就職・資格
就職状況
工芸科学部
<2020年度>アルペン、ABB、京進、西日本電信電話、ヒガシマル醤油、びわ湖放送
※応用生物学課程の内容を記載しています。
<2020年度>アセラ、AJS、甲南化工、ダスキン、東拓工業、奈良県
※生体分子応用化学課程の内容を記載しています。
<2020年度>オンテックス、京都府、WDB、千代田エンジニアリング、阪急阪神百貨店、マイクロンメモリジャパン、前田工繊
※高分子機能工学課程・物質工学課程の内容を記載しています。
<2020年度>菊水製作所、トタニ技研工業、日東精工、日本メカテクノ、パーソルパナソニックHRパートナーズ、リコー電子デバイス
※電子システム工学課程の内容を記載しています。
<2020年度>アピリッツ、エスユーエス、オービックビジネスコンサルタント、セコム、日進製作所、日本技術センター、日本放送協会、FIXER、富士ソフト、ユニシス
※情報工学課程の内容を記載しています。
<2020年度>イトーキ、大阪市、カシフジ、川崎重工業、キヤノンマシナリー、京都製作所、神戸工業試験場、コマツ産機、住友重機械工業、椿本チエイン
※機械システム工学課程・機械工学課程の内容を記載しています。
<2020年度>アスクル、オリバー、呉竹、積水ハウス、デンソーテン、ソニー、ソフトビジョン、たき工房、テクノ・セブン、電通テック
※デザイン経営工学課程の内容を記載しています。
<2020年度>アイリスオーヤマ、アウトソーシングテクノロジー、アエラホーム、永昌堂印刷、STECHNOLOGY、大林組、京都市、熊平製作所、黒川建築事務所、京阪セロファン
※造形工学課程・デザイン・建築学課程の内容を記載しています。
閉じる
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
工芸科学部
応用生物学課程/一般プログラム(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
応用化学課程/一般プログラム(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
電子システム工学課程/一般プログラム(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
情報工学課程/一般プログラム(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
機械工学課程/一般プログラム(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
デザイン・建築学課程/一般プログラム(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
応用生物学課程/地域創生TechProgram(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
応用化学課程/地域創生TechProgram(2020年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
電子システム工学課程/地域創生TechProgram(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
情報工学課程/地域創生TechProgram(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
機械工学課程/地域創生TechProgram(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
デザイン・建築学課程/地域創生TechProgram(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
閉じる