こくさいいりょうふくし

国際医療福祉大学

私立大学 栃木県/千葉県/東京都/神奈川県/福岡県

国際医療福祉大学/卒業後の進路

医療従事者の助けとなりよりよい医療を創り上げたい

顔写真
卒業後の進路:ウィーメックス株式会社 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科 4年 久保田哲郎さん

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

大学入学前に医療従事者の方と関わった際に、医療現場は課題が山積していることを知り、医療従事者を助けるために経営の視点を養いたいと考え、医療マネジメント学科を志望しました。学びを深める中で、ITの力で改善できることがあるのではないかと考え、医療IT業界をリードする企業への就職を決めました。3年次から所属したゼミナールでは、就職活動の進め方についてご指導いただいたほか、身に付けた経営に関する知識の実践の場として、ビジネスコンテストに出場する機会をいただきました。そのコンテストでのチームワークと課題解決力を評価していただけたことが、内定につながったと感じています。

キャリア選択のポイント

在学中に経験した病院実習は、医療現場での実際の業務と、その課題点について学ぶ貴重な機会となりました。そこで得た知見と他の講義から得た専門知識は、就職先を決定する上で重要な指針となり、また、医療従事者のニーズをつぶさに捉え、それに応えようとしている企業こそが、4年間で育んだ「よりよい医療を創り上げたい」という思いを実現できる場所だと考え、その環境に近いと感じた現在の会社に入社することを決めました。

今後の夢・目標

大学入学時から抱いていた「医療従事者の助けとなりたい」という思いと、4年間で育んだ「よりよい医療を創り上げたい 」という思いは、今後も変わりません。プロダクトの実装を通して、医療従事者に寄り添い、変化の激しい医療業界の中で、よい医療とは何かについて追究していきたいと考えています。加えて、その変化に対応するだけでなく、自らが変革の波を起こし、今後の医療を支えることができるような人物となれるよう、誠実に努力を重ねていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ