高知県立大学/社会福祉学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
社会福祉学科(70名)
所在地
1~4年:高知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
社会福祉学部の偏差値を見るプロフィール
●めざす資格によって選択する3コース制
●社会福祉学部から羽ばたく未来の新しいかたち、いま、「地域づくり」が熱い!
●国家試験合格率は全国トップクラス!
社会福祉学とは、「人生の旅路」において、「暮らしづらさ」を抱える人々の「人生の回復」と「豊かな生活」の実現を支えるための理論を探求し、その方法やしくみを社会政策に反映させることをめざす応用的、実践的科学です。
【キャンパス】
池キャンパス(高知市池)
【学生数】
300名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
21名(2023年5月1日現在)
社会福祉学科
【講義・学問分野】
社会福祉制度科目、からだとこころの理解科目、ソーシャルワーク基礎科目、ソーシャルワーク実践科目、地域・国際福祉科目、社会復帰支援科目、精神保健福祉実践科目、介護福祉理解科目、介護福祉実践科目 など
学部の特色
めざす資格によって選択する3コース制
本学社会福祉学部は、3つの福祉士国家試験受験資格に対応する西日本で数少ない国公立大学です。さまざまな福祉課題を抱える人に対し、相談や支援を行う社会福祉の専門職者を育成しています。
社会福祉士の国家試験受験資格を基礎資格とし、精神保健福祉士と介護福祉士の養成課程を上乗せする形で教育プログラムを組み、社会福祉士というジェネラリストとしての幅広い専門性と精神保健福祉士または介護福祉士というスペシャリストの専門性の両方を身に付けることができます。
社会福祉学部から羽ばたく未来の新しいかたち、いま、「地域づくり」が熱い!
社会福祉士資格を持った「コミュニティソーシャルワーカー」が大活躍
「地域づくり」には、相談援助力、コーディネート力、企画力、実践力、協働力、マネジメント力といった、ソーシャルワーカのもつ力や視点が不可欠です。
例えば、「福祉NPO論」では、社会福祉学部の専任教員と学外講師によるオムニバス形式の授業を行っており、福祉実践をしているNPO団体からゲストスピーカーを招き、これから福祉の現場に出ていく学生に期待することなども含め、活動の背景、現在の取組内容や特徴、住民主体の地域福祉活動・地域づくりのポイント、今後の課題などを学び、地域福祉におけるNPO活動の意義や課題を理解します。
国家試験合格率は全国トップクラス!
社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験合格率は、全国の福祉系大学の中でも常に上位にランクしています。国家試験に向けて対策講座や合宿などを行うほか、教員が全力でサポートしています。
●社会福祉士合格率は全国4位の87.1%(全国平均44.2%)
※新卒者50人以上が受験した大学等46校中、新卒者の合格率(2023年3月卒業生実績)
●精神保健福祉士合格率は全国3位の94.4%(全国平均71.1%)
※15人以上が受験した大学等60校中、受験者総数の合格率(2023年3月卒業生実績)
●介護福祉士合格率は全国1位の100%(全国平均84.3%)
※2023年3月卒業生実績
この学部のことを詳しくチェック
学べること
社会福祉学科
人の「しあわせな暮らし」の実現を科学するカリキュラム
社会福祉の基礎的素養や知識を身に付け、少人数での演習・実習で課題発見と問題解決の力を伸ばし、知識の応用と福祉実践から得られた「知」の理論化によって、人の「しあわせな暮らし」の実現をめざします。
【授業・講義】
授業の一例
<社会福祉制度科目>
社会保障論、障害者福祉論、児童・家庭福祉論、権利擁護論 など
<からだとこころの理解科目>
医学概論、精神医学、発達と老化の理解、障害の理解 など
<ソーシャルワーク基礎科目>
ソーシャルワークの基盤と専門職、ソーシャルワークの理論と方法、面接技法、医療ソーシャルワーク論 など
<地域福祉・国際福祉科目>
地域福祉論、国際福祉論、コミュニティソーシャルワーク、福祉NPO論 など
<社会復帰支援科目>
ケアマネジメント論、ケアマネジメント演習、精神障害リハビリテーション論 など
<総合科目>
福祉研究法入門、社会福祉調査の基礎、社会福祉専門演習
アドミッションポリシー
社会福祉学部は、福祉の現代的課題に対応する、深い人間理解や人権尊重の精神に裏打ちされた専門的知識と実践的知識と実践的技能を教授研究することにより、共感する心と豊かな人間性をもって、社会生活で生じるさまざまな問題に主体的に対応できる福祉的実践能力を修得させ、社会の幅広い分野で福祉の向上に寄与できる有為な人材を養成します。
したがって、社会福祉学部では、次のような人を求めています。
求める学生像
1 高等学校等で学ぶ基本的な科目の学力を有する人〔知識・教養〕
2 人に対して関心を持ち、協調性を大切にして柔軟に行動できる人〔思考力・判断力・表現力〕
3 自ら行動することによって、課題の発見や分析を行うことができる人〔思考力・判断力・表現力〕
4 地域や家族の福祉課題に関心を持ち、その解決方法を学びたい人〔熱意・意欲〕
5 他者と協働して、人々の生活を支え、よりよい地域社会を創造したい人〔熱意・意欲、主体性・協働性〕
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
高知市池2751-1 TEL:088-847-8789(入試課直通) FAX:088-847-8605
【URL】
社会福祉学部の主な就職先
【県内】高知市、安芸市(社会福祉職)、(社)高知県社会福祉協議会、(社)高知市社会福祉協議会、(社)仁淀川町社会福祉協議会、(社)土佐香美福祉会、(社)昭和会、(社医)近森会、(株)高知ハウス、四国医療サービス(株) ほか【県外】法務省(法務教官)、四国地方更生保護委員会(保護観察官) 、福島県(社会福祉職) …ほか
社会福祉学部の就職・資格情報を見る