しらゆりじょし

白百合女子大学

私立大学 東京都

白百合女子大学/学部・学科

学べること

少人数ならではの対話型・体験型授業

学生一人ひとりの個性を大切にする少人数教育

ことばや文化を学び、国際的な思考力を養う【文学部】と、人を知る学びを追究し、人を支える人を育てる【人間総合学部】の2学部6学科を設置しています。白百合の学びの特長は、少人数だからこそできる対話型・体験型授業。教員と学生、また学生同士が双方向でコミュニケーションを図りながら、学生一人ひとりの個性や理解度を把握した細やかな指導を行います。少人数クラスでの語学習得や演習での主体的な学び、活発なディスカッションやプレゼンテーションに加え、学内プログラムやフィールドワークなど、体験的な科目が充実しています。

言語や文化に触れ、多様な価値観を探る「文学部」の学び

日本を含めたグローバル世界を学び、国際化社会に対応する

文学部は、日本文学・国語学・日本語教育の中からテーマを選び、日本の文化や言葉の深い魅力に触れる【国語国文学科】/フランス語の習得と、文学・歴史・芸術・社会・生活文化などの幅広い領域からフランスの多様性を学ぶ【フランス語フランス文学科】/高度な英語運用能力の養成と、英語圏の大衆文化から、ジェンダー、メディア、紛争などの社会的視点まで、日本を含むグローバル世界を学ぶ【英語英文学科】の3学科を設置。言語や文学、文化を広く学び、異文化に触れながら多様な価値観を探ります。2025年4月開始の新カリキュラム「文学部・領域横断型チャレンジ履修」では、各学科の専門性に加え、学科を超えた広い学問領域の学びを20のプログラムから自由に組み合わせて履修することが可能。また、2人のアドヴァイザーがプログラム選択や目標とするキャリア実現を1年次からサポートします。

人の本質を探り、理解を深める「人間総合学部」の学び

思考力や専門性を養い、豊かに生きるための力につなげる

人間総合学部では、国内でも非常に珍しい、児童文学・文化に特化して専門的に学ぶことができる【児童文化学科】/人の生涯にわたる心の成長と発達を科学的な観点から研究する【発達心理学科】/1年次から幼稚園教諭・保育士をめざすコース、小学校教諭をめざすコースに分かれ、知力と実践力を兼ね備えた保育者・教育者をめざす【初等教育学科】の3学科を設置。子どもの頃に夢中になった文化、年齢によって変化する心のありよう、乳幼児期・児童期における教育・保育の在り方から人を知る学びを追究し、思考力や専門性を養います。また、数多く設定された演習や実習など体験型授業を通して、チームワークや問題解決力を身に付けます。

白百合女子大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ