こまざわ

駒澤大学

私立大学 東京都

駒澤大学の総合型選抜の入試

総合型選抜の入試科目・日程を調べる

仏教学部

学部共通 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 仏教学部 学部共通 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

【学部共通】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

学部共通 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 仏教学部 学部共通 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):55

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.2-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)曹洞宗において得度した者(「寺族得度式」あるいは「寺族安名の親授式」を了じた者を含む)または大学指定の資格(英検を含む英語資格,英語以外の語学系)を取得している者。
(必須)全体の学習成績の状況3.2。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
英検2級
TOEFL iBT45

※面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):55

【学部共通】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

文学部

国文学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 国文学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接100点,その他200点。その他は書類選考,日本文学(各100点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):8

【国文学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

英米文学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 英米文学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):14

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び外国語の学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):14

【英米文学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

地理学科/地域文化研究専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 地理学科/地域文化研究専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・地歴・公民・理・数・農業・工業・商業・水産のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):8

【地理学科/地域文化研究専攻】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

地理学科/地域環境研究専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 地理学科/地域環境研究専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・地歴・公民・理・数・農業・工業・商業・水産のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):8

【地理学科/地域環境研究専攻】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史学科/日本史学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 歴史学科/日本史学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・地歴のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

【歴史学科/日本史学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史学科/日本史学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 歴史学科/日本史学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):2

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)特殊技能を有する者(本学のスポーツ推薦選抜対象種目(サッカー・陸上競技(長距離)・硬式テニス・剣道・硬式野球・空手道・相撲・バレーボール・卓球・体操競技・ボクシング・ゴルフ・アメリカンフットボール・柔道・バスケットボール)は除く)または課外活動(学術,文化・芸術,各種社会活動)において指定の条件を満たす者。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):2

【歴史学科/日本史学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史学科/外国史学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 歴史学科/外国史学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):7

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・地歴のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):7

【歴史学科/外国史学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史学科/外国史学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 歴史学科/外国史学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):2

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)特殊技能を有する者(本学のスポーツ推薦選抜対象種目(サッカー・陸上競技(長距離)・硬式テニス・剣道・硬式野球・空手道・相撲・バレーボール・卓球・体操競技・ボクシング・ゴルフ・アメリカンフットボール・柔道・バスケットボール)は除く)または課外活動(学術,文化・芸術,各種社会活動)において指定の条件を満たす者。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):2

【歴史学科/外国史学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史学科/考古学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 歴史学科/考古学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):3

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・地歴のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):3

【歴史学科/考古学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史学科/考古学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 歴史学科/考古学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):1

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)特殊技能を有する者(本学のスポーツ推薦選抜対象種目(サッカー・陸上競技(長距離)・硬式テニス・剣道・硬式野球・空手道・相撲・バレーボール・卓球・体操競技・ボクシング・ゴルフ・アメリカンフットボール・柔道・バスケットボール)は除く)または課外活動(学術,文化・芸術,各種社会活動)において指定の条件を満たす者。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):1

【歴史学科/考古学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

社会学科/社会学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 社会学科/社会学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・公民のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):5

【社会学科/社会学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

社会学科/社会学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 社会学科/社会学専攻 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):2

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.5-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.5。
(必須)課外活動(研究,文化・芸術,社会・科学等に関する領域,生徒会活動,課外活動など,語学・留学,ボランティア活動等の社会的活動)において指定の条件を満たす者。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接,その他各100点。面接はオンラインで実施。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):2

【社会学科/社会学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場オンライン
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

社会学科/社会福祉学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 社会学科/社会福祉学専攻 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):3

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):3

【社会学科/社会福祉学専攻】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

心理学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 文学部 心理学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.84.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8及び国・外国語(英)・数のすべての学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

【心理学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

経済学部

経済学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 経済学部 経済学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
4.0-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

【経済学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

経済学科 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 経済学部 経済学科 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.8-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格,商業系,情報系など)を取得している者。
(必須)全体の学習成績の状況3.8。
(必須)自己推薦。
(必須)事前課題提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
GTEC CBT920
英検2級
TOEFL iBT45
TOEIC700
TEAP185

※面接50点,その他200点。その他は書類選考(150点),事前課題(50点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):5

【経済学科】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

商学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 経済学部 商学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):6

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
4.0-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):6

【商学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

商学科 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 経済学部 商学科 総合 自己推薦特性評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):13

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.8-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格,商業系,情報系など)を取得している者。
(必須)全体の学習成績の状況3.8。
(必須)自己推薦。
(必須)事前課題提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
GTEC CBT920
英検2級
TOEFL iBT45
TOEIC700
TEAP185

※面接50点,その他200点。その他は書類選考(150点),事前課題(50点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):13

【商学科】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

現代応用経済学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):6

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
4.0-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):6

【現代応用経済学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

法学部

法律学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 法学部 法律学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):25

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.84.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況4.0または全体の学習成績の状況3.8及び国・外国語(英)・公民のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):25

【法律学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

政治学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 法学部 政治学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.0単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.8または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語(英)・公民のいずれか1つの学習成績の状況4.0。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):10

【政治学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

経営学部

経営学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 経営学部 経営学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):20

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.3単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況4.0または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・地歴・公民・理・数・工業・商業のいずれか1つの学習成績の状況4.3。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):20

【経営学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

市場戦略学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):11

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.54.3単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況4.0または全体の学習成績の状況3.5及び国・外国語・地歴・公民・理・数・工業・商業のいずれか1つの学習成績の状況4.3。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):11

【市場戦略学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

医療健康科学部

診療放射線技術科学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 医療健康科学部 診療放射線技術科学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):9

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.5-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.5で,かつ数Ⅱと数A・Bを履修。
(必須)全体の学習成績の状況3.5で,かつ物基,化基の2科目と物,化,生の内から1科目以上を履修。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

数学必須
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学Ⅱ必須
数学A必須
数学B必須
理科必須
科目必須/選択配点
物理基礎・物理必須
化学基礎・化学必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※数(数Ⅰ・Ⅱ・A・B),理合わせて100点,面接100点,その他50点。その他は書類選考。,※理科/物理は物理基礎,※理科/化学は化学基礎

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):9

【診療放射線技術科学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

グローバル・メディア・スタディーズ学部

グローバル・メディア学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)

駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科 総合 自己推薦総合評価(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):34

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.84.3単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況4.0または全体の学習成績の状況3.8及び外国語(英)の学習成績の状況4.3。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):34

【グローバル・メディア学科】
入試日(1次試験):2024/10/20
出願期間2024/9/27~2024/10/4 ネット
試験会場世田谷
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

グローバル・メディア学科 総合 自己推薦特性A(2025年度入試情報)

駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科 総合 自己推薦特性A(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):☆15

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.2-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格,情報系など)を取得している者または課外活動(学術,文化・芸術,語学・留学,ボランティア活動など)において指定の条件を満たす者。
(必須)全体の学習成績の状況3.2。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
GTEC CBT930
GTEC930
英検CSEスコア1950
TOEFL iBT42
IELTS アカデミック4.0
TEAP225
TEAP CBT420
ケンブリッジ英検スコア140

※面接,その他各100点。面接はオンラインで実施。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):☆15

【グローバル・メディア学科】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場オンライン
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

グローバル・メディア学科 総合 自己推薦特性B(2025年度入試情報)

駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科 総合 自己推薦特性B(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):☆15

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.2-単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.2。
(必須)自己推薦。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他200点。その他は書類選考,プレゼンテーション(各100点)。プレゼンテーションはオンラインで実施。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2025年度入試情報(昨年度入試)

募集人数(人):☆15

【グローバル・メディア学科】
入試日(1次試験):2024/10/19
出願期間2024/9/9~2024/9/13 ネット
試験会場オンライン
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2024/11/8
手続き締切日

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

他の入試種別から入試科目・日程を調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ