千葉工業大学/工学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
機械工学科(140名)
宇宙・半導体工学科※(110名)※2025年4月開設先端材料工学科(110名)
電気電子工学科(140名)
情報通信システム工学科(110名)
応用化学科(110名)
所在地
1~4年:千葉
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
工学部の偏差値を見るプロフィール
●最先端を開いてきた「工学部」で広い視野と高度な専門知識を得る
●工業界基幹の各分野でニーズに応えられる専門技術者をめざす
●卒業後は、ものづくりやシステムづくりに関わる幅広い分野で活躍
現在の工業界の基幹である工学分野、すなわち機械、電気電子、情報通信、材料、化学の分野および機械と電気の融合分野(メカトロニクス)における専門技術者を育成します。
【キャンパス】
新習志野キャンパス、津田沼キャンパス
【学生数】
3,453名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
99名(2023年5月1日現在)
【大学院】
工学研究科
機械工学科
【講義・学問分野】
自動車、鉄道・新幹線、エンジン、工作機械、燃料電池などの新エネルギー、福祉機器や介護機器、強化プラスチックなど複合材料、光学機器などの超精密加工、シミュレーション ほか
宇宙・半導体工学科※※2025年4月開設
【講義・学問分野】
宇宙理工学概論、半導体工学概論、半導体デバイス、宇宙・半導体・メカトロニクス、設計製図、宇宙理工学、半導体工学、流体工学、機械力学、デジタル回路、情報通信工学、システム制御工学、センサ工学、計測工学、技術者倫理 ほか
先端材料工学科
【講義・学問分野】
新材料、構造材料、機能材料、半導体材料、磁性材料、セラミックス材料、電子材料・電子デバイス、グリーン・エネルギー材料、バイオマテリアル、レアメタル、材料設計・材料評価、環境調和材料、循環型ものづくり、リサイクル ほか
電気電子工学科
【講義・学問分野】
電気エネルギーの発生・輸送・変換・応用、パワーエレクトロニクス、電気電子材料・電子デバイス、電子回路技術を基盤とした計測、プラズマエレクトロニクス ほか
情報通信システム工学科
【講義・学問分野】
情報通信技術(ICT)、無線通信システム、光通信システム、コンピュータネットワーク、放送(次世代テレビ・ラジオ)、モバイルコンピューティング、ソーシャルネットワーク、データベース、知能情報処理、信号処理、数値解析 ほか
応用化学科
【講義・学問分野】
未来を創る化学、新素材・新材料の創製、ナノテクノロジー、再生可能エネルギー、資源とエネルギーの有効利用、自動車・航空機産業を支える化学技術、創薬・医療技術 ほか
入学者・卒業者数
入学者数
871人- 女子生徒数
- 84人
- 男子生徒数
- 787人
- 地元出身学生数
- 323人
- 入学者総数
- 871人
卒業者数
745人- 就職者数
- 504人
- 進学者数
- 220人
学部の特色
最先端を開いてきた「工学部」で広い視野と高度な専門知識を得る
約80年前、日本に欧米先進国に負けない大学工学部をつくり、日本だけではなくアジア全体の工業力を高めようという使命を持って創立されたのが千葉工業大学です。戦前、工学部を設置できた私立大学はごくわずかで、6年間の工学教育課程を認められたのは、本学を含め3校だけでした。本学はこの伝統を受け継ぎながら90,000人以上の卒業生を社会に輩出し、長い年月をかけて築いてきた社会との大きなネットワークを持っています。社会に関わりながら刺激や啓発を受け、広い視野と高度な専門知識を得て自らを高めることができます。
工業界基幹の各分野でニーズに応えられる専門技術者をめざす
現在の工業界の基幹分野である機械、電気電子、情報通信、材料、化学の分野および機械と電気の融合分野(メカトロニクス)における専門技術者の育成によって社会のニーズに応えることを理念としています。学科に応じた産業分野における研究開発、設計製造、品質管理など、現代社会を支える工学の知識と技術を修得し、ものづくりやシステムづくりに活用できる専門技術者を育成します。
卒業後は、ものづくりやシステムづくりに関わる幅広い分野で活躍
機械、電気電子、材料、工業化学などはもちろん、情報通信やそれらの融合分野まで、社会には“ものづくり”や“システムづくり”に関わる多種多様な仕事があり、多くの場面で、技術者や技術への理解が深い理系の人材が求められています。充実した環境のもとで知識と技術を身に付けた本学の卒業生は、そうした社会の幅広い分野に進出し、活躍しています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
機械工学科
確かな技術と柔軟な発想力を持ち、幅広い舞台で活躍できる技術者へ
機械工学の基礎力と実践力を身に付けられることはもちろん、いままさに研究が行われている最新の機械工学にも触れられます。じっくり学問を修め、実際に手を動かしてものづくりの楽しみを味わってください。激しい社会変化にも柔軟に対応できる基礎力と実践力を備えた人材を育てます。
宇宙・半導体工学科※
日進月歩で加速する宇宙&半導体ビジネス分野で求められるスペシャリストをめざす
宇宙産業や半導体技術など、専門家の育成が急務となっている分野で活躍できる人材を育成します。
機械工学・電子工学の基礎的な知識と技術を習得することからスタート。機械・電子技術に関する基本原理、機械・電気電子関連の工業製品を実際に開発する能力など、実践的な能力を身に付けていきます。
※2025年4月開設
先端材料工学科
ものづくりの基盤となる材料を多角的に研究し、材料のさらなる可能性を導き出す
本学科で学ぶのは、優れたものづくりを支える材料工学のさらなる進化と活用法。幅広い知識を修得するだけでなく、実験・実習を通して実践力も育成。近年その重要性が高まっている、限りある資源の有効利用に欠かせない循環型ものづくりにも対応できる、材料系のエンジニアの育成もめざしています。
電気電子工学科
電気と電子、2つの技術を活用し、生活に不可欠な電気の利便性向上や効率的なしくみを追究
電気によって機能する数多くの製品や機械のしくみを理解し、さらに利便性が高まるよう発展させるための知識や技術を学びます。電気エネルギーを「つくる」「送る」という技術や、家電製品などをより便利・快適にするための材料やデバイスの開発、制御・計測するための技術を身に付けます。
情報通信システム工学科
ハードとソフトの両技術を修得し、高度な情報通信社会をリードする
通信に関わる技術を学び、次世代通信を担うエンジニアをめざします。アンテナや電子回路などハードウェアに始まり、通信プログラムやネットワーク構築のノウハウなどソフトウェアに関する領域も幅広く学修。まだ使用されていない無線周波数帯の活用方法など最先端の課題にも取り組んでいます。
応用化学科
社会のニーズに応え、科学技術の発展を支える化学の知識と実践力を学ぶ
本学科では、世界の化学者たちが積み上げてきた化学の知見を学び、実験を繰り返し、その知識を実践的なものにしていきます。発想力、展開力、突破力を磨き、次世代の化学技術を生み出す原動力を身に付けた、化学のエキスパートを育成します。
アドミッションポリシー
工学部
工学部は、社会とりわけ産業界の工学分野および工学の研究領域において、本学の建学の精神である「世界文化に技術で貢献する」人材を育成します。その人材の資質とは、自然科学の基礎学力に裏付けられた工学分野の専門知識と基礎技術を有し、技術者として必要な教養を身につけていることです。学んだ専門知識と技術を活用して工学的観点から問題を解決する能力を身につけていること、さらに自ら継続的に学習する姿勢を持つことも必要です。また、思考・判断のプロセスを説明するためのプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力、グループでの共同作業を適確に実行し、協力関係をつくり上げていく能力もなくてはなりません。それらを形成するとともに、専門技術者として倫理観を持ち、社会的責任を果たせる人材を社会へと送り出します。
〈求める学生像〉
1.理数系科目の基礎学力を身につけている人
2.わが国を支える工学の基盤分野に挑む意欲を持った人
3.工学分野のものづくりやシステムづくりに興味がある人
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
千葉県習志野市津田沼2-17-1
入試広報部
(047)478-0222(ダイヤルイン)
【URL】
工学部の主な就職先
アルプスアルパイン、オリエンタルモーター、オリエンタルランド、キーエンス、京セラ、神戸製鋼所、大王製紙、TDK、東京地下鉄、東京電力ホールディングス、凸版印刷、パナソニックインダストリー …ほか
工学部の就職・資格情報を見る