神戸市外国語大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職先(2022年3月卒業生実績)
英米学科
日立製作所、椿本チエイン、三ツ星ベルト、ローム、岡谷鋼機、ノーリツ、ワコール、小松製作所、ニチバン、パナソニックエコシステムズ、デンソーウェーブ、楽天グループ、蝶理、ZOZO、資生堂ジャパン、富士貿易、ニトリ、富永貿易、西日本鉄道国際物流事業本部、佐川グローバルロジスティクス、大林組、近鉄トレーディングサービス、阪急阪神エクスプレス、日新、ジェイティ物流、信濃毎日新聞、日本放送協会(NHK)、日本出版販売、関電システムズ、東京海上日動システムズ、日立ソリューションズ・クリエイト、ジェイアール西日本ウェルネット、外務省、神戸税関、名古屋税関、滋賀県、広島県、神戸市、堺市、四日市、大阪府警、神奈川県警、神戸市教育委員会、大阪府教育委員会、大分県教育委員会、京都大学
ロシア学科
三菱電機、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン、マキタ、古野電気、ダイフク、コーナン商事、エディオン、第一生命保険、但陽信用金庫、阪急阪神エクスプレス、IHIインフラシステム、コープ住宅、伊藤忠テクノソリューションズ、日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング、アパホテル、ジェイアール西日本総合ビルサービス、財務省、明石市、富田林市、北海道警察、東京労働局、地方独立行政法人神戸市民病院機構、社会福祉法人大阪府社会福祉協議会、鳥取中央農業協同組合
中国学科
京セラ、ヤマハ発動機、NTN、住江織物、ショーワグローブ、JFE商事、ニトリ、ファーストリテイリング、ジンズ、シップス、みずほフィナンシャルグループ、徳島大正銀行、東急リバブル、商船三井ロジティクス、オージス総研、京阪ホテルズ&リゾーツ、広島県庁、防衛省海上自衛隊(語学職)、大阪出入国在留管理局、名古屋国税局、宇佐市、神奈川県警、学校法人立命館、福岡県教育委員会、一般社団法人国際交流サービス協会、特殊法人日本年金機構
イスパニア学科
スズキ、NTN、日本スピンドル製造、三井化学、ジョンソン・エンド・ジョンソン、クラレ、ちふれホールディングス、ファミリア、大和紡績、リコージャパン、JFE商事、岩井コスモ証券、三井住友ファイナンス&リース、阪急阪神エクスプレス、産業経済新聞社、あいテレビ、ソフトバンク、NECソリューションイノベータ、富士ソフト、デル・テクノロジーズ、グローバル・ソリューションズ、楽天グループ、東京消防庁、高松国税局、新温泉町、八代市、神戸市教育委員会
国際関係学科
スズキ、NEC、日立建機、モンベル、キヤノンメディカルシステムズ、日立Astemo、ジャパンエンジンコーポレーション、ナリス化粧品、古野電気、山善、アイコム、ハイレックスコーポレーション、シャトレーゼホールディングス、マックスバリュ北陸、帝人フロンティア、イオン東北、新生フィナンシャル、日本通運、日新、マツダロジスティクス、ジェイアール西日本マルニックス、サンリツ、東芝プラントシステム、川西倉庫、凸版印刷、三菱総研、DCS、ソフトバンク、Global Mobility Service、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、JFEシステムズ、ヤフー、広州虎牙信息科技有限公司、星野リゾート・マネジメント、西日本電信電話、パーソルテンプスタッフ、防衛省、大阪国税局、神戸市、神戸市教育委員会、愛知県教育委員会、特殊法人日本年金機構、神戸大学、日本生活協同組合連合会
第2部英米学科
IHI、東リ、ゼンショーホールディングス、明治安田生命保険相互会社、三井倉庫ホールディングス、日本アイ・ビー・エム デジタルサービス、NTTドコモ、神戸三宮ユニオンホテル、大阪出入国在留管理局、神戸税関、神戸市、防衛省海上自衛隊(幹部候補生)、三重県、兵庫県教育委員会、阪神水道企業団
取得できる資格
教員免許状、司書・学校図書館司書教諭の免許・資格が取得可能
●教職課程
本学では、中学校・高等学校の教育職員の免許が取得できる「教職課程」を設け、すべての学生に対してその門戸を開いています。教員と学生の距離が近い小規模の大学であることを強みとして、学科における教科専門教育だけでなく、専門教員による教育原理、教育心理学、教科教育法など、 人を育てるために必要な高次元の教職教育をきめ細かく実施しています。
また、神戸親和女子大学の通信教育部の科目等履修生になることで、小学校教諭免許状(1種)を取得できます(履修には別途受講費用がかかるほか、中学校等の教員免許取得の必要があるなど条件あり)。
●司書課程・学校図書館司書教諭課程
図書館とその活動、情報管理、出版、情報メディアに関する基礎的な知識の習得からコンピュータによるデータベース作成、情報検索の専門的知識と技術など、司書および司書教諭に必要な科目がすべて網羅されています。いずれの学部・学科においても履修可能です。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
外国語学部
英米学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ロシア学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中国学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
イスパニア学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際関係学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
外国語学部第2部
英米学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
主な進学先(2022年3月卒業生実績)
神戸市外国語大学大学院、神戸大学大学院、大阪大学大学院、上智大学大学院、関西外国語大学大学院、Sussex University (2022年9月入学)、University College Dublin (大学院)
キャリア支援

身につけた語学力と国際交流体験で得た知見を活かし「行動する国際人」へ

「キャリアサポートセンター」では、学生一人ひとりが思い描く進路やキャリアプランを実現するために、就職・就業に関する情報を一元化し、学生へのサポートを実施。就職関連の各種セミナーの実施、国内外のインターンシッププログラムの紹介、個別面談による就職指導など、細やかな支援を行っています。
学生の鍛えられた語学力は、教員や専門職としての期待に十分応えられ、専門性の高い分野で活躍しています。
●就職活動セミナー・ガイダンス
就職活動の進め方やエントリーシートの書き方指導のほか、英語面接対策講座や特定業種の志望者向けセミナーなどを行い、就職活動をサポートします。
●就職活動支援
就職活動用のパソコン、就職関連書籍のほか、卒業生の就職活動体験記やアンケートを閲覧できます。「日経テレコン21」などのデータベースも利用できます。
●インターンシップ
インターンシップ(就業体験)先の紹介を行っています。また、香港city’superでのインターンシップや、上海インターンシップといった本学生のみを対象とした制度も整えています。