はちのへこうぎょう

八戸工業大学

私立大学 青森県

八戸工業大学/感性デザイン学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

感性デザイン学科(50名)

所在地

1~4年:青森

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●「モノづくり」や「コトづくり」を実践できるデザイン人材の育成
●ビジュアル、空間・立体、表現と企画構想のデザイン領域を合わせた科目設計
●身に付けたデザイン力で多彩に活躍

広告、プロダクト、Web、リビングウェア、地域づくりなど、デザインに関わる知識や表現技法、地域の価値を発信するために必要なデザインスキルなどを基礎から学修。実践的な演習科目も充実し、多彩なデザイン力を身に付けることができます。

【学生数】

147名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

13名(2023年5月1日現在)

【大学院】

工学研究科/社会基盤工学専攻

感性デザイン学科

【講義・学問分野】

[全学共通]
AI・データサイエンス・数理/AI・データサイエンス入門、データアナリティクスI・II
共創教育/デザインと技術、共創デザイン演習

ビジュアルデザイン演習、デザイン思考、プレゼンテーション、芸術批評、表現技法、デッサン、色彩学、ビジュアルデザイン論、タイポグラフィー、コンピュータ基礎演習、プロトタイピング、インテリアデザイン、ユニバーサルデザイン、イラストレーション、プロダクトデザイン、音と光デザイン、住環境デザイン、共生社会デザイン、メディア表現論、アートプロジェクト、地域デザインプロジェクト など

入学者・卒業者数

入学者数

26人
男女比
女子生徒数
17
男子生徒数
9
地元占有率
地元出身学生数
24
入学者総数
26

卒業者数

26人
就職者・進学者数内訳
就職者数
22
進学者数
1

学部の特色

「モノづくり」や「コトづくり」を実践できるデザイン人材の育成

本学部では共生社会の実現に向けて、新しい価値を生み出す「モノづくり」や「コトづくり」を実践できるデザイン人材の育成を目標に3つの専門領域を設定しています。視覚伝達、ポスターやロゴマークなど「ビジュアルデザイン」の領域、インテリアやプロダクトなど「空間と立体」の領域、アートや映像を含む「表現」の領域です。感性を刺激する3つの専門領域を横断的に学び、地域を彩るアートプロジェクト、地域文化の継承、ユニバーサルデザイン、地域の活性化など柔軟な発想と多岐にわたる手法や取り組みにより専門性を高めていきます。

ビジュアル、空間・立体、表現と企画構想のデザイン領域を合わせた科目設計

本学部では地域とコミュニティへのまなざしを基盤にクリエイティブな構想力と実践力を身に付ける「視覚伝達(ビジュアルデザイン)」「表現」「空間と立体」の3つの領域を横断したカリキュラムを用意しています。「視覚伝達(ビジュアルデザイン)」領域ではビジュアルデザインを軸にデザインの現場での確かな実務能力を、「表現」領域では独創的な発想で新しい社会を見据えるしなやかな提案力を、「空間と立体」領域では素材と構造を把握し生活空間を変える豊かな実現力を育てます。

身に付けたデザイン力で多彩に活躍

高度なデザイン力を身に付けた感性デザイン学科の学生は、そのクリエティブ・マインドを生かしグラフィックデザイナーや広告、出版・印刷業界、インテリアコーディネーターなどで活躍。観光・旅行業界やまちづくり関連事業にも携わる人が多く、磨き上げたプロモーション力を発揮しています。

【卒業後のフィールド】
デザイン創作力と協働実践力を身に付け、広告・印刷分野のデザイン職、Webメディアコンテンツの制作、イベント企画、中学校・高等学校美術科教員などの専門スキルを生かした仕事に就くことができます。
高いコミュニケーション力や企画構想力が評価され、上場企業や地元の優良企業で多くの卒業生が活躍しています。

学べること

感性デザイン学科

クリエイティブな活動を実践する演習科目

デザインの知識や表現技法を基本から学べるカリキュラムになっています。何より力を入れているのはデザインの考え方。多彩な課題をこなす豊富な演習科目で、何をどのように構築するのかというクリエイターとしての基礎をしっかり身に付けることができます。地域と連携して実践の中で学び、活動と活動の場を作り、成果を高めるデザイン力を育成します。

アドミッションポリシー

感性デザイン学部 アドミッション・ポリシー

感性デザイン学部では、豊かな人間性と総合的な判断力を基盤とするデザインの素養をもった人材、社会の変化に対応できる柔軟な思考力をもった人材、デザインの諸原理を踏まえ、高度な応用展開能力をもった人材、そして公共的問題や地域社会への関心とグローバルな視野をもった人材の育成を目指しています。これらを実現するため、感性デザイン学部では、本学が進める感性デザイン学に関する教育研究活動に強い関心があり、本学部において自らを向上させようとする意欲を持ち、高等学校で履修する教科・科目について基礎的な知識・技術を有している人を多彩な選抜制度により受け入れます。

感性デザイン学科 アドミッション・ポリシー

感性デザイン学科は、多様な人間性・文科を理解し、ローカルとグローバルの広い視点から新しい価値を生み出せるグローバル人材、建設的な人間関係を形成するコミュニケーション能力を有し、新たなものを作り上げる実現力や実行力を備えた人材、ならびに実社会において自己やコミュニティ課題を見出し、解決のために状況に応じたデザイン手法を展開できる人材の育成を目指しています。
感性デザイン学科は、本学科の目的ならびに学びに強い関心があり、これらの能力を身につけて地域や社会で活躍したいという目標を持って主体的かつ自律的に取り組む人を受け入れます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

青森県八戸市妙字大開88-1
入試部
【フリーダイヤル】0120-850-276

【URL】

https://www.hi-tech.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ