聖心女子大学/大学トップ
ここに注目!
- 入学後に学科・専攻の選択ができるユニークな教育カリキュラム
- 自由に学べる「副専攻制度」
- グローバルに活躍できる知性と教養を身に付ける
大学の特色

入学後に学科・専攻が自由に選択できるリベラルアーツ教育ならではのカリキュラム

本学の教育カリキュラムの最も大きな特色は、入学時ではなく、2年次進級時に学科を決めることにあります。
1年次は専門を決めず、基礎課程に所属し8学科2専攻の中から自分の興味や関心のある授業を選びます。基礎課程演習(ゼミ)も1年次から始まり、調査・研究に必要なスキルやプレゼンテーション力を身に付けます。1年間の基礎課程で幅広く学び、2年次に希望の学科・専攻を選択します。それにより、自分では気づかない適性や可能性を発見でき、より適した専門が選べます。
また、大学入学直後の1年間を総合的にサポートする「1年次センター」や、アカデミック・アドバイザーなどのサポート体制も充実。新入学生のスタートをサポートし、学業に取り組む体制を整えています。
さらに、2023年度より新カリキュラム「聖心リベラル・アーツ群」がスタート。各学科の専門性に加え、現代社会に必要な幅広い教養を身に付けることができます。

海外研修やフィールドワークで、グローバルな実践力を身に付ける

「国際社会に貢献できる人材教育」の一環として、毎年、海外へのスタディツアーやフィールドワークを実施しています。講義→フィールドワーク→報告会での発表・討論と、学びを進めることで、通常の講義では得られない知識や実践力を養います。多文化体験とグローバルな視野の養成をめざすスタディツアー(例年、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカなどで実施)、ASEACCU国際学生会議への学生派遣などを実施。参加をきっかけに、卒業後に国際協力の現場で働く卒業生も少なくありません。

少人数制の徹底指導、多様な学びで、自分の人生を切り拓く力を身に付ける

一人ひとりの人間をかけがえのない存在として愛するキリスト教の人間観のもと、伝統を継承しつつ時代が求める教育を展開しています。
授業の多くは少人数で行われていて、授業外の勉強会や学外研修など多様な「学び」があります。学生一人ひとりのレベルに応じた丁寧な指導は、学生の向上心を支えています。激動の時代を生きるため、本学の学びは、新たな知の世界を知り、豊かな想像力を持ち、自分の言葉で考え・語り、行動する「真の教養人」の育成をめざしています。
アドミッションポリシー
-このような人に入学してほしいと願っています-
聖心女子大学では大学の理念に共感し、カリキュラム・ポリシー、及び学科・専攻の教育目標・教育内容をよく理解し、大学における教育課程を履修するために必要な、高等学校卒業に相当する学力の3要素(基礎的な知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・多様性・協働性)を備えた人に入学していただきたいと願っています。
そのため、次の3つの観点に合致する学生を募集しています。
1.自分の意見や価値観を持ち、自分の言葉で発信して周囲の理解を得る力を身につけたい人
2.日常的に学習する習慣を身につけ、新たな知識や経験によって自分の世界を広げたい人
3.社会や周囲の人々が必要としていることに敏感に気づき、自らの知識と心と手足を使って社会に貢献する力を身につけたい人
教育環境

世界の課題と向き合い行動するグローバルマインドが育つキャンパス

「聖心グローバルプラザ」は、世界のさまざまな課題と向き合い、知性を磨くことができる場。国際的な課題解決に向け、実践的な活動を可能にする環境を用意しています。グローバル共生をキーワードにSDGs、国際平和、地球環境について多様な視点から学ぶことができます。

入学後、生徒を伸ばしてくれる大学 都内女子大学4位に選出

2022年、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」都内女子大学4位、「著名400社実就職率」都内女子大学4位を獲得しました(大学通信調べ)。本学では開学当初よりリベラル・アーツ教育を中心に総合的な人間力を養う少人数教育を徹底。この強みが、コロナ禍において改めて高く評価される結果となりました。

保育士養成課程を設置(教育学科初等教育学専攻)

教育学科初等教育学専攻の幼児教育コース内に、保育士養成課程を設置しています。同コースでは、幼稚園教諭一種免許状の取得が卒業要件となっており、希望者は小学校教諭一種免許状の取得をめざすことが可能です。「幼稚園教諭および保育士資格」の同時取得をめざすことも可能です。
また、子育て支援室「マーガレットルーム」が学内にあり、保育を学ぶ学生の実践的学びの場となっています。
学部
【2024年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2024年度予定】
1.入学登録料 250,000円
2.授業料等納付金 1,120,000円
合計 1,370,000円(分納可)
学年別の給付奨学金など独自の制度でサポート!
希望者は入学後に申請してください。いずれも人数に制限があり、書類などによる選考(選考基準:学力・経済的事情など)があります。
学部生奨学制度
〔給付奨学金〕
●聖心女子大学一般選抜(3教科方式)成績優秀者奨学金[給付]
一般選抜(3教科方式)合格者のうち、成績上位10名程度に授業料の全額を、成績上位50名(または5%)程度に授業料の半額を、それぞれ入学後4年間給付します。
●聖心女子大学振興基金奨学金[給付]
学業成績優秀な2年次生3名以内に授業料半額を給付します(1年間)。
●聖心女子大学特別奨学金[給付]
学業成績優秀な3年次生3名以内に授業料半額を給付します(1年間)。
●宮代会特別奨学金[同窓会給付]
学業成績優秀な4年次生3名に500,000円を給付します(1年間)。
このほか、経済的サポートが必要な学生への給付奨学金、本学独自の貸与奨学金、日本学生支援機構、国の高等教育の修学支援制度の奨学金なども取り扱っています。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 62人
3か月以上6か月未満8人
6か月以上1年未満11人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】4
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
交換留学
【留学先】カナダ、韓国、台湾、ドイツ、フランス
【留学先海外大学、語学学校名】韓国カトリック大学
【留学先での学習言語】フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】18
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.u-sacred-heart.ac.jp/academics/faculty/long-studyabroad/
部署:学生部国際連携課
電話番号:0334075072
推薦留学
【留学先】アメリカ・ニューヨーク州、アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・その他の州、カナダ、韓国、オーストラリア、イギリス、フランス、スペイン
【留学先海外大学、語学学校名】ローハンプトン大学
【留学先での学習言語】英語、フランス語、スペイン語、韓国語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】定員なし
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT(79)、TOEFL PBT(550)、IELTS(6.0)
【問い合わせ先】
URL:https://www.u-sacred-heart.ac.jp/academics/faculty/long-studyabroad/
部署:学生部国際連携課
電話番号:0334075072
短期留学
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、カナダ、韓国、台湾、イギリス、フランス、スペイン
【留学先海外大学、語学学校名】ソウル女子大学
【留学先での学習言語】英語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】定員なし
【留学開始時期】随時
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.u-sacred-heart.ac.jp/academics/faculty/short-studyabroad/
部署:学生部国際連携課
電話番号:0334075072
住環境

キャンパス内には外国人留学生を含む在学生のための学寮があり、安心・安全な環境を提供しています。学寮は定員352名。これまで以上に多くの外国人留学生を受け入れることが可能となり、日常的な国際交流の場として学生がグローバルマインドを育む絶好の生活環境となります。
特徴は独立した個室を持つ8人が、リビング・ミニキッチン・洗面所・トイレ・洗濯機などのあるユニットを共有する「シェアハウス形式」であること。全室1人部屋で通年滞在が可能です。設備も最新のものをそろえており、学修や課外活動に集中しやすい環境となっています。
クラブ・サークル活動

クラブ・サークルの課外活動を通した体験は、学生時代のかけがえのない財産となります。本学では、さまざまなジャンルの団体が、積極的に学内外での交流を展開しています。
体育会系クラブ
チアリーディング部HEARTIES、スキー部、太極拳部、馬術部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ラクロス部、硬式庭球部、ゴルフ部、自動車部、なぎなた部、ダンス部、Girls Hip Hop YEM など
文化系クラブ
M.S.S.S.、SHRET、リタジーサークル、オーケストラクラブ、華道同好会、茶道愛好会、箏曲部、日本舞踊愛好会、能楽研究会、グリークラブ、ギターアンサンブルクラブ、アナウンス研究会、手作り小物クラブ、E.S.S.、文芸部、ANNY軽音学部、ミュージカル研究会、声劇同好会、SCE(聖心異文化交流会)、フランス語サークル など
その他
学生会役員会、聖心祭実行委員会、年鑑編集委員会(YEAR BOOK)
大学院・併設の大学
高度な研究能力と豊かな学識を養う
大学卒業後、さらに専門分野の研究を進めたい学生、また研究者や高度な専門的職業をめざす学生のために、大学院文学研究科を設置しています。社会人や外国人の進学希望者の増加に応え、今後ますます充実させていきます。
●人文社会科学研究科
〈修士課程〉英語英文学専攻、日本語日本文学専攻、哲学専攻、史学専攻
〈博士前期課程〉社会文化学専攻、人間科学専攻
〈博士後期課程〉人文学専攻、社会文化学専攻、人間科学専攻

パンフ・願書

本学をさらに詳しく知るために、「大学案内」の資料を取り寄せよう。 大学案内には、学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在学生の体験談や、卒業生の社会での活躍、キャンパスライフなど知りたい情報が載っています!
教員数・学生総数
教員数
教授46人、准教授17人、講師10人、助教4人
*2022年08月収集情報
学生総数
2353人
*2022年5月1日現在
新入生総数
575人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 約36 | 約14 | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●東京都渋谷区広尾4-3-1
東京メトロ日比谷線「広尾」駅下車、2番出口から広尾商店街(散歩通り)を通り徒歩約3分
JR「渋谷」駅東口または「恵比寿」駅から都バス「日赤医療センター前」行き 終点「日赤医療センター前」下車、徒歩約3分
JR「品川」駅から都バス「新宿駅西口」行き「広尾駅前(広尾橋)」下車、徒歩約4分
JR「目黒」駅から都バス「千駄ヶ谷駅前」行きまたは「新橋駅前」行きで「広尾駅前(広尾橋)」下車、徒歩約4分
問い合わせ先
住所
〒150-8938
東京都渋谷区広尾4-3-1
広報・社会連携部 広報課
電話番号
(03)3407-5076
URL
https://www.u-sacred-heart.ac.jp/
その他
【LINE】https://lin.ee/egN2yDR
【Instagram】https://www.instagram.com/u_sacred_heart/
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCZty14Y_nTo_0mkY5lSGXWQ
聖心女子大学についてのよくある質問
2年次から分かれる学科専攻はどのように決めるのでしょうか
詳細はこちら
大学のキャリアカウンセリングについてはどのような体制ですか
詳細はこちら
出願の際に学科の指定は必要ですか
詳細はこちら
学生から見た聖心生のイメージは?
詳細はこちら