植草学園大学/志望理由
クラスみんなで高め合っていく学びの場がここにある
保健医療学部 リハビリテーション学科/理学療法学専攻 3年
M.S.さん
茨城県立波崎柳川高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
中学・高校時代にソフトテニス部に所属しており、部活の練習中に足を怪我しました。その際にスポーツクリニックを受診し、理学療法士の方にお世話になった事がきっかけで理学療法士という仕事に興味を持ち始めました。リハビリを重ねるごとに怪我の状態が良くなっていき、練習に復帰できた時はとても嬉しかったことを覚えています。進路選択の際、理学療法士がどのような職業なのかを調べ、私も誰かの為になれる理学療法士になりたいと思うようなりました。
この大学を選んだ理由
私は茨城県に住んでおり、茨城県内外の複数の大学へオープンキャンパスに行きましたが、植草学園大学に訪れた際、通いやすさや学内の清潔さ、学生と先生との雰囲気などに惹かれるものがありました。決め手は主に大学の外観だったのですが、実際に通い始めてみて内部の良さも発見しました。理学療法のクラスみんなが同じ授業を受けているので必然的に仲の良い友人ができ、普段はあまり会話をしないような人ともグループ学修や実技練習を通してさまざまな関わりを持つことができるため、自然とコミュニケーション能力が向上するのが魅力です。
将来の展望
スポーツが好きな私は、大学卒業後もスポーツに関わる理学療法を中心に学びを深めていきたいと考えています。就職活動では整形外科疾患を持つ方の治療に積極的な病院やクリニックへの入職を希望しています。将来は、自分が怪我をした時にリハビリを受けたことがきっかけになったように、今度は自分が夢を与えられるような理学療法士になりたいと思っています。高校生や大学生の内にたくさんミスをしたり、悩んだりしながら、学び成長できるよう、高校生のみなさんも共にがんばりましょう!
