科目選択はどう選ぶ?どう決める?受験と将来に生きる科目選択

高2生は、そろそろ来年履修する科目を最終決定する時期だ。履修科目は入試科目にかかわってくるので、慎重に決めたいところ。仮に入試で使わないとしても、進路によっては履修しておいた方がいい科目もある。広い視野から、選択科目を考えてみよう。

科目選択に迷ったときは 周囲や先輩のアドバイスを参考に!

科目選択に正解はなく、自分にとってベストと思える判断をするしかない。迷いや不安がある人は、先生や保護者、それに友達にも意見を聞いてみるといいだろう。ここでは科目選択に関するよくある疑問と、先輩たちから寄せられた回答を紹介するよ。

文系の疑問 選択したい科目の成績がよくない場合は?

私は大学で国際関係学を学ぼうと考えています。社会科の選択科目を、学問と関連の深い「世界史」と「地理」にするつもりだと先生に話したのですが、「世界史の成績がよくないから、日本史に変えた方がいい」と言われてしまいました。選択科目を変えるべきでしょうか…

先輩の回答 これからの努力次第で得意科目に!

今は成績が悪くても、がんばって世界史を得意科目にすることは可能です。私は、周りから「世界史の方がいい」と言われたため、迷わず世界史を選びました。最初は伸び悩みましたが、最終的に大学入学共通テストで9割得点できましたよ。あと1年もあるのですから、努力次第で成績は上がると思います。国際関係学を学ぶのなら、私も世界史の方がいいと思いますので、ぜひがんばってください!

理系の疑問 志望校がまだ絞り込めない場合は?

私はまだ、国公立大と私立大のどちらに進むか決められていません。国公立大をめざすなら、苦手な国語も勉強しないといけなくて、授業についていけるか不安です。ただ、今の時点で私立大に絞ってしまう勇気もなく…。どうすればいいでしょうか。

先輩の回答 可能性を広げられる科目選択を!

今すぐに志望校を絞りきれないなら、国公立大をめざすつもりで科目選択をした方が無難です。5教科7科目の勉強をしておけば、後からでも私立大志望にシフトすることは可能です。時間が経ってから「やっぱり国公立大に行きたい!」と思ったときに、後悔したくないですよね?それに今は苦手な科目でも、受験では意外といい成績を残せるかもしれません。私は化学基礎が苦手でしたが、共通テスト本番では得意科目よりもずっといい点数を取れました。このように、試験本番は何が起こるかわかりませんので、今の段階で可能性を狭めるのは損ですよ。

大学入学後や将来の仕事で役立つ科目も!

入試科目として使わない科目でも、大学の授業や将来の仕事で、「その科目の知識」が求められることがある。教養として、その科目が必要かどうかを考えるのも重要だ。自分の進路に役立ちそうな科目がわからなければ、希望の進路に就職した人、先生、卒業した先輩に質問してみよう。

文系の疑問 外国語学部志望。世界史と何を選択すべき?

外国語学部を志望していて、将来は空港で働きたいと思っています。今は世界史を習っているのですが、高3に上がったら地理か日本史も履修しなければなりません。地理と日本史、どちらが将来に役立つでしょうか?

先輩の回答 グローバルに働きたいなら地理がおすすめ

大学で外国語を学ぶ場合、言語の背景、成り立ちの歴史や文化についても学ぶことになると思います。地理を学んでおくと、世界各国の気候や文化の知識を身につけられますから、大学に入った後の学びがスムーズになると思いますよ。将来グローバルな仕事にかかわりたいと考えているなら、地理的な感覚を磨いておくこともプラスになるでしょう。

理系の疑問 材料工学を学ぶなら、理科の選択科目は?

化学を受験科目にしようと既に決めているのですが、物理と生物から、もう1科目履修しなければなりません。どちらを履修すべきでしょうか。志望しているのは材料工学科です。

先輩の回答 併願校や入学後の学びをふまえて選択を

物理がいいと思います。まず、物理の方が受験できる大学が広がります。仮に志望校は化学のみで受験できるとしても、併願校ではほかの科目が必要になるかもしれませんから。加えて材料工学科の場合、生物よりも物理の方が、学問との関連性が強いです。入学後の学びのことを考えると、生物によほど興味がない限り、物理を選択することをオススメします。

「気になる大学のこと!先輩の口コミ」もチェック!

科目選択の悩みは解消したかな?マナビジョンの「気になる大学のこと!先輩の口コミ」には、先輩の学問体験記や志望理由など、進路検討や受験勉強に役立つ先輩たちの生の声がたくさん掲載されているので、こちらもあわせてチェックしてみよう。

もし気になる大学があるなら、「入試対策レポート」で検索してみるといい。先輩の受験科目や勉強法など、具体的な情報が手に入れば、キミの科目選択のヒントになるかもしれないよ。

おすすめ記事