一般選抜対策レポート
-
2023年度
-
聖心女子大現代教養学部
AN 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
苦手科目
- 英語
- 数学
部活動
吹奏楽部
英語の民間資格・検定
英検準2級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
504点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
- 日本史
苦戦した科目の問題
英語の長文読解。共通テストは問題量も、文章量も多いので時間配分や、素早く要点をつかむことに苦労した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
日本史の出来事を因果関係と流れをおさえながら覚えること。
共通テストでは並べ替えの問題も出題されたり、単に知識を詰め込むのではなく流れがわかってないと解けないので、出来事の前後の流れをつかむことを意識しました。日本史は苦手だったのですが、流れを意識して勉強するようにしてから得点が伸びました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
もっと早い時期に基礎を固められればよかった。
どの教科、どんなテストにも言えることですが、基礎が抜けていては全然解けないので本当に基礎は大切だと思います。共通テストは私大の問題のように一問一答というような出題形式ではないですが、基礎が理解できていれば確実に解ける問題が多いなと感じました。基礎を固めてからはびっくりするくらい点数も伸びてきたのでもっと早くに基礎を固め、問題演習の時間をもっと取れていればと後悔しています。
役に立った教材・サービス
大学受験チャレンジ,共通テスト予想問題,共通テストFinalチェック
活用ポイント
『大学受験チャレンジ』。受験勉強をどのように進めていけば良いか不安があったのですが、やるべきことが分かりやすくまとまっていて勉強を進めやすかったです。また解説も分かりやすく、基礎固めや苦手の克服に役立ちました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
幼児教育について学びたいと思っていたが、心理学や、哲学にも興味があった。2年次に学科決定なので1年次はさまざまな学科の学びに触れられること、2年次以降、副学科を選ぶことができることに魅力を感じた。第1志望は国公立大学だったため、一般受験で受験をした。
閉じる