こうべしがいこくご

神戸市外国語大学

公立大学 兵庫県

神戸市外国語大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2025年3月卒業生実績)

外国語学部

【メーカー】
アシックス、出光興産、エア・ウォーター、NTN、カナデビア、カネカ、川崎重工業、キーエンス、キヤノンメディカルシステムズ、神戸製鋼所、SUMCO、四国電力、スズキ、住友ゴム工業、東芝、TOYO TIRE、東レ、トヨタ自動車、日本電気(NEC)、日本ペイントグループ、パナソニック インダストリー、ファミリア、古野電気、マキタ、マツダ、三菱重工業、三菱電機、三ツ星ベルト、ミネベアミツミ、雪印メグミルク、UCC上島珈琲

【貿易・商事】
伊藤忠商事、岩谷産業、JFE商事、ZOZO、豊田通商、日鉄物産、ニトリ、ファーストリテイリング、富士貿易、良品計画

【金融・保険・証券】
神戸信用金庫、東京海上日動火災保険、野村證券、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険

【運輸・倉庫】
伊藤忠ロジスティクス、上組、近鉄エクスプレス、佐川急便、JALスカイ大阪、神鋼物流、全日本空輸、西日本鉄道国際物流事業本部、日本航空、日本通運、阪急阪神エクスプレス、三井倉庫ホールディングス、郵船ロジスティクス

【報道・出版】
ギミック、中日アド企画、ビーツ

【情報通信】
いまじん、インフォコム、エヌ・ティ・ティ・データ・ビジネスブレインズ、コナミグループ、サントリーマーケティング&コマース、Sky、Speee、ソフトバンク、デル・テクノロジーズ、日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

【旅行・サービス】
アクセンチュア、アビームコンサルティング、エイチ・アイ・エス、JTB、日本コンベンションサービス、日本旅行、パソナグループ、ヒルトングループ、ペニンシュラ東京、星野リゾート

【公務・教職・そのほか団体】
〈公務員〉
大阪高等裁判所、大阪出入国在留管理局、大阪税関、外務省(専門職員)、航空管制官、神戸市役所、姫路市役所、兵庫県庁、防衛省航空自衛隊、横浜税関
〈教員〉
神奈川県教育委員会、神戸市教育委員会、東京都教育委員会、奈良県教育委員会、和歌山県教育委員会
〈その他〉
青山特許事務所、大阪大学、国際協力機構(JICA)、中小企業基盤整備機構、半導体エネルギー研究所

取得できる資格

教員免許状、司書・学校図書館司書教諭の免許・資格が取得可能

●教職課程
本学では、中学校・高等学校の教育職員の免許が取得できる「教職課程」を設け、すべての学生に対してその門戸を開いています。教員と学生の距離が近い小規模の大学であることを強みとして、学科における教科専門教育だけでなく、専門教員による教育原理、教育心理学、教科教育法など、人を育てるために必要な教職教育をきめ細かく実施しています。
また、神戸親和大学の通信教育部の科目等履修生になることで、小学校教諭免許状(1種)を取得できます(履修には別途受講費用がかかるほか、中学校等の教員免許取得の必要があるなど条件があります)。

●司書課程・学校図書館司書教諭課程
図書館とその活動、情報管理、出版、情報メディアに関する基礎的な知識の習得からコンピュータによるデータベース作成、情報検索の専門的知識と技術など、司書および司書教諭に必要な科目がすべて開講されています。いずれの学部・学科においても履修可能です。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

外国語学部

英米学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

ロシア学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

中国学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

イスパニア学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

国際関係学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

外国語学部第2部

英米学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

進学状況

主な進学先(2025年3月卒業生実績)

京都大学大学院、神戸市外国語大学大学院、鳴門教育大学大学院

キャリア支援

身につけた語学力と国際交流体験で得た知見を活かし「行動する国際人」へ

「キャリアサポートセンター」では、学生一人ひとりが思い描く進路やキャリアプランを実現するために、就職・就業に関する情報を一元化し、学生へのサポートを実施。就職関連の各種セミナーの実施、国内外のインターンシッププログラムの紹介、個別面談による就職指導など、細やかな支援を行っています。
学生の鍛えられた語学力は、教員や専門職としての期待に十分応えられ、専門性の高い分野で活躍しています。

●就職活動セミナー・ガイダンス
就職活動の進め方やエントリーシートの書き方指導のほか、英語面接対策講座や特定業種の志望者向けセミナーなどを行い、就職活動をサポートします。

●就職活動支援
就職活動用のパソコン、就職関連書籍のほか、卒業生の就職活動体験記やアンケートを閲覧できます。「日経テレコン21」などのデータベースも利用できます。

●インターンシップ
国内外の企業・団体におけるインターンシップ先を紹介しています。海外の派遣先と覚書を締結し、語学力を生かした就業体験プログラムもあります。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ