保護者・45歳)

11月

受験大最終決定
併願大も含めて受験大を決定。子どもまかせにすると無理な入試日程を組んでしまうこともあるので、受験スケジュールをリスト化し、一度話し合うといいでしょう。

学校推薦・総合選抜サポート
学校推薦型選抜や総合型選抜は不合格になる場合もあることを念頭におきましょう。学校推薦・総合選抜が終わったら、一般選抜に向けて子どもがすぐに気持ちを切り替えられるようサポートすることも大切です。

保護者の声

推薦入試(2021年度より学校推薦型選抜)当日は面接だけでしたが、ちょうど通勤時間帯で遅刻が心配だったので、大学まで一緒に行きました。保護者の方もたくさんいらしていて、待合室で話をしながら待ちました。
(大阪府/Y・M/女性保護者・49歳)
面接の前日まで何回も、私が面接官役になって練習した。ただ、まじめに練習するというよりは、子どもをリラックスさせるために楽しみながら取り組んだ感じだったが…。
(愛媛県/T・A/女性保護者・43歳)

12月

私立大出願準備
私立大の場合、大学によって出願期間がまちまちです。気がついたら志望大の出願に間に合わなかった…とならないよう、きちんと確認しましょう。

インフルエンザの予防接種
入試本番でインフルエンザや風邪にかかったら、今までの努力が水の泡。特にインフルエンザは接種から数週間たたないと効果が出ないので、受けるなら早めがおすすめです。ただし、薬の副作用など既往歴などがあるなら、事前に医師に相談を。

保護者の声

インフルエンザの予防接種はもちろん、手洗いやうがいの習慣をつけさせて、ベストコンディションで受験できるようサポートしました。
(北海道/J・M/男性保護者・53歳)

おすすめ記事

保護者の方向けコンテンツ