高崎商科大学/就職・資格・進路
就職状況
過去3年間の卒業生の主な就職実績(2021~2023年度)
11年連続就職率97%以上
商学部
【金融業】
群馬銀行、東和銀行、高崎信用金庫、山形銀行、しののめ信用金庫、北群馬信用金庫、桐生信用金庫、群馬県信用組合、ぐんまみらい信用組合、群銀カード、東海東京フィナンシャルHD など
【複合サービス業】
JA高崎、JA多野藤岡、JA佐波伊勢崎、JA甘楽富岡、JAあがつま、JA新田みどり など
【保険業】
日新火災海上保険、セコム損害保険 など
【情報通信業】
大塚商会、コナミグループ、ジーシーシー、ベイシア流通技術研究所、USEN-NEXT、関東通信工業、日本情報産業、マクロ、アイエムエス、ナブアシスト、両毛システムズ など
【専門技術サービス業】
あずさ監査法人、監査法人トーマツ、EY新日本有限責任監査法人、PwC京都監査法人、ランドマーク税理士法人、藤井経営、浅沼経営センターグループ、日本クレアス税理士法人、令和アカウンティング・ホールディングス、税理士法人真下会計事務所、Japan Asset Management、高本損害鑑定事務所 など
【建設業・不動産業】
新日本建設、初谷建設、グランディハウス、群馬総合土地販売、横尾材木店、群馬ホーム(三井ホームハウジングパートナー)、大東建託リーシング、ヤマダホームズ、ミヤケン、藤田エンジニアリング など
【製造業】
アイリスオーヤマ、クリナップ、SUBARU、太陽誘電、ナカヨ、白十字、千代田製作所、山形カシオ、岡本工作機械製作所、東亜工業、東邦工業、日本電波工業、大和冷機工業、原田(ガトーフェスタ ハラダ)、東京めいらく、小倉クラッチ など
【エネルギー産業】
赤尾商事、太陽鉱油、コスモ石油販売、サンワ など
【卸売・小売業】
ヤマダホールディングス、群馬トヨタ自動車、スズキ自販群馬、トヨタL&F群馬、GNホールディングス、関東いすゞ、ネッツトヨタ群馬、ブリヂストンタイヤ高崎販売、ユアサ商事、岩瀬産業、成電社、渡辺パイプ、松村乳業、両毛ヤクルト、群馬第一興商、サントリービバレッジソリューション、アサヒ商会 など
【サービス業】
日本モーターボート競走会、ライフシステム、メモリード、コシダカ、ケービックス、 NEXUS、伊勢崎商工会議所、桐生商工会議所、ALSOK群馬、ALSOK埼玉、新潟綜合警備保障、求人ジャーナル、JR東日本サービスクリエーション、インディライト など
【運輸業・郵便業】
JR西日本、日本運輸、群馬バス、青木運輸倉庫、関東運輸、サンロジスティクス、アイ・リンク など
【公務】
東京国税局、本庄市、草津町、自衛隊 など
【教育】
群馬県公立学校、高崎商科大学 など
取得できる資格

簿記、情報、英語、公務員など40以上の資格対策講座

公務員試験合格をめざす「公務員プログラム」、高校の商業と情報教員を養成する「教職課程」、簿記、金融、英語、観光、医療事務など40以上の「資格対策講座」を用意しています。
【開講講座一例】
日商簿記検定3級・2級、FP技能検定3・2級、証券外務員II種、TOEIC(R)Listening&Reading、リテールマーケティング検定3級、中小企業診断士、宅地建物取引士、MOS Word・Excel・Powerpoint、ITパスポート、情報処理技術者、Webデザイン技能検定、医科医療事務管理士技能認定試験、調剤事務管理士技能認定試験、公務員対策講座、国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者、ブライダルコーディネート技能認定検定3級
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
商学部
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
会計学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援
1年次より行われるキャリア支援
11年連続就職率97%以上を誇ります(2023年度実績)。小規模大学の利点を生かし、学生一人ひとりに寄り添ったサポートを実現。定期的な個人面談もその一例です。
●就職サポート
全ての学生とのコミュニケーションを大切にしながら、個々の夢や目標に合わせた就職サポート・キャリア形成支援を実現します。本学には就職や進学など卒業後の進路支援を専門的に行うキャリアサポートセンターを設置。キャリア支援専門職員による面接・履歴書指導などのサポートや、年間100回以上のキャリア関連講座を実施しています。