とやまけんりつ

富山県立大学

公立大学 富山県

富山県立大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2024年3月卒業生実績)

工学部

[県内]朝日印刷、セブンイレブン、日本ソフテック、AWS、千住システムテクノロジー、ハーツシステム、アルビス、ソフト、ハリタ金属、安全性研究センター、ダイト、BBSジャパン、大和薬品工業、富士フイルム富山化学、鹿島興亜電工、武内プレス工業、舘下コンサルタンツ、キタムラ機械、立山科学グループ、プレステージインターナショナル、協和、立山化成、北銀ソフトウェア、協和ファーマケミカル、辻建設、協和マシン、テイカ製薬、北電技術コンサルタント、高志インテック、TBCグループ、北電テクノサービス、コーセル、東亜薬品、北陸建工、東京コンピュータサービス、北陸鋼産、サンエツ金属、砺波工業、北陸コンサルタント、富山県厚生連高岡病院、北陸コンピュータ・サービス、三光合成、富山県庁、北陸電気工業、シキノハイテック、富山小林製薬、森組、CKサンエツ、NiXJAPAN、谷内工業、シーケー金属、日東メディック、ユーコム、ジャパンメディック、日本オープンシステムズ、陽進堂ホールディングス、十全化学、日本海環境サービス、YKK、日本カーバイド工業、新新薬品工業、日本空調北陸、ニッポンジーン ほか

[県外]AKKODiSコンサルティング、中菱エンジニアリング、中電シーティーアイ、野村マイクロ・サイエンス、デンソー、インテック、大垣共立銀行、大林新星和不動産、トヨタシステムズ、大垣市役所、岐建、キューブシステム、三菱電機エンジニアリング、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋、丹羽鉄工所、バッファロー、ウイルテック、佐藤工業、日立チャネルソリューションズ、NTN、ビーネックスソリューションズ、日本インシーク、大気社、三菱自動車エンジニアリング、三菱電機エンジニアリング、国土交通省北陸地方整備局、ツムラ、谷村建設、名工建設、直江津電子工業、日本精機、テクノプロ、興国インテック、倉茂電工、静岡県庁、三栄電気工業、スズキ、轟産業、須山建設、福井鋲螺、日本ビジネスシステムズ、中村組、BuySell、Technologies、フジヤマ、東レエンジニアリング西日本、パーソルクロステクノロジー、ビーネックステクノロジーズ、マイスターエンジニアリング、ボールド、金沢エンジニアリングシステムズ、北川ヒューテック、テムコ、三井共同建設コンサルタント、コスモサミット、日重環境、三菱電機ビルソリューションズ、システムサポート、メイテック、日本電子力研究開発機構、大和環境分析センター、LINE、ホクコク地水、北陸電話工事、東洋ビューティ ほか

看護学部

富山県立中央病院などの県内外公的病院 ほか

取得できる資格

人として、専門職者として幅広く活躍する

《工学部》
○機械システム工学科/プロフェッショナル・エンジニア(PE・FE試験)、計算力学技術者(CAE技術者)、機械設計技術者 など
○電気電子工学科/第一級陸上無線技術士、電気通信主任技術者 など
○環境・社会基盤工学科/測量士(補)、施工管理技士(1・2級技術検定)、2級ビオトープ管理士、土地家屋調査士、1級ビオトープ管理士(計画管理士・施工管理士)、技術士(技術士補) など
○生物工学科/危険物取扱者(甲種)、放射線取扱主任者 など
○医薬品工学科/MR認定者、バイオインフォマティクス技術者、実験動物技術者(2級)、危険物取扱者、毒物劇物取扱責任者 など

《情報工学部》
○データサイエンス学科/情報処理技術者、G検定・E資格、統計検定 など
○情報システム工学科/情報処理技術者、ITパスポート など
○知能ロボット工学科/プロフェッショナル・エンジニア(PE・FE試験)、機械設計技術者、電気主任技術者、情報処理技術者、カラーコーディネーター、福祉住環境コーディネーター など

《看護学部》
○看護学科/看護師国家試験受験資格

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

工学部

環境・社会基盤工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補所定の単位を修得した者が得られる資格
建築施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
土木施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
管工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
電気工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格

生物工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
危険物取扱者(甲種)卒業で受験資格が得られる資格

医薬品工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
危険物取扱者(甲種)卒業で受験資格が得られる資格

看護学部

看護学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
看護師卒業で受験資格が得られる資格

進学状況

卒業生の約30〜40%が大学院へ進学。より専門性を深める

大学院への進学も重要な進路の一つです。大学院へ進み、より専門的な研究活動や国際会議での発表経験などを通して、研究者・技術者としての知識と技術を深めています。

主な進学先(2024年3月卒業生実績)
《工学部》
富山県立大学大学院、京都大学大学院、大阪大学大学院、筑波大学大学院、金沢大学大学院、信州大学大学院、広島大学大学院、九州大学大学院、名古屋市立大学大学院、慶応義塾大学大学院、明治大学大学院、中央大学大学院 など

《看護学部》
富山県立大学看護学研究科、同看護学専攻科(公衆衛生看護学専攻、助産学専攻)、金沢大学養護教諭特別別科、新潟大学養護教諭特別別科 など

キャリア支援

一人ひとりのキャリアプランにふさわしい能力と生きるチカラを考え、学ぶ

キャリア情報検索コーナー

本学の就職率は全国でも常にトップクラス。「就職に強い大学」として高い評価を得ています。
工学部の就職率は、毎年ほぼ100%となっています(2024年3月卒業生の就職率は100%)。
大学で学んだ専門知識や技術を生かし、自分の個性や能力をフルに発揮できる企業で活躍。そのフィールドも全国各地の電子、電気、情報関連、機械、鉄鋼、薬品関連企業など、さまざまな分野に広がっています。
※就職率=就職者数÷就職希望者数

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ