弁護士の実務をサポート!「パラリーガル」のオシゴト
「パラリーガル」という職業を知っているだろうか。主に法律事務所で働く事務職員のことだ。日本ではまだなじみが薄いが、アメリカではパラリーガルの認定制度があるほか、パラリーガルだけの事務所も存在する。法律事務所の業務が、多様かつ複雑になってきていることから、弁護士をサポートするスタッフにも、専門知識が求められつつある。
専門性の高い事務作業ができる“弁護士の助っ人”
「リーガルアシスタント」という別名もあるパラリーガルは、弁護士の指導・監督の下、法律の知識を生かして、訴訟手続きの補助、裁判所に提出する書類の作成、案件に関する法律や判例の調査などの事務を行う。弁護士のように特別な資格を必要としないため、法律に関する判断や顧客への法的なアドバイスは行えない。しかし、法律事務所における書類作成や手続きは、一般的な事務職員には難しいことが多く、パラリーガルは弁護士にとって強力な助っ人と言うべき存在だ。
法律事務に加えて、秘書の仕事や雑務も
法律的な事務に加え、パラリーガルは弁護士秘書の役割を担うことも多い。弁護士秘書の業務には、弁護士のスケジュール管理や外出・出張の手配、裁判資料のコピー・整理、電話や来客者への応対、公的書類の取り寄せ、郵便物への宛名書き、事務所の清掃などがある。
法律事務所によっては、パラリーガルと弁護士秘書の両方を雇っているところもあるが、パラリーガルが秘書を兼ねて働いている法律事務所も多いようだ。
なお、法律事務所以外の働き口としては、民間企業の法務部門や銀行の信託部門、保険会社、不動産会社などがある。
まずは進学先で法学系の勉強を
パラリーガルになるには、大学や短大、専門学校の法学系の学部・学科・コースに進んでから、法律事務所に入るルートが一般的だ。民間企業のなかには、一定の法律知識や法律事務所での実務経験を持っている人が優遇される職場もある。まず法律事務所に入り、一般的な事務作業や秘書業務をこなしながら専門的な業務の流れを学び、仕事の幅を少しずつ広げていくといい。
また、法律は常に改正されるため、大学や短大などで基礎知識を十分に得たとしても、卒業後も勉強し続けていく必要がある。法律に興味があって勉強熱心な人に向いている職業と言えるだろう。