国際医療福祉大学/志望理由
患者さんの信頼できる場所づくり

成田薬学部 薬学科 1年
花島一輝さん
千葉県・日出学園高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
幼い頃、病気にかかりやすく薬を飲む機会が多くありました。また、日常的に祖母が薬を服用する姿を見ていたことも薬に興味を持ったきっかけのひとつです。薬と身体がどのように関係し、効果が発揮されるのかなどをより詳しく学びたいと考え薬学部への進学を考えました。
この大学を選んだ理由
成田キャンパス内に医療や福祉に関する学部が多い学修環境や「関連職種連携教育」に魅力を感じました。他学部の学生との交流を通して、新しい知識や考え方を知り、在学中からチーム医療を学べると思いました。2年次には海外保健福祉事情(海外研修)があり、海外の知識や医療を学ぶことで視野を広げ、自身を成長させることができるとも思いました。1年生の今は人体の構造や有機化学など薬剤師として必要な事を学ぶための基礎を学んでいます。また、早期体験実習では病院や薬局、企業を実際に見学することで、薬剤師の仕事内容や現場の雰囲気を知ることができました。
将来の展望
薬剤師として、薬と病気の知識を患者さんに適切に伝えるだけでなく、積極的にコミュニケーションを取れるようになりたいです。信頼しあえる関係を築くことで、患者さんに起きた変化を感じ取ったり、小さな疑問などにも対応し、健康の維持、促進に貢献できるよう努力したいです。