スタディーサポート 志向性診断WEB

8

きく、バランス感覚れる
社会貢献タイプ

傾向と今後のアドバイス

正義感や責任感が強く、優れた協調性を持つきみは、社会問題の全体像を正しくとらえ、バランスをとりながら解決することに関心があるようです。

  • 1年生

  • 2年生

進路研究のポイント

今のきみの強みをさらに伸ばすためには、身近な出来事で疑問に思うことを詳しく調べたり、様々な視点からよりよい解決方法を考えたりしてみるとよいでしょう。
興味のある分野を探したい場合は、「このタイプが興味を持ちそうな職業の例/学問の例」を参考に、きみがどんな職業や学問をおもしろいと思うかを調べてみましょう。

学習のポイント

グループで行う体験学習をはじめ、人と教え合う勉強法を取り入れるとよいでしょう。そこで新たに得た知識が日常生活にどのように役立つか調べると、授業への関心が高まり、今後の学びをスムーズに進めることができます。

進路研究のポイント

今のきみの強みをさらに伸ばすために、だれかのために努力したことから何を学んだかなど、これまでの体験を振り返って、今後は何に力を入れていくかを考えてみましょう。
まだ進みたい分野が決まっていない場合は、「このタイプが興味を持ちそうな学問の例/職業の例」を参考に、自分の興味・関心とのつながりを調べてみましょう。

学習のポイント

苦手科目の学習内容が、実社会でどのように役立っているかを考えてみましょう。友達と一緒に取り組み、教え合ったりする学び方も有効です。今の時期に苦手科目を解消しておくことが、希望進路実現に向けたポイントです。

志向性タイプを深堀りしていくと
本当にやりたいことが見えてくる!

アドバイスを読んで、自分の意外な一面を発見した人も多いのではないだろうか。今まで気がつかなかった自分の強みや興味・関心をさらに深堀りしてみると、本当に就きたい仕事や、学びたいことも見えてくるよ。

深堀りには、ポートフォリオを使うのがオススメ!ポートフォリオの画面に従って記入するだけで簡単にできるよ。さっそくアクセスしよう!