やまぐち

山口大学

国立大学 山口県

山口大学/学部・学科

学べること

<本学学生として求められる資質の「礎を築く共通教育」>

山口大学では、特定の分野に偏らず、幅広い分野を学び、幅広い考え方やものの見方を身に付けるため、共同獣医学部と国際総合科学部を除いた全ての学部で共通教育の授業を必修科目として履修しています。人文・社会・自然・学際の各領域の基本的な考え方を履修する「一般教養科目」の他、英語やキャリア教育にも力を入れています。

<国際社会で活躍できる人材の育成>

山口大学では、世界各国・地域の大学と交流協定を締結しており、この交流協定に基づいて半年から1年の交換留学を実施しています。夏休みや春休みには、約1か月の海外短期語学研修プログラムに参加することで、海外で語学を集中的に学ぶことができます。
加えて、各学部でもさまざまな海外留学プログラムを実施しており、それぞれの学部の特色に関連した留学体験を通じて、語学の習得だけでなく、異文化理解を深め、国際感覚を身に付ける貴重な体験の場となっています。
また、山口大学では、海外留学等を支援する独自の奨学金制度を設けており、世界にはばたく学生を支援し、国際社会で幅広く活躍できる人材の育成に取り組んでいます。

<文系・理系を問わず求められる「知的財産」の知識・スキルを修得>

インターネットやスマートフォンなどのITが一般的に定着している近年では、理系の技術職だけでなく、文系の職種であっても「知的財産」(人間の創造的活動により生み出される良いもの・価値のあるもの)を駆使したコンテンツビジネスや事業戦略に関わる可能性が高くなっています。
本学では、文系・理系を問わず新入生全員に対して、知的財産教育を必修化しました(全国初)。基礎的な知識はもちろんのこと、知的財産をどのように保護・活用するのかなどを身近な事例を題材に学びます。そして、知的財産についてさらに学びたい学生のために、選択受講可能なよりレベルアップした内容の知財展開科目を複数設けています。本学では、学生が各自の専門分野で求められる知的財産に関する知識と活用スキルを修得し、”知財マインド”(他人の知的財産を尊重するマインド、自己の知的財産の価値を把握し適切に保護・活用するマインド)を持って活躍できることをめざします。

山口大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

特色が分かる!
人文学部吉田キャンパス 哲学、歴史学、社会学、日本・中国言語文学、欧米言語文学を横断的に学ぶ1学科5…
特色が分かる!
教育学部吉田キャンパス 実践力の高い学校教員の養成
特色が分かる!
経済学部吉田キャンパス 経済・経営・国際・法律・観光関連の知識を幅広く身に付ける
特色が分かる!
理学部吉田キャンパス 数理科学・情報科学・自然科学の基礎から最先端の応用まで学べる
特色が分かる!
医学部1年:吉田キャンパス/2~6年(医学科)、2~4年(保健学科):小串キャンパス ネイティブスピーカーによる医療英語で、国際的に活躍できる医療人を育成
特色が分かる!
工学部1年:吉田キャンパス/2~4年:常盤キャンパス ひとづくり…グローバル教育、知的財産教育、専門科目に直結した工学基礎教育
特色が分かる!
農学部吉田キャンパス 最先端研究を通じて、地域社会の発展に貢献する
特色が分かる!
共同獣医学部吉田キャンパス 小動物獣医療に強い「山口大学」と大動物獣医療に強い「鹿児島大学」による全国初…
特色が分かる!
国際総合科学部吉田キャンパス 国際総合科学部における「デザイン」とは?
特色が分かる!新設
ひと・まち未来共創学環吉田キャンパス ※山口大学では、2025年4月に「ひと・まち未来共創学環」の設置を計画しています。この計画は予定であり、変更の可能性があり得ます。 複数学部の協力による分野横断・文理融合的な学修

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ