一般選抜対策レポート
-
2022年度
-
神戸大医学部保健学科
RA 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 生物
苦手科目
- 数学
- 化学
部活動
バレーボール部
英語の民間資格・検定
GTEC1026点、英検2級、TOEICオンライン740点、TOEFL iBT
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
5 8 1 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 面接
苦戦した科目の問題
共通テストは数学と理科に苦労した。数学が毎回時間が足りなくて、じっくりと考えたらわかるのに、という問題ばかりで悔しかった。理科は、どれだけ模試を繰り返しても点数が安定せず、何度も心が折れかけて勉強意欲を保つのが難しかった。前期の時に苦戦したのは数学だった。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
理科は制限時間から10分短い時間で、解けるように訓練する。
今年の共通テストの生物のように去年と比べて大幅に問題数が増えたり難易度が上がったりしたときに、いつもより時間がかかってしまっても、時間切れにはならずに解けるはずだから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
特に理系は、3年になるまでに数1Aと数2Bは苦手を無くしておくべきだった。
理系は3年になると数3もやらなければならず、数学が苦手な私にとって二次試験のための新たに習う数3の対策と、完璧とは言えない共通テストのための数1Aと数2Bの復習を並行して行うのは、すごくしんどかった。
役に立った教材・サービス
大学受験チャレンジ、合格への100題、共通テスト予想問題
活用ポイント
大学チャレンジは1、2年生までの範囲を効率よく復習できた。合格への100題は単元ごとに集中的に対策問題を解けて良かった。共通テスト対策はとにかく多くの問題を解きたかった私にとってすごく助けになった。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
中3の時にドラマを見て初めて臨床検査技師という職業を知って、ぼんやりと医療従事者になりたいと思っていた私は、こんな医療の携わり方もあるのだと感動して、そこからずっとその職業になりたいと思うようになった。神戸大学は臨床検査技師を目指すことのできる医学部保健学科のキャンパスが関西で唯一独立している大学で、ここなら同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨して臨床検査技師を目指せると思ったから。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文学部
NK 先輩のレポート
経済学部
SY 先輩のレポート
国際人間科学部
KS 先輩のレポート
国際人間科学部
MY 先輩のレポート
国際人間科学部
RK 先輩のレポート
国際人間科学部
CT 先輩のレポート
国際人間科学部
SI 先輩のレポート
理学部
TK 先輩のレポート
工学部
SF 先輩のレポート
文学部
IK 先輩のレポート
法学部
NY 先輩のレポート
経済学部
MM 先輩のレポート
経営学部
KR 先輩のレポート
国際人間科学部
KA 先輩のレポート
国際人間科学部
MH 先輩のレポート
国際人間科学部
MM 先輩のレポート
理学部
MY 先輩のレポート
工学部
HT 先輩のレポート
農学部
NA 先輩のレポート
農学部
KE 先輩のレポート
経済学部
HK 先輩のレポート
国際人間科学部
IT 先輩のレポート
国際人間科学部
MI 先輩のレポート
国際人間科学部
HA 先輩のレポート
理学部
HA 先輩のレポート
海事科学部
MA 先輩のレポート