こうがくいん

工学院大学

私立大学 東京都

工学院大学/情報学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

情報通信工学科(90名)
コンピュータ科学科(90名)
情報デザイン学科(70名)
情報科学科(60名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

情報学部の偏差値を見る

プロフィール

●発展を続ける高度情報化社会に対応し、情報学の幅広い領域を網羅する
●コンピュータの高度な活用をめざし、プログラミングの基礎から人工知能、デジタルコンテンツ、情報システムまでを学ぶ
●「クォーター制」により短い学修サイクルで着実に学びを進めることができる

コンピュータや情報ネットワーク、人間や社会に関わる分野に至るまで、情報学の幅広い領域を網羅して、情報を安心・安全・快適に活用し、発展を続ける高度情報化社会をリードできる技術者を育成します。

【キャンパス】

八王子キャンパス(1・2年)
新宿キャンパス(3・4年)※
※4年次は所属する研究室によりキャンパスが異なります。

【学生数】

1392名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

40名(2023年5月1日現在)

【大学院】

工学研究科(M/D)/機械工学専攻、化学応用学専攻、電気・電子工学専攻、情報学専攻、建築学専攻

情報通信工学科

【講義・学問分野】

ネットワークコンピューティング、通信システム、ソーシャル・ネットワーク、移動通信(携帯電話)、次世代ディスプレイ、物体認識と画像検索

コンピュータ科学科

【講義・学問分野】

コンピュータ科学序論、データ構造とアルゴリズム、電気回路、プログラミング基礎、論理回路、数値計算法、確率論、テクニカルライティング、オブジェクト指向プログラミング、OS基礎論、符号理論、コンピュータビジョン、データベース論、暗号理論

情報デザイン学科

【講義・学問分野】

プログラミング基礎I、情報デザイン概論、テクニカルライティング、Javaプログラミング演習、OS基礎論、統計学、コンピュータグラフィックス、デジタルコンテンツ論、福祉情報工学、情報処理心理学、ユニバーサルデザイン、システム工学、データベース論、Webデザイン論、認知科学、感性インタラクション、ナレッジマネジメント

情報科学科

【講義・学問分野】

企業情報システム、データベース、情報イノベーション、統計解析と予測、クラウドコンピューティング、人工知能

入学者・卒業者数

入学者数

329人
男女比
女子生徒数
58
男子生徒数
271
地元占有率
地元出身学生数
137
入学者総数
329

卒業者数

305人
就職者・進学者数内訳
就職者数
229
進学者数
66

学部の特色

発展を続ける高度情報化社会に対応し、情報学の幅広い領域を網羅する

情報学部は4学科に進化

安全で快適な社会の実現には、高度なIT(情報技術)が必要不可欠です。特に、企業が扱うデータ量が急激に拡大する、いわゆるビッグデータ時代が到来。また、インターネット上のサーバ施設を使って、あらゆるwebサービスを利用できるクラウドコンピューティングによって、IT分野の可能性はますます広がっています。
このような時代背景に応え、情報学部は、豊かな情報社会の実現に向けて中核となる人材を育成。情報通信工学科、コンピュータ科学科、情報デザイン学科、情報科学科の4学科により、幅広い研究領域を充実させ、実験・演習などを通じて、自ら問題を発見し、解決していく能力を身に付けます。

コンピュータの高度な活用をめざし、プログラミングの基礎から人工知能、デジタルコンテンツ、情報システムまでを学ぶ

VRなどの実習ができる設備

現代社会に欠かせないコンピュータですが、高度に使いこなすためには、まずプログラミングの基礎知識をしっかりと身に付ける必要があります。そこで、二進法などの数学的な基礎から電気回路など、コンピュータのしくみ・基本技術を系統的に深く学び、先端的な専門知識と結びつけます。また、効率的なプログラミングや、問題解決に対応できる人工知能の開発、ロボットなどに応用する人工知能技術についても学習します。さらに、webデザインやゲームなどのデジタルコンテンツといった表現的な要素も含む領域に取り組んだり、企業や社会が必要とする情報システムを構築する能力を養うことができます。

「クォーター制」により短い学修サイクルで着実に学びを進めることができる

短い学修サイクルで着実に学びを進めるクォーター制

1年を4期に分ける「クォーター制」を採用。短い学修サイクルで学生一人ひとりの理解度をきめ細かく確認し、完全に理解できるまでフォローします。また、「ステップアップ制」により、2年次第3クォーターからの専門課程に進むための基礎学力を身に付けます。一人ひとりの学力に合わせ、きめ細かな単位を短い学修サイクルで確実に理解するまで学ぶことができます。学修スピードの速い学生には内容を先取りする特別科目も用意しています。

学べること

情報通信工学科

情報・通信・デバイスを総合して、多様な分野で活躍できるIT技術者としての実践力を養う

プログラミングなどのソフトウエアからデバイスなどのハードウエアまで幅広く学び、最新の技術動向を反映した授業で、情報社会の基盤であるネットワーク・通信・デバイスの動作原理から応用システムまでの実践力を養います。また、無線従事者、電気通信主任技術者など多くの資格取得につながる科目も充実させます。さらには、人と自然環境との共存という長期的視点に立って情報社会の高度化に貢献できる人材を育成します。

コンピュータ科学科

ソフトウエア開発とコンピュータ応用、セキュリティ管理のための知識と技術を学ぶ

コンピュータに精通し、新しいコンピュータシステムの基本構造を設計したり、コンピュータを利用して音や画像を分析・応用したり、情報セキュリティを管理したりできるエキスパートを育成します。そのため、数学や物理の基礎を固め、「ソフトウエア設計」「情報セキュリティ」「コンピュータ応用」の3本柱を軸にしたカリキュラムで、実験も豊富に取り入れながら課題解決型の人材を育成します。

情報デザイン学科

マルチメディアコンテンツで人とコンピュータの調和を実現する能力を身に付ける

あらゆる分野に利用されているマルチメディアコンテンツを感性的観点から捉え、コンテンツを設計・応用できる人材を育成します。そのため、人間の認知的側面の理解を基盤に、科学的な根拠に基づいて情報をデザインし、生活に役立つ情報サービスを設計する能力を身に付けます。人間に優しい情報社会の実現をめざし、情報通信技術分野だけでなく、福祉分野などでも広く活用できる応用力を養います。

情報科学科

社会・企業システムを構築するための知識や技術を学び、組織に必要な戦略的思考力を高める

情報を基盤として企業情報システム、社会情報システムを理解し、企業や社会が必要とする情報システムを企画・構築できる能力を身に付けます。また、ビッグデータを扱うための実践的データ科学を学び、その活用方法を習得します。さらには、情報分析から経営戦略立案まで、企業における情報の扱い方をトータルに学び、経営戦略、マーケティング、企業情報戦略組織を技術の面からリードできる人材をめざすことができます。

アドミッションポリシー

各学科のアドミッションポリシー

情報学部では、高度情報社会の実現に向けた中核となる情報技術者の育成を目指しています。そのために数学、プログラムなどの基礎学力をベースに、専門技術を体系的に学修します。さらに、実験、演習などを通じて、自ら問題を発見し、解決していく能力を身につけます。情報学を基軸として情報・通信の各種システムの仕組みや社会の多くの課題に関心を持ち、自ら積極的に勉学に取り組むことができ、さらにはグローバルに活躍する志を持った学生を求めます。

●情報通信工学科
情報通信工学科では、将来の情報通信、情報メディア、情報デバイスに関わる上で必要となる総合的な基礎学力、柔軟な応用力及び創造力を兼ね備えた人材の養成を目標 として掲げています。このため、上記3分野に必要となる学力を養い、その上で専門教育を修得します。現在は漠然としたものでも構いませんが、情報技術に少しでも興味があり、かつ将来に夢を持ってこの分野に関わる面白い仕事をしてみようという学生を求めます。

●コンピュータ科学科
コンピュータ科学科は、情報化社会にはなくてはならないコンピュータの利用を通して、人類社会に快適な生活環境を提供できる技術者の育成を目指しています。今や私たちの社会に欠かせないコンピュータの仕組み・基本技術や、ソフトウェア、コンピュータ応用、情報セキュリティ等への興味を持ち、数学的な基礎学力を持って国際的に活躍することを志す学生を求めます。

●情報デザイン学科
情報デザイン学科は、柱としてコンテンツ設計、人間情報処理、知識情報処理の三分野を掲げ、デジタルコンテンツ作成技術を理解し、人の行動を正しく分析でき、情報の効率的・効果的な利用法を的確にデザイン・開発できる技術者の育成を目指しています。豊かなコミュニケーション能力と共に数学的な基礎学力と柔軟な思考力を持ち、学科の掲げる柱を構成する分野に興味と熱意を持って、知識と技術の修得に意欲的に取り組める学生を求めます。

●情報科学科
情報科学科では、数学や統計を基盤としたデータ分析技術と、社会や経済の成り立ちに関する知識によって「問題の発見」「問題の分析」を実行し、情報システムの提案、設計、構築によって「問題の解決」に導くことのできる技術者を育成します。そのために、科学、経済、社会の幅広い分野に対して興味を持ち、問題解決のために日々変化する最先端のICT技術を継続的に修得し、またその技術を広く実社会に実装する意欲を持った学生を求めます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都新宿区西新宿1-24-2
アドミッションセンター
(03)3340-0130(直)

【URL】

https://www.kogakuin.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ