にんげんそうごうかがく

人間総合科学大学

私立大学 埼玉県

人間総合科学大学/保健医療学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(90名)
リハビリテーション学科/理学療法学専攻(60名)
リハビリテーション学科/義肢装具学専攻(30名)

所在地

1~4年:埼玉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

保健医療学部の偏差値を見る

プロフィール

●「看護師・理学療法士・義肢装具士」×「認定心理士」
全国初!全学科で副専攻を活用して「認定心理士」が取得可能に!
●少人数担任制で学生一人ひとりの状況を把握しながら
国家試験合格、就職まで導いています
●全国に3つしかない義肢装具士養成大学のうちの1つです

看護学科とリハビリテーション学科から構成され、深い知識と高度な技術はもとよりヒトを総合的に理解し、寄り添うことができる能力を兼ね備えた保健医療の専門職の養成をめざします。

【キャンパス】

岩槻キャンパス

【学生数】

559名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

47名(2024年5月1日現在)

看護学科

【講義・学問分野】

心身健康科学、生命倫理、心理学、コミュニケーション演習、職業とキャリア形成、病理学概論、看護学原論、基礎看護学実習、母性看護援助論、地域看護活動論、看護管理・看護情報学 ほか

リハビリテーション学科/理学療法学専攻

【講義・学問分野】

心身健康科学、生命倫理、職業とキャリア形成、論理的思考と表現法、リハビリテーション概論、理学療法総合演習、運動学実習、人間発達学、日常生活活動学、健康増進と予防理学療法 ほか

リハビリテーション学科/義肢装具学専攻

【講義・学問分野】

スポーツと健康、職業とキャリア形成、義肢装具学基礎演習、解剖学実習、義肢装具学概論、義肢装具製作 技術入門、人間発達学、リハビリテーション医学、体幹装具学、義足学、小児装具学 ほか

学部の特色

「看護師・理学療法士・義肢装具士」×「認定心理士」
全国初!全学科で副専攻を活用して「認定心理士」が取得可能に!

各専門職の知識・技術の修得に加え、認定心理士の取得を通して心理学の基礎知識や技能を身につけることにより、患者さんへの不安やストレスに対する適切な対応を行い、心理的な回復を促すことのできる医療従事者をめざすことができます。

少人数担任制で学生一人ひとりの状況を把握しながら
国家試験合格、就職まで導いています

例えばリハビリテーション学科理学療法学専攻では、各学年2名の担任により科目履修に対する指導をはじめ、各学年の理学療法総合演習や異なる学年の学生間で行う学修など、4年間を通じて1学年50人のきめ細かい指導体制をとっています。それにより、プロフェッショナルとして必要な能力や実践力を丁寧に育てています。

全国に3つしかない義肢装具士養成大学のうちの1つです

リハビリテーション学科義肢装具学専攻では、義肢装具分野の専門性だけでなく、LTD学修を通して優れた医療者に求められるコミュニケーション能力養成や、社会人基礎力の獲得を目的としたプログラムを提供し、技能と人間力の高い義肢装具士を数多く輩出しています。

学べること

看護学科

人間の心身を理解し豊かな人間性を養う

患者や周囲の医療従事者などと連携・協働できるコミュニケーション能力を養い、科学的な思考と国際的な視野を持った看護師として、人々を支援できる力を身に付けます。病院推薦制度など独自の入試制度も特色の一つとなっています。

【授業・講義】
看護基礎技術

バイタルサイン測定、注射、シーツ交換、車椅子移乗やベッド上でのケアなど看護師の役割として欠かせない援助 技術を基本から一つずつ実践的に学び身に付けます。

リハビリテーション学科/理学療法学専攻

リハビリテーションのプロフェッショナルをめざす

さまざまな分野で活躍する理学療法士となるための知識と技術を養います。各学年2名の理学療法学専門の学年担任を配置して、学生を丁寧にサポート。高いレベルで知識と技術を身に付ける学修環境が整っています。

【授業・講義】
理学療法臨床推論

骨・関節疾患による機能障害や、中枢神経系疾患による片麻痺などの障害に対し、適切に評価して治療プログラムを立案。インフォームドコンセントなど対人関係スキルも学びます。

リハビリテーション学科/義肢装具学専攻

国際基準に則ったカリキュラムを構築し、世界に通用する義肢装具士を養成

安全で質の高い義肢装具の製作・適合ができる能力と、保健・医療・福祉の分野で専門的に地域と連携・協働できる能力を養います。科学的思考力と国際的視野をもって幅広く活躍する義肢装具の専門職を養成します。

【授業・講義】
義肢装具製作技術入門

前期に下肢装具、後期に下腿義足を例に挙げ、義肢・装具の基本的な製作方法を学びます。材料の加工方法、工具や機械、部品の取り扱い方など義肢装具製作の基本を身に付けます。

アドミッションポリシー

看護学科

看護学科では、大学および学部の教育研究上の目的を踏まえて、次のような資質を有した人材を受け入れる。
1.看護に関する学びに関心がある人
2.看護師としての専門知識と技能を身につけたいと希望する人
3.他者との協働によって学びを深め、様々な学修経験を通じて自身の成長に努力できる人
4.心身の健康に関心を払い、看護職として社会に貢献したいと希望する人

リハビリテーション学科/理学療法学専攻

リハビリテーション学科/理学療法学専攻では、大学および学部の教育研究上の目的を踏まえて、次のような資質を有した人材を受け入れる。
1.リハビリテーション及び理学療法学に関する学びに関心がある人
2.理学療法士としての専門知識と技能を身につけたいと希望する人
3.他者との協働によって学びを深め、様々な学修経験を通じて自身の成長に努力できる人
4.心身の健康に関心を払い、理学療法士として社会に貢献したいと希望する人

リハビリテーション学科/義肢装具学専攻

リハビリテーション学科/義肢装具学専攻では、大学および学部の教育研究上の目的を踏まえて、次のような資質を有した人材を受け入れる。
1.リハビリテーション及び義肢装具学に関する学びに関心がある人
2.義肢装具士としての専門知識と技能を身につけたいと希望する人
3.他者との協働によって学びを深め、様々な学修経験を通じて自身の成長に努力できる人
4.心身の健康に関心を払い、義肢装具士として社会に貢献したいと希望する人

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ