学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
富山県立大工学部生物工学科
EK 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
会場での面接
基礎学力テスト
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
1
面接官の人数
3人
質問 1
質問
-
生物工学科の志望理由、第2希望に医薬品工学科を入れた理由
解答
-
生化学を重要視し、教えている富山県立大学で学びたいから。木質バイオマスについて興味があり、学んでみたいと思ったから。第2希望に医薬品工学科を入れた理由は、現在有機化学にも興味があり、医薬品工学科は有機化学に強いから。
質問 2
質問
-
免疫を高めるものを知っているか。知っていれば、それは何か。
解答
-
機能性食品は免疫を高めてくれると思う。
質問 3
質問
-
機能性食品はどのような仕組みで免疫を高めるのか。
解答
-
知識不足でわからない。帰ってから調べてみる。
「やっておいてよかった!!」対策
先生との面接練習は何度もするべき
本番では、練習とは系統の違う質問などがされるため、焦らずに答えられるように先生と練習をするべきだと思った。担任の先生だけではなく、その学科に近い先生、私の場合は生物工学科だったので生物の先生と化学の先生に面接練習をしてもらい、いろいろな先生の視点で質問をしてもらうとレパートリーが増えていいと思う。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
もっと学科に関連する事柄を調べておけばよかった
自分が志望理由などで言うことに関連したことは調べていたが、学科の中でも調べが甘い部分があった。そこが質問されたため、あっているかが分からず、不安になった。もっと詳しく調べておけばよかったと後悔した。
役に立った教材・サービス
ゼロからわかる推薦入試
閉じる
小論文対策
役に立った教材・サービス
その他
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私が、富山県立大学生物工学科を志望した理由は、生物と化学が融合した生化学に重点を置いているからです。生物工学科の研究室で特に興味があるのは有機化学講座です。私は木質バイオマスについて興味があります。木質バイオマスの研究はこれから地球温暖化の観点で大きな強みになっていくと思います。大学を卒業した後のことは明確には考えることができていないが、化学関連企業に就職できればいいと考えている。
よりよい志望理由書を書くには!
志望大学のパンフレットやホームページを見て、志望学部、学科を目指す理由をはっきりとさせておくこと。志望理由書を元に面接で質問されたりするため、見なくてもスラスラと言えるように作り込んでおくといい。
閉じる