就職・資格
就職状況
卒業生の予想される主な進路
健康科学部
●理学療法学科
医療機関や福祉・行政・教育研究などの領域で活躍することが一般的です。理学療法士が活躍する舞台は、病院やリハビリテーションセンターを中心に、社会福祉施設やスポーツ選手のトレーニングセンターなど、年々拡大しており、卒業生が世に出るころには新たな活躍のフィールドが生まれていることも予想されます。
●整復医療・トレーナー学科
接骨院や病院を中心に、社会福祉施設やスポーツ選手のトレーニングセンター、さらには中学校・高等学校など、活躍の場は多種多様です。
●看護学科
医療機関(病院・診療所)、在宅医療(訪問看護ステーション)、福祉(保健所・自治体)、学校保健、教育機関、国際・研究分野など、幅広い分野での活動が期待できます。
閉じる
取得できる資格
充実した国家試験対策講座
理学療法学科、整復医療・トレーナー学科、看護学科では、それぞれの国家試験合格に向けてさまざまな対策講座を開講しており、国家試験合格後は、医療機関、福祉、行政、教育研究などにおいて幅広く活躍することが予想されます。
また、下の表以外にも、整復医療・トレーナー学科では、卒業と同時にCSCS(NSCAジャパン)の受験資格が得られます。所定の単位を修得すると、卒業時にアスレティックトレーナー(日本スポーツ協会)、健康運動指導士(健康・体力づくり事業財団)の受験資格を得ることもできます。
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
健康科学部
理学療法学科(2019年度情報)
理学療法士 --- 卒業で受験資格が得られる資格
整復医療・トレーナー学科(2019年度情報)
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
柔道整復師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
看護学科(2019年度情報)
養護教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
看護師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
保健師 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
閉じる
キャリア支援
専門家としての知識だけでなく常識を併せ持った人材をめざす
一人ひとりの進路希望に合わせて、専門家としての特殊技能、社会人としてのマナーや常識などの総合力を併せ持つ人物を育成するための指導を行っています。
理学療法士75名(合格率96.2%)
トレーニング指導者(JATI-ATI)9名
柔道整復師73名(合格率94.8%)
アスレティックトレーナー8名
CSCS21名
健康運動指導士38名
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)14名
看護師87名(合格率97.8%)
保健師30名
養護教諭13名
※2017年度実績
さまざまな資格を複合的に取得できることが本学科の特徴であり、幅広い就職や進学が可能です。
閉じる