だいとうぶんか

大東文化大学

私立大学 東京都/埼玉県

大東文化大学の総合型選抜の入試

総合型選抜の入試科目・日程を調べる

文学部

日本文学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 日本文学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):24

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(C方式(探究方式))日本文学科所定の課題探究プログラムを修了した者。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※A方式は小論文,面接必須。B方式は国,面接必須。C方式(探究方式)は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):24

【日本文学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

日本文学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 日本文学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

【日本文学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

中国文学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 中国文学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、小論文、実技、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆15

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(A方式,B方式,C方式)自己推薦書。
(必須)(E方式(探究方式))課題探究プログラム修了証提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
実技選択
科目必須/選択配点
実技選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※A方式は国,面接必須。B方式は小論文,面接必須。C方式は実技,面接必須。実技は書道。E方式(探究方式)は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆15

【中国文学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

中国文学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 中国文学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、小論文、実技、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(A方式,B方式,C方式)自己推薦書。
(必須)(E方式(探究方式))中国文学科所定のプログラムを修了した者。

試験内容

個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
実技選択
科目必須/選択配点
実技選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※A方式は国,面接必須。B方式は小論文,面接必須。C方式は実技,面接必須。実技は書道。E方式(探究方式)は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆10

【中国文学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

英米文学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 英米文学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書,大東文化大学英米文学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてまとめたレポートのいずれかを提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
200
1063
180
1031
170
999
160
904
150
841
140
GTEC配点等
1190
200
1063
180
1031
170
999
160
904
150
841
140
英検CSEスコア配点等
2304
200
2150
180
2065
170
1980
160
1829
150
1728
140
TEAP配点等
200
180
170
160
ケンブリッジ英検スコア配点等
200
180
170
160

※面接は英の要素を含む。その他は自己推薦書,大東文化大学英米文学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてまとめたレポートよりいずれか選択。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

【英米文学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

英米文学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 英米文学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書,大東文化大学英米文学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてまとめたレポートのいずれかを提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接は英の要素を含む。その他は自己推薦書,大東文化大学英米文学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてまとめたレポートよりいずれか選択。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

【英米文学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

教育学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 教育学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):18

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.5--既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)評定平均値3.5。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):18

【教育学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

教育学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 教育学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

【教育学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

書道学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 書道学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)課外活動(文化・芸術)において指定の条件を満たす者(条件を満たさない者でも,大東文化大学書道学科課題探究プログラムを受講し,修了した者については,「修了証」の提出をもって,出願を認めるものとする)。
(必須)自己推薦書。
(必須)未表装の新作半切作品提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

【書道学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

書道学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 書道学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、実技、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(C方式)課外活動(文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)自己推薦書。
(必須)(C方式)未表装の新作半切作品提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
実技選択
科目必須/選択配点
実技選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※A方式は実技,面接必須。B方式は小論文,実技,面接必須。C方式は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

【書道学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史文化学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 歴史文化学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):12

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。
(必須)(B方式(探究方式))歴史文化学科所定の課題探究プログラムの「修了証」提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※A方式は小論文,面接必須。B方式(探究方式)は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):12

【歴史文化学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

歴史文化学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 文学部 歴史文化学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【歴史文化学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

経済学部

社会経済学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 経済学部 社会経済学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
4.0--既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)地歴・公民の評定平均値4.0。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【社会経済学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

社会経済学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 経済学部 社会経済学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【社会経済学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

現代経済学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 経済学部 現代経済学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
4.0--既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)地歴・公民の評定平均値4.0。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【現代経済学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

現代経済学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 経済学部 現代経済学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):4

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-

数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※A方式は数(数Ⅰ・A),面接必須。B方式は小論文,面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):4

【現代経済学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

外国語学部

中国語学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 外国語学部 中国語学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):11

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(C方式(atama+方式))中国語学科所定のatama+を修了した者。
(必須)(A方式)自己推薦書,大東文化大学中国語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究学習についてまとめたレポートのいずれかを提出。
(必須)(B方式)課題論文,中国語検定試験準4級あるいはHSK1級の合格証のいずれかを提出。
(必須)(C方式(atama+方式))自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他選択
科目必須/選択配点
その他選択
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※A方式は面接,その他必須。その他は自己推薦書,大東文化大学中国語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究学習についてまとめたレポートよりいずれか選択。B方式は小論文,面接必須または面接,その他必須よりいずれか選択。小論文は事前提出。その他は中国語資格。C方式(atama+方式)は面接,その他必須。その他は自己推薦書。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):11

【中国語学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※【その他】・・・C方式(atama+方式)は事前にAI教材「atama+」の修了が必須。申込及び学習期間は7月1日~11月12日(学習終了日は出願書類提出まで)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

中国語学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 外国語学部 中国語学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(C方式(atama+方式))中国語学科所定のatama+を修了した者。
(必須)(A方式)自己推薦書,大東文化大学中国語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究学習についてまとめたレポート,中国語検定試験準4級あるいはHSK1級の合格証のいずれかを提出。
(必須)(C方式(atama+方式))自己推薦書。
(必須)A方式,B方式は専願,C方式(atama+方式)は併願可。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※A方式のその他は自己推薦書,大東文化大学中国語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究学習についてまとめたレポート,中国語資格よりいずれか選択,B方式のその他は中国語筆記試験,C方式(atama+方式)のその他は自己推薦書。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

【中国語学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※【その他】・・・C方式(atama+方式)は事前にAI教材「atama+」の修了が必須。申込及び学習期間は7月1日~11月12日(学習終了日は12月8日)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

英語学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 外国語学部 英語学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):30

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書,大東文化大学英語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてのいずれかを提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
200
1063
180
1031
170
999
160
904
150
841
140
GTEC配点等
1190
200
1063
180
1031
170
999
160
904
150
841
140
英検CSEスコア配点等
2304
200
2150
180
2065
170
1980
160
1829
150
1728
140
TEAP配点等
200
180
170
160
ケンブリッジ英検スコア配点等
200
180
170
160

※面接は英の要素を含む。その他は自己推薦書,大東文化大学英語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてよりいずれか選択。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):30

【英語学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

英語学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 外国語学部 英語学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):12

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書,大東文化大学英語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてのいずれかを提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接は英の要素を含む。その他は自己推薦書,大東文化大学英語学科課題探究プログラム修了証,高校での課題探究プロジェクトについてよりいずれか選択。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):12

【英語学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

日本語学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 外国語学部 日本語学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(A方式)自己推薦書。
(必須)(B方式)課題探究プログラム修了証提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他選択
科目必須/選択配点
その他選択
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※A方式は面接,その他必須。面接は国の要素を含む。その他は日本語。B方式は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆5

【日本語学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

日本語学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 外国語学部 日本語学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(A方式)自己推薦書。
(必須)(B方式(探究方式))課題探究プログラム修了証提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他選択
科目必須/選択配点
その他選択

※A方式は面接,その他必須。面接は国の要素を含む。その他は日本語。B方式は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆5

【日本語学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

法学部

法律学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 法学部 法律学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆15

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格)を取得している者。
(必須)自己推薦書。
(必須)課題論文提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※小論文は事前提出。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆15

【法律学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

法律学科 総合 総合型後期A(2026年度入試情報)

大東文化大学 法学部 法律学科 総合 総合型後期A(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆15

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格)を取得している者。
(必須)自己推薦書。
(必須)課題論文提出。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
GTEC CBT680
GTEC680
英検CSEスコア1700
IELTS アカデミック4.0
TEAP135

※小論文は事前提出。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):☆15

【法律学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

法律学科 総合 総合型後期B(2026年度入試情報)

大東文化大学 法学部 法律学科 総合 総合型後期B(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):13

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他はノートテイキング。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):13

【法律学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

政治学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 法学部 政治学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):15

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-

外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※面接は英の要素を含む。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):15

【政治学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

政治学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 法学部 政治学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

【政治学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

国際関係学部

国際関係学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 国際関係学部 国際関係学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※その他はグループディスカッションとレポート。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【国際関係学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

国際関係学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 国際関係学部 国際関係学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他はグループディスカッションとレポート。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

【国際関係学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

国際文化学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 国際関係学部 国際文化学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※その他はグループディスカッションとレポート。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【国際文化学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

国際文化学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 国際関係学部 国際文化学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他はグループディスカッションとレポート。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

【国際文化学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

経営学部

経営学科 総合 総合型前期A(2026年度入試情報)

大東文化大学 経営学部 経営学科 総合 総合型前期A(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.5--既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)評定平均値3.5。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-

情報必須
科目必須/選択配点
--
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

【経営学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

経営学科 総合 総合型前期B(2026年度入試情報)

大東文化大学 経営学部 経営学科 総合 総合型前期B(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)日商簿記3級,全商簿記1級のいずれかの資格を有する者。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文必須
科目必須/選択配点
小論文必須
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【経営学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

経営学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 経営学部 経営学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検を含む英語資格)を取得している者。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
英検2級
TOEFL iBT45
TOEFL CBT133
TOEFL PBT400
TOEIC450

※面接は英の要素を含む。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【経営学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

スポーツ・健康科学部

スポーツ科学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 スポーツ・健康科学部 スポーツ科学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):40

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(A方式)課外活動(スポーツ)において指定の条件を満たす者。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):40

【スポーツ科学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

スポーツ科学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 スポーツ・健康科学部 スポーツ科学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

【スポーツ科学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

健康科学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 スポーツ・健康科学部 健康科学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:3、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):15

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(B方式(探究方式))健康科学科所定の課題探究プログラムを修了した者。
(必須)(C方式(atama+方式))健康科学科所定のatama+を修了した者。
(必須)自己推薦書。
(必須)A方式は既卒者でも可。

試験内容

個別試験 受験教科数:3 受験科目数:-

数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
外国語選択
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80
理科選択
科目必須/選択配点
化学基礎・化学選択
生物基礎・生物選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※A方式は数,理,英,面接必須。B方式(探究方式),C方式(atama+方式)は面接必須。,※理科/化学は化学基礎,※理科/生物は生物基礎

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):15

【健康科学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※【その他】・・・C方式(atama+方式)は事前にAI教材「atama+」の修了が必須。申込及び学習期間は7月1日~11月12日(学習終了日は出願書類提出まで)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

健康科学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 スポーツ・健康科学部 健康科学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:3、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):7

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ現役のみ性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(B方式(探究方式))健康科学科所定の課題探究プログラムを修了した者。
(必須)(C方式(atama+方式))健康科学科所定のatama+を修了した者。
(必須)自己推薦書。
(必須)A方式は既卒者でも可。

試験内容

個別試験 受験教科数:3 受験科目数:-

数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
外国語選択
科目必須/選択配点
英語英語必須
理科選択
科目必須/選択配点
化学基礎・化学選択
生物基礎・生物選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※A方式は数,理,英,面接必須。B方式(探究方式),C方式(atama+方式)は面接必須。,※理科/化学は化学基礎,※理科/生物は生物基礎

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):7

【健康科学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※【その他】・・・C方式(atama+方式)は事前にAI教材「atama+」の修了が必須。申込及び学習期間は7月1日~11月12日(学習終了日は12月8日)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

看護学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):20

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(B方式(探究方式))看護学科所定の課題探究プレゼンテーションを修了した者。
(必須)(C方式(atama+方式))看護学科所定のatama+を修了した者。
(必須)(A方式,C方式(atama+方式))自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※A方式は小論文,面接必須。B方式(探究方式),C方式(atama+方式)は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):20

【看護学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※【その他】・・・C方式(atama+方式)は事前にAI教材「atama+」の修了が必須。申込及び学習期間は7月1日~11月12日(学習終了日は出願書類提出まで)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

看護学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):7

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)(B方式(atama+方式))看護学科所定のatama+を修了した者。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

小論文選択
科目必須/選択配点
小論文選択
面接必須
科目必須/選択配点
面接必須

※A方式は小論文,面接必須。B方式(atama+方式)は面接必須。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):7

【看護学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※【その他】・・・B方式(atama+方式)は事前にAI教材「atama+」の修了が必須。申込及び学習期間は7月1日~11月12日(学習終了日は12月8日)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

社会学部

社会学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)

大東文化大学 社会学部 社会学科 総合 総合型前期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):20

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願・点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
GTEC配点等
1190
100
1063
90
1031
85
999
80
904
75
841
70
英検CSEスコア配点等
2304
100
2150
90
2065
85
1980
80
1829
75
1728
70
TEAP配点等
100
90
85
80
ケンブリッジ英検スコア配点等
100
90
85
80

※その他はプレゼンテーション。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):20

【社会学科】
入試日(1次試験):2025/10/19
出願期間2025/10/2~2025/10/10 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/1
手続き締切日2025/11/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

社会学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)

大東文化大学 社会学部 社会学科 総合 総合型後期(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可性別は問わない
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他はプレゼンテーション。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【社会学科】
入試日(1次試験):2025/12/14
出願期間2025/11/26~2025/12/8 ネット
試験会場東京
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/12/19
手続き締切日2026/1/8

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

他の入試種別から入試科目・日程を調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

大東文化大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ