名寄市立大学/就職・資格・進路
就職状況
2024年3月卒業生の主な就職実績
栄養学科
〈管理栄養士・栄養士職(公務員)〉
小清水町、愛媛県
〈栄養教諭・学校栄養職員〉
北海道教育委員会
〈管理栄養士・栄養試食(医療関係)〉
旭川赤十字病院、旭川医科大学病院、砂川市立病院、岩見沢市立総合病院、(医)渓仁会手稲渓仁会病院、道東勤医協釧路協立病院、(医)清和会鹿沼病院、(医)明理会春日部中央総合病院、(医)誠馨会新東京病院、(医)ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院、(福)恩賜財団済生会静岡済生会総合病院、(医)行陵会京都大原記念病院グループ、(医)真成会ゆずりは訪問診療所、三ツ境駅前スマイル歯科
〈管理栄養士・栄養士職(受託給食会社)〉
LEOC、日清医療食品、グリーンハウス
〈管理栄養士・栄養士職(福祉施設)〉
(福)名寄市社会福祉事業団、(福)旭川共生会特別養護老人ホーム共生園
〈管理栄養士・栄養士職(保育所)〉
なないろこのえ長原保育園、小学館アカデミーしんまるこ保育園
〈一般事務職・その他(公務員)〉
北海道(衛生監視)、津別町(一般行政)
〈一般企業・その他〉
ツルハホールディングス、東日本フード、大槻食材、アミノアップ、サザエ食品、EP綜合、物語コーポレーション、成城石井、ウエルシア薬局、マリアージュフレールジャポン、シジシージャパン
看護学科
〈看護師〉
名寄市立総合病院、旭川医科大学病院、市立札幌病院、札幌医科大学附属病院、JA北海道厚生連旭川厚生病院、JA北海道厚生連帯広厚生病院、JA北海道厚生連遠軽厚生病院、JCHO北海道病院、JR札幌病院、(独)労働者健康安全機構北海道中央労災病院、(独)国立病院機構北海道医療センター、(独)国立病院機構旭川医療センター、(国共連)斗南病院、(医)元生会森山病院、(医)徳洲会札幌徳洲会病院、(医)徳洲会共愛会病院、(医)母恋天使病院、(公財)井之頭病院、(医)宇部興産中央病院、(医)仁愛会浦添総合病院
〈保健師〉
北海道、苫小牧市、稚内市、滝川市、留寿都村、当麻町、剣淵町、中頓別町、枝幸町、豊富町、雄武町
社会福祉学科
〈公務員(福祉職)〉
北海道、札幌市、青森県、茨城県、大阪府、沖縄県
〈公務員(一般行政職・その他)〉
北海道(教育行政)、名寄市、釧路市、北見市
〈福祉施設関係(社会福祉協議会)〉
(福)枝幸町社会福祉協議会
〈福祉施設(児童指導員・生活支援員等)〉
(福)富良野あさひ郷、(福)エクゥエート富良野、(福)禎心会、(福)藻岩この実会、(福)聖母会天使の園、(福)千歳いずみ学園、(福)真宗協会、(福)室蘭言泉学園、(福)よいち福祉会児童養護施設北海愛星学園、(福)慧誠会十勝障害者就業・生活支援センターだいち、サクシード児童発達支援・放課後等デイサービスまーがれっと、でこぼこ、(福)麗沢会、(福)ハマノ愛生会、(福)翔の会ちがさきタンブー東海岸、(福)翔の会水平線、(医)愛広会、(福)くろべ福祉会、(医)洋和会介護老人保健施設あんじん、はあとふるあたご
〈病院(精神保健福祉士)〉
(医)文珠会亀田北病院、(医)幸仁会高松病院、(医)花北病院、(医)慶榮会八潮病院
〈病院(医療ソーシャルワーカー)〉
(医)元生会森山メモリアル病院、(医)渓仁会手稲渓仁会病院、(医)康心会茅ヶ崎中央病院、(医)恒仁会近江温泉病院、関西医科大学附属病院
〈教員(特別支援学校教諭)〉
北海道教育委員会、栃木県教育委員会
〈一般企業・その他〉
HITOWAケアサービス、ビッグ、かんきょう、ツクイ
社会保育学科
〈保育所(公立)〉
名寄市、旭川市、札幌市、苫小牧市、上砂川町、礼文町、奥州市、一関市、宮古市、新潟市、愛知県
〈保育所(私立)〉
(学)旭川中央学園小規模保育園ふたばの庭、創育会認可保育園ちびっこ保育園豊岡、(福)光星子どもの家福祉会モエレはとポッポ保育園、(福)竜谷保育会鉄南保育園、(福)多摩福祉会向山保育園、(福)多摩福祉会しろくま保育園、(福)多摩福祉会、(福)島根福祉会島根保育園、(福)杉の子会エイビイシイ保育園、(福)コスモス聖会船橋うめのき保育園、(福)岡北福祉会天竜こども園、(福)紅葉会玄海風の子保育園
〈幼稚園(私立)〉
(学)旭川カトリック学園認定こども園カトリック士別幼稚園、(学)景盛学園宮ノ丘幼稚園
〈認定こども園(私立)〉
(学)名寄大谷学園名寄大谷認定こども園、(福)東苑会旭川あかしあ認定こども園、(学)札幌豊学園認定こども園札幌ゆたか幼稚園、(学)リズム学園保育所型認定こども園あいおい子ども園、(福)共愛会幼保連携型認定こども園いしえこども園、(福)敬心会認定こども園こがね保育園
〈福祉施設〉
(福)名寄みどりの郷放課後等デイサービス遊楽、(福)旭川隣保会トキワの森、(福)北光福祉会児童養護施設北光学園、(福)扶桑苑児童養護施設柏葉荘、(福)盛岡市社会福祉事業団、(福)若葉会塩沢金城わかば児童館
〈公務員(一般行政職・その他)〉
名寄市(一般事務)、札幌市(福祉職)、北海道(一般事務・学校事務)、奥州市(一般事務)、能代市(一般事務)
〈一般企業等〉
北星信用金庫
取得できる資格
本学全体で国家試験対策に取り組む
◇管理栄養士国家試験合格率 86.8%(2023年3月卒業生実績)
多くが管理栄養士もしくは栄養士職として就職していますが、食品会社など栄養学の知識を生かした業種に進む学生もいます。
◇看護師国家試験合格率 100%/保健師国家試験合格率 100%(2023年3月卒業生実績)
看護職へのニーズは高く、就職希望者の就職内定率は100%です。看護師や保健師の就職以外に、助産師や養護教諭をめざし進学する学生もいます。
◇社会福祉士国家試験合格率 56.8%/精神保健福祉士国家試験合格率 85.7%(2023年3月卒業生実績)
本学科に対する求人は、主に北海道・東北エリアの社会福祉施設、病院関係から多数寄せられています。
●栄養学科
管理栄養士国家試験受験資格、栄養士免許、栄養教諭(一種)
●看護学科
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格(選択制)、助産師国家受験資格(選択制)、養護教諭二種免許状(保健師免許取得後に申請取得)
●社会福祉学科
社会福祉士国家試験受験資格、精神保健福祉士国家試験受験資格(選択制)、教員免許状(一種)/高校公民、高校福祉、特別支援学校(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
●社会保育学科
保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
□教職課程
●栄養学科/栄養教諭一種
栄養学科の卒業要件を満たすと、栄養士免許および管理栄養士国家試験受験資格が取得できます。さらに、栄養教諭教職課程を選択・履修することにより栄養教諭一種免許状が取得できます。
●社会福祉学科/特別支援学校教諭一種、中学校教諭一種(社会)、高等学校教諭一種(公民、福祉)
特別支援学校教諭一種免許を取得するには、小・中・高あるいは幼稚園教諭免許のいずれかを有さなければなりません。社会福祉学科では中学校・社会、高校・公民、高校・福祉のいずれかの免許と合わせて取得する必要があります。
●社会保育学科/幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
保健福祉学部
栄養学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
助産師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(福祉)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会保育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
さらに専門領域を深く追究
【2024年3月卒業生実績】
栄養学科/九州大学大学院システム生命科学府生命医科学講座
看護学科/北海道立旭川高等看護学院助産学科、札幌医科大学助産学専攻、北海道科学大学公衆衛生看護学専攻科、金城大学公衆衛生看護学専攻科
社会福祉学科/上越教育大学大学院
社会保育学科/上越教育大学大学院
キャリア支援
国家試験合格をめざして
栄養・看護・社会福祉・社会保育それぞれの学科に教員で構成する就職進路委員会を設置。1年次から4年次まで継続的に学生をサポートします。
管理栄養士、保健師・看護師、社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格試験および保育士・幼稚園教諭一種免許状などの資格については、キャリア支援センターと連携しながら学科就職進路委員会を中心に合格・取得に向けた支援を行っています。