学問解説 理系編

大学で学ぶ学問は、将来子どもが進みたい分野・就きたい職業と密接に関係しています。そのため、大学は学びたい学問から探すのが基本です。 今回は、理系の学問系統の紹介をしていきます。

看護・保健学系統

病気の予防・早期発見と、健康の維持・回復・増進を研究する学問系統です。看護のあり方や機器を使った検査技術、運動機能を回復させるリハビリテーションの知識や方法をはじめ、食物に含まれる栄養素の分析なども修得します。さらに、医学や薬学と連携し、よりよいサポートをめざします。

医・歯学系統

医師、歯科医師の免許取得をめざし、人体や病気の知識、治療技術を学びます。また、人命を尊重する精神と社会貢献への使命感を育み、患者の立場に立ったケア方法や円滑なコミュニケーション法を修得します。医師、歯科医師になるには、国が定めた教育機関で6年間学び、国家試験に合格しなければなりません。

薬学系統

薬の効用や適切な使用法を学ぶほか、医学と連携して新しい病気の原因を究明し、治療薬やワクチンの開発も行います。薬は治療に役立つ一方で、副作用の危険性も大きいため、化学・物理・数学などの幅広い知識が必要です。化学物質の薬学研究だけでなく、漢方を学べる大学もあります。

理学系統

さまざまな科学技術の基礎となる学問系統です。微生物、植物、動物、無機・有機化合物など分子レベルにいたる物質研究のほかに、電気、放射線の物理現象など、自然界のあらゆる事象の法則解明をめざします。それらの法則は、工学・農学・医学などの科学技術や製品開発に応用されます。

工学系統

理学系統の分野で解明された自然界の法則や性質を基に、日常生活を豊かにする技術の開発、応用を研究する学問系統です。最先端の建築物や乗り物、コンピュータを使った情報通信技術(ICT)、人工知能(AI)、ロボットなどテクノロジーの発展に寄与します。数学、物理学や化学などの基礎知識が求められます。

農・水産学系統

食料全般を主な研究テーマとする学問です。食料の安全で安定した供給方法を中心に研究します。農業や水産業、畜産業など食料供給に必要な産業の課題にも取り組み、日本の低い食料自給率などの問題解決をめざします。農・水・畜以外では、森林科学、獣医学もこの系統に含まれます。

関連リンク

おすすめ記事

保護者の方向けコンテンツ