北海商科大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の主な就職実績
商学部
北海道旅客鉄道、日本貨物鉄道(JR貨物)、日本通運、ゆうちょ銀行、苫小牧信用金庫、アインファーマシーズ、イオン北海道、東光ストア、シップス、ツルハ、イトーヨーカ堂、サッポロドラッグストアー、スターバックスコーヒージャパン、石屋製菓、日本郵便、北海道庁、北見市役所、北海道警察 ほか
取得できる資格

めざせる資格・検定

Microsoft Office Specialist、旅行業務取扱管理者(国内・総合)、旅行地理検定、日商簿記検定、消費税法能力検定、所得税法能力検定、法人税法能力検定、貿易実務検定、中国語検定、漢語水平考試(HSK)、韓国語能力試験(TOPIK)、TOEIC など
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
商学部
学部共通(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

就職支援ポータルサイト「ミナトコム」で就職活動をサポート

●北海学園大学と共用の就職支援ポータルサイト
キャリア支援センターでは、在学生と卒業生を対象に、民間企業・公務員・教員などのさまざまな進路への就職活動を支援しています。2年次から開講する「職業キャリアデザイン」では、「職業観・勤労観の育成」「職業に対する知識・技能の習得」「進路・職業選択能力の育成」を目標にしています。
また、民間企業志望者への就職支援として就職ガイダンス、就職支援講座、個人面談、北海商科大学・北海学園大学学内研究会、キャリア支援センターオリジナル刊行物「就職ガイドブック」の配付、公務員志望者への支援として専門キャリアアップ科目(APQ)「社会行政論 I~V」の開講、3年次から年4回の公務員ガイダンス、学内官庁説明会などを実施しています。
常に高い就職率を維持する北海学園大学と共用の就職支援ポータルサイト「ミナトコム」を開設し、就職活動を強力にサポートします。これにより道内企業はもちろん、全国の企業情報・求人情報を有効に活用し、これまでの実績とノウハウに基づく支援体制で就職活動をサポートし、高い実績を挙げています。