つるぶんか

都留文科大学

公立大学 山梨県

都留文科大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2019~2021年度卒業生実績)

国文学科

本や日本語が好きな学生が多く、その探求心と読解力などを活かし出版業界、IT業界など幅広い分野で活躍しています。6割以上の学生が企業へ就職しています。

●教員:全国23自治体の教育委員会/全国の私立学校
●公務員:厚生労働省北海道労働局/青森県庁/新潟県庁/埼玉県庁/石川県庁/山梨県庁/長野県庁/静岡県庁/熊本県庁/札幌市役所/仙台市役所/宇都宮市役所/東京都特別区/静岡市役所/警視庁
●民間企業:アパホテル株式会社/イオンリテール株式会社/学校法人東京女子大学/株式会社赤ちゃん本舗/株式会社オリエンタルランド/株式会社紀伊國屋書店/株式会社キャメル珈琲/株式会社新興出版社啓林館/株式会社淡交社/株式会社十勝毎日新聞社/株式会社八十二銀行/株式会社ハックルベリー/株式会社ビックカメラ/株式会社広島銀行/大丸株式会社/大和地所レジデンス株式会社/チューリッヒ保険会社/独立行政法人農林漁業信用基金/日本交通株式会社/日本たばこ産業株式会社/日本マクドナルド株式会社/日本郵政グループ/東日本旅客鉄道株式会社/ファナック株式会社/富士急行株式会社

英文学科

独自のグローバル・キャリアプログラムにより、高度な英語コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を身に付け、グローバルなシーンで活躍しています。約7割の学生が企業へ就職しています。

●教員:全国20自治体の教育委員会/全国の私立学校
●公務員:厚生労働省/国土交通省北海道開発局/厚生労働省山梨労働局/航空管制官/防衛省航空自衛隊/防衛省陸上自衛隊/石川県庁/福井県庁/山梨県庁/札幌市役所/宮古市役所/所沢市役所/東京都特別区/北杜市役所/松本市役所
●民間企業:Indeed Japan株式会社/KDDI株式会社/岩谷産業株式会社/エノテカ株式会社/学校法人河合塾/株式会社大塚商会/株式会社紀伊國屋書店/株式会社群馬銀行/株式会社幻冬舎メディアコンサルティング/株式会社サイバーエージェント/株式会社中川政七商店/株式会社日立アカデミー/株式会社三菱UFJ銀行/株式会社ゆうちょ銀行/株式会社リクルート/鴻池運輸株式会社/小松マテーレ株式会社/東京書籍株式会社/日本航空株式会社/日本航空電子工業株式会社/日本放送協会(NHK)/フタバ食品株式会社/北海道空港株式会社/安田倉庫株式会社/楽天グループ株式会社

学校教育学科

教員としての就職が全体の約7割を占めており、教員養成に強みを発揮しています。また、約7割がUターン就職して出身地で活躍しています。

●教員:全国55自治体の教育委員会/全国の私立学校/海外の日本人学校
●公務員:国土交通省中部地方整備局/農林水産省関東農政局/宮内庁/東京国税局/法務省専門職員(法務教官)/北海道庁/富山県庁/山梨県庁/長野県庁/東京都特別区/八王子市役所/富山市役所/甲府市役所/岩手県警察本部/静岡県警察本部
●民間企業:ANA成田エアポートサービス株式会社/INCLUSIVE株式会社/JR東日本スポーツ株式会社/SOMPOケア株式会社/ウェルビー株式会社/愛媛県農業共済組合/株式会社LITALICO/株式会社アダストリア/株式会社デンソーエレクトロニクス/株式会社東京インテリア家具/株式会社東邦銀行/株式会社西松屋チェーン/株式会社ノバレーゼ/株式会社肥後銀行/株式会社百五銀行/株式会社山口フィナンシャルグループ/株式会社山梨中央銀行/株式会社ユニフロー/株式会社ワイズポケット/近畿日本鉄道株式会社/公益財団法人育てる会/東京海上日動メディカルサービス株式会社/日本労働組合総連合会/明治安田生命保険相互会社

地域社会学科

地域で活躍できる人材の育成をめざしており、卒業後は、いろいろな分野で活躍しています。約5割がUターン就職して出身地で活躍しています。

●教員:全国25自治体の教育委員会/全国の私立学校/海外の日本人学校
●公務員:防衛省/国土交通省/原子力規制庁/財務省東京税関/甲府地方検察庁/東京国税局/国土交通省北海道開発局/横浜地方裁判所/北海道庁/宮城県庁/山梨県庁/岐阜県庁/鹿児島県庁/東京都特別区/甲府市役所/都留市役所/富士宮市役所/警視庁
●民間企業:アイリスオーヤマ株式会社/青森県農業協同組合中央会/イオンリテール株式会社/株式会社伊予銀行/株式会社エイチ・アイ・エス/株式会社かんぽ生命保険/株式会社群馬銀行/公立学校共済組合/山九株式会社/株式会社シオプロ/静岡県信用農業協同組合連合会/株式会社七十七銀行/JCOM株式会社/東京海上日動火災保険株式会社/独立行政法人国立青少年教育振興機構/株式会社新潟日報社/日本食研ホールディングス株式会社/日本通運株式会社/日本年金機構/日本郵便株式会社/野村證券株式会社/東日本旅客鉄道株式会社/株式会社報知新聞社/北海道ガス株式会社/北海道空港株式会社/株式会社山梨中央銀行/レイス株式会社

比較文化学科

世界のさまざまな文化や社会について学び、あらゆる分野で活躍しています。8割以上の学生が企業へ就職しており、航空関係にも実績があります。

●公務員:厚生労働省山梨労働局/東京出入国在留管理局/東京国税局/名古屋国税局/皇宮警察本部/甲府地方裁判所/防衛省海上自衛隊/宮城県庁/福島県庁/埼玉県庁/福井県庁/静岡県庁/函館市役所/川崎市役所/山梨県警察本部
●民間企業:伊藤忠ケミカルフロンティア株式会社/株式会社エアトリ/株式会社静岡銀行/株式会社常陽銀行/株式会社新潟日報社/株式会社ニトリ/株式会社八十二銀行/株式会社ミリアルリゾートホテルズ/北日本放送株式会社/公益財団法人国際人材育成機構/公益財団法人国際人材協力機構/全日本空輸株式会社/第一生命保険株式会社/大和証券株式会社/東京エレクトロン株式会社/独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構/日永インターナショナル株式会社/日本銀行/日本航空株式会社/日本生命保険相互会社/日本通運株式会社/羽田空港サービス株式会社/フェデラルエクスプレスジャパン合同会社/三井不動産リアルティ株式会社/楽天グループ株式会社

国際教育学科

独自の交換留学プログラムにより原則全員が留学し、グローバルな視野を養い、国際的に活躍できる人材の育成をめざしています。卒業後は、学びや留学経験を活かし教育現場や企業などで活躍しています。
※2020~2021年度のみ掲載

●教員:全国8自治体の教育委員会/全国の私立学校/インターナショナルスクール
●公務員:東京国税局/防衛省海上自衛隊/防衛省航空自衛隊/防衛省陸上自衛隊/岩手県庁/帯広市役所/国立市役所/小松市役所/警視庁
●民間企業:DSP株式会社/PayPay銀行株式会社/TD SYNNEX株式会社/TOWA株式会社/イオンリテール株式会社/株式会社Grow-S/株式会社LITALICO/株式会社VHリテールサービス/株式会社岩手銀行/株式会社内田洋行/株式会社エクストリンク/株式会社愛媛銀行/株式会社木下の介護/株式会社コスモス薬品/株式会社さなる/株式会社栃木ブレックス/株式会社装いの庭/サンプロモーション株式会社/西濃シェンカー株式会社/東京海上日動火災保険株式会社/長谷川産業株式会社(長谷川グループ)/富士通株式会社/三井住友信託銀行株式会社/三井デザインテック株式会社/三菱電機フィナンシャルソリューションズ株式会社

取得できる資格

本学の歴史とともに実績を重ねてきた教員養成課程

教員養成系大学として実績を重ねてきた本学では、多くの学科で小・中学校、高校の教員免許状が取得できます。また、教員免許状以外にも、4年間の在学期間中にさまざまな専門的な資格を取得することができます。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

文学部

国文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格

英文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格

教養学部

学校教育学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭1種卒業と同時に得ることができる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格

地域社会学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格

比較文化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格

国際教育学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格

進学状況

(2019~2021年度卒業生実績)

■主な進学先
<国文学科>
専修大学大学院/都留文科大学大学院/名古屋大学大学院/法政大学大学院/山梨大学大学院/横浜国立大学大学院/早稲田大学大学院

<英文学科>
University of Queensland/国際教養大学大学院/都留文科大学大学院/鳴門教育大学大学院

<学校教育学科>
愛知教育大学大学院/岐阜大学大学院/上越教育大学大学院/都留文科大学専攻科/都留文科大学大学院/東京学芸大学教職大学院/北海道大学大学院/山梨大学大学院/横浜市立大学大学院

<地域社会学科>
筑波大学大学院/都留文科大学大学院/東京学芸大学教職大学院/東京農工大学大学院/東北大学大学院/一橋大学大学院/山梨大学大学院/愛知県立大学大学院/横浜市立大学大学院/聖徳大学大学院/中央大学大学院/立命館大学大学院/早稲田大学大学院

<比較文化学科>
大阪市立大学大学院/お茶の水女子大学大学院/京都大学大学院/神戸大学大学院/筑波大学大学院/都留文科大学大学院/東京外国語大学大学院/東京都立大学大学院/東北大学大学院/鳴門教育大学大学院/一橋大学大学院

<国際教育学科>
※2020~2021年度のみ掲載
大阪大学大学院/お茶の水女子大学大学院/筑波大学大学院/奈良女子大学大学院/早稲田大学大学院/University of Sussex

キャリア支援

キャリア支援センターが志望別の進路計画をサポート。きめ細かな進路指導で、高い就職率を誇る

学内合同企業研究会では、企業の人事担当者と直接、話ができる

本学における進路・就職支援活動の拠点がキャリア支援センターです。豊富な資料やインターネット環境が整備され、タイムリーな情報提供を可能にするとともに個別相談室も設置しています。キャリア支援センターでは、学生一人ひとりが自分の進む方向を正確に認識し、的確な進路決定ができるよう、1年次から就職オリエンテーションを開始。学生の夢や希望、生き方を一緒に模索してくれる就職アドバイザーによるカウンセリングをはじめ、採用試験説明会、就職体験報告会などを順次行い、段階的にキャリア形成が行えるよう指導しています。さらに、教員・公務員・企業の志望別に試験対策講座や模擬試験を実施し、学生の夢の実現をバックアップしています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ