仙台青葉学院大学/大学トップ
ここに注目!
- 2024年4月開学!看護・医療系大学
- 仙台青葉学院短期大学の学びの実績を活かした確かな教育力
- 各キャンパスは最寄り駅から徒歩10分圏内の好立地
大学の特色

地域の保健・医療・福祉に貢献する医療人を養成する新大学

本学は2024年4月、仙台青葉学院短期大学の看護学科とリハビリテーション学科を改組し、新たに開学する看護・医療に特化した大学です。短期大学の教育理念や教育手法を継承・発展させ、地域の保健・医療・福祉の向上に貢献できる幅広い知識、より深い専門性、応用的能力を備えた人間性豊かな看護師、理学療法士、作業療法士を養成することをめざしています。
アドミッションポリシー
アドミッション・ポリシー(入学者受入の方針)
本学の全ての学部学科が、入学者に対して共通して求めている学生像は、それぞれの学部学科で学ぶ教育内容に強い意欲と関心を持ち、かつ、その学修に必要な基本的な知識・技能と思考力と判断力を兼ね備え、多様な人々と協働して学ぶ態度を持っている人です。
入学後、本学における様々な教育活動を通して、建学の精神と各学部学科の教育理念を体得し、将来にわたって実践していくことのできる学生を求めています。
看護学部の養成人材像
人間愛を根底とする豊かな人間性と生命の尊厳に基づく高い倫理観を備え、深い専門的な知識、技術、分析力、判断力からなる看護実践能力を身につけ、生涯にわたり学び続けながら地域の保健医療福祉の向上に貢献できる看護師を養成する。
また、高齢人口が急速に増加する中、生活習慣病予防、重症化予防及び健康寿命増進に向けた地域保健医療体制の整備が求められており、その中心的な役割を担う保健師の養成も併せて行います。
リハビリテーション学部の養成人材像
人間愛を根底とする豊かな人間性と生命の尊厳に基づく高い倫理観を備え、リハビリテーション専門職としての深い専門的な知識、技術、分析力、判断力からなる実践能力を身につけ、生涯にわたり学び続けながら地域の保健医療福祉の向上に貢献できる理学療法士及び作業療法士を養成する。
教育環境

JR「仙台」駅から徒歩10分、地下鉄「五橋」駅から徒歩5分の五橋キャンパス

看護学部が設置される五橋キャンパスは仙台市中心部に立地し、JR「仙台」駅から徒歩10分、地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩5分と利便性抜群。仙台青葉学院短期大学の開学の地でもあり、大学本部や学生総合支援センターなどがあります。ほかにも看護実習室やシミュレーションセンター、図書館、開放感あふれる2つのラウンジなど、学生生活を豊かにする施設が充実しています。

JR「長町」駅から徒歩8分、地下鉄「長町」駅から徒歩5分の長町キャンパス

長町キャンパスはリハビリテーション学部の単独キャンパス。大講義室、運動療法実習室、材料加工実習室、基礎医学実習室といった施設・設備が充実したキャンパスでは、理学療法士・作業療法士国家試験合格という同じ目標を持つ先輩や後輩たちとつながりを持つことができます。
学部
【2024年度】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2024年度予定】
[入学金を含む]
●看護学部/181万円
●リハビリテーション学部/189万円
大学院・併設の大学
確かな教育力を持つ短期大学
●仙台青葉学院短期大学
ビジネスキャリア学科〈2年制〉
観光ビジネス学科〈2年制〉
現代英語学科〈2年制〉
言語聴覚学科〈3年制〉
歯科衛生学科〈3年制〉
救急救命学科〈2年制〉※2023年4月開設
栄養学科〈2年制〉
こども学科〈2年制〉

パンフ・願書
所在地・アクセス
五橋キャンパス
仙台市若林区五橋3-5-75
JR「仙台」駅東口から徒歩10分。または地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩5分
長町キャンパス
仙台市太白区長町4-3-55
JR「長町」駅から徒歩8分。または地下鉄南北線「長町」駅から徒歩5分
問い合わせ先
住所
〒980-0021
仙台市青葉区中央4-7-22 北杜学園中央6号館2階
広報センター
電話番号
【フリーダイヤル】0120-918-880
URL
https://seiyogakuin.ac.jp/university