じょうさいこくさい

城西国際大学

私立大学 千葉県/東京都

城西国際大学/健康科学部の詳細情報

新設

学科・定員・所在地

学科・定員

福祉総合学科(65名)新設
理学療法学科(80名)新設
看護学科(100名)新設

所在地

1~4年:千葉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

健康科学部の偏差値を見る

プロフィール

●保健・医療・福祉教育を一つに!健康全体をチームアプローチで支える

看護学部 看護学科、福祉総合学部 理学療法学科・福祉総合学科は、近年の保健・医療・福祉分野におけるチームアプローチの重要性に着目して、一つの新学部「健康科学部」として新たな一歩を踏み出します。

【キャンパス】

千葉東金キャンパス

【学生数】

929名(2025年5月1日現在)※現・福祉総合学部と看護学部の合計

【専任教員数】

70名(2025年5月1日現在)※現・福祉総合学部と看護学部の合計

【大学院】

福祉総合学研究科/福祉社会専攻(修士課程)、健康科学研究科/健康科学専攻(修士課程)

福祉総合学科

【講義・学問分野】

ソーシャルワークの基礎、ソーシャルワーク基礎実習指導、医学知識、介護の知識と技術、子どもの生活と社会、保育内容指導法、精神保健福祉論、医療ソーシャルワーク論、生命と倫理、社会心理学、幼児文化論、幼児教育方法論、こころとからだのしくみ、子どもの発達と相談 など

理学療法学科

【講義・学問分野】

医療倫理学、理学療法海外研修、異文化理解、国際交流論、心理学、コミュニケーションの基礎、人体の構造演習、人間発達学、理学療法科学概論、理学療法評価学、運動療法学、世界の理学療法 など

看護学科

【講義・学問分野】

生命倫理学、医学概論、疫学、臨床心理学、医用工学概論、看護学概論、人体の構造機能、基礎看護方法論、母性看護学概論、チーム医療論、精神看護学概論、在宅看護方法論、看護倫理 など

学部の特色

保健・医療・福祉教育を一つに!健康全体をチームアプローチで支える

かつては治療こそが疾病の解決法でしたが、現代の疾病構造の大半は慢性疾患であり、従来の医学モデルや単一分野では対応できない健康課題が広がっています。これからの保健・医療・福祉職には、疾病治療に加え、生涯にわたる健康ケアを支えるために、多面的な視野と予防・健康支援のアプローチが求められます。
こうした社会要請に応えるため、2026年4月、これまでの縦割り型の保健・医療・福祉教育を統合した「健康科学部」を開設します。それぞれの分野の先端取り組みを理解しながら健康全体を重層的に見渡し、チームアプローチを実践できる人材を育成します。

学べること

福祉総合学科

地域の方も含めた本格的な演習が行える教室棟
国家資格に直結したコースと資格対策プログラムが充実

本当の幸せとは? 理想的な社会とは? 福祉の未来は? 本学科では、福祉のおもしろさに触れ、専門教育への道を開く導入教育として「コア学習プログラム」を設定しています。また、「保育士資格・幼稚園教諭一種免許状」「精神保健福祉士国家試験受験資格」「社会福祉士国家試験受験資格」など、複数の資格取得をめざすことが可能で、幅広い進路選択ができます。

理学療法学科

スポーツ医療についても理解を深める
医療・地域・スポーツを支える理学療法士として活躍する

近年、医療は高度先進化し、国際化も進んでおり、また、スポーツ医療においてもその内容が飛躍的に高度化し、高度な医学的根拠による医療が求められています。そこで、このような新しい医療に取り組める「理学療法士」を養成します。知識・技術はもちろんのこと、「病院で治療し、在宅で治す」という近年の医療制度の流れの中で、地域福祉の知識・技術を習得するなど、近年の理学療法士に必要とされる新しい医療への取り組みの教育と研究を行い、医療・福祉の発展に貢献します。

看護学科

1年生は海外研修に全員参加し、海外の医療現場を体験
国際的素養を身に付け、看護のプロとして国際社会で活躍する

世界でも活躍できる看護師の育成をめざし、1年次に大学サポートによる全員参加の海外研修(約9日間)が実施されます。さらに4年次には約1か月の長期海外研修に参加できるようカリキュラムを編成しています。

アドミッションポリシー

福祉総合学科が求める人物像

福祉総合学科では、本学科の教育方針に共感し、以下のいずれかに当てはまる人を求めます。
●人々の気持ちに寄り添い、地域の様々な社会的課題を認識し、その具体的解決策の提案・解決を図ることを身につけたい人
●福祉や介護、保育の専門性を活かして地域に貢献し、人々の役に立ちたいと思っている人
●国際的な視点から、多様な価値観を理解し、連携・協働して、共生社会・持続可能な社会の実現に貢献したいと考えている人

理学療法学科が求める人物像

理学療法学科では、本学科の教育方針に共感し、以下のいずれかに当てはまる人を求めます。
●理学療法士に必要な知識・技能を身に付け、幅広く活躍したい人
●自分の目標を立て、実現に向けて継続して努力したい人
●生命の尊さを理解し、他者への思いやりを持つ人
●多様な文化や価値観に好奇心を持ち、チャレンジ精神が旺盛な人
●多職種間の連携に興味を持ち、他分野の人の意見を傾聴する力を身に付けたい人

看護学科が求める人物像

看護学科では、本学科の教育方針に共感し、以下のいずれかに当てはまる人を求めます。
●多様な価値観を認め合う寛容さを持ち、自己や他者を大切にできる人
●他者とコミュニケーションを取り、協働できる人
●看護専門知識・技能の習得や関心のあることに主体的に取り組むことができる人
●グローバルな活動に関心を持っている人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

千葉県東金市求名1
入試課
(0475)55-8855

【URL】

https://www.jiu.ac.jp/health-sciences/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

城西国際大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ