就職・資格
就職状況
2019年3月卒業生の主な就職先
文学部
日本文学科
東京急行電鉄、東京慈恵会医科大学附属病院、武蔵野銀行、虎屋、埼玉県警察本部、川口信用金庫、ブリヂストンタイヤジャパン、日本郵便、リコージャパン、東京都教員(中学校) ほか
中国文学科
日本郵便、タリーズコーヒージャパン、NTTデータ、ナカバヤシ、福島県警察本部、東京シティ信用金庫、ゆうちょ銀行、山梨中央銀行、特別区人事委員会、埼玉県教員(高校) ほか
英米文学科
日本郵便、全日本空輸、埼玉県信用金庫、ANAテレマート、アシックスジャパン、東武トップツアーズ、上尾中央医科グループ、埼玉県警察本部、ユナイテッドアローズ、東京都教員(中学校) ほか
教育学科
東京都教員(小学校)、新潟県教員(小学校)、さかえ学園 谷津幼稚園、鶴ヶ島市役所、星野リゾート、長野県教員(小学校)、埼玉県教員(小学校)、佐藤栄学園、足利銀行、ロクシタンジャポン ほか
書道学科
積水ハウス、埼玉県信用金庫、群馬県庁、鹿児島銀行、千葉県教員(高校)、朝日信用金庫、わらべや日洋、清水銀行、三越伊勢丹、栃木県教員(高校) ほか
歴史文化学科
※2018年新設学科のため2022年3月まで卒業生はでません。
閉じる
経済学部
社会経済学科
東京メトロ、大和ハウス工業、北海道銀行、プリマ食品、警視庁、伊藤園、スズキ、JR東日本ステーションサービス、東京国税局、岩手県庁 ほか
現代経済学科
イオンフィナンシャルサービス、足利銀行、東京ドームホテル、ANAテレマート、二松學舍大学附属柏中学校・高等学校、リコージャパン、西武信用金庫、栗原医療器械店、高齢・障害・求職者雇用支援機構、特別区人事委員会 ほか
閉じる
外国語学部
中国語学科
ディップ、福島さくら農業協組合、常陽銀行、三陽商会、プリンスホテル、春秋航空日本、熊谷商工信用組合、山星屋、伊予銀行、埼玉県警察本部 ほか
英語学科
ANAエアポートサービス、大成建設、日本航空、みずほフィナンシャルグループ、イオンモール、大和ハウス工業、全薬工業、京王電鉄、ホテル小田急、さいたま市教員 ほか
日本語学科
トヨタモビリティサービス、羽田空港サービス、ルートイングループ、国際空港上屋、キヤノンオプトマレーシア、長野ヤナセ、はるやま商事、ブリヂストンリテールジャパン、しまむら、静岡県教員(中学校) ほか
閉じる
法学部
法律学科
警視庁、東京消防庁、厚生労働省 群馬労働局、三菱商事テクノス、ナイキジャパン、埼玉県警察本部、富士見市役所、防衛省 航空自衛隊、社会保険診療報酬支払基金、中央労働金庫 ほか
政治学科
警視庁、千葉市消防局、新潟県警察本部、大和ハウス工業、JR東日本、埼玉県警察本部、東松山市役所、東京都教員(中学校)、群馬銀行、日本郵便 ほか
閉じる
国際関係学部
国際関係学科
ビームス、コーセー化粧品販売、JR東日本、日比谷花壇、武蔵野銀行、ANAウイングス、コロナ、しまむら、東急リゾートサービス、所沢市役所 ほか
国際文化学科
ANAエアポートサービス、丸紅紙パルプ販売、日本郵便、ジェイアール東海ツアーズ、日本通運、ヤオコー、JALスカイ、ゴディバ ジャパン、P&Gプレステージ、西武鉄道 ほか
閉じる
経営学部
経営学科
スズキ、ナカバヤシ、ハピネット、巣鴨信用金庫、茨城県庁、アキレス、プリンスホテル、三井住友銀行、川口市役所、鹿児島県警察本部 ほか
閉じる
スポーツ・健康科学部
スポーツ科学科
パナソニック、JR東日本、チームラボエンジニアリング、宮崎銀行、東京消防庁、コロンビアスポーツウェアジャパン、JALスカイ、丸広百貨店、長野県警察本部、埼玉県教員(高校) ほか
健康科学科
慶應義塾大学病院、千葉県立病院、筑波大学附属病院、東京女子医科大学、LSIメディエンス、順天堂大学医学部附属順天堂医院、ミヤリサン製薬、横浜栄共済病院、東京都予防医学協会、静岡県警察本部 ほか
看護学科
※2018年新設学科のため2022年3月まで卒業生はでません。
閉じる
社会学部
社会学科
※2018年新設学科のため2022年3月まで卒業生はでません。
閉じる
取得できる資格
学内Wスクールで一歩前へ
キャリアセンターが行う学内Wスクールは、資格対策講座のほとんどを平日の夕方以降、または土曜日に開講。ノウハウを持った学内外の講師の指導が受けられます。学生の就職活動を支援するため、格安で受講することができ、時間も費用も経済的です。
【資格取得講座】※2020年度
<板橋キャンパス>
新形式 TOEIC Testの攻略:Reading Section(文法・読解・リスニング)応用コース、TOEIC Listening & Reading Test 500点突破コース、秘書技能検定準1級・2級合格対策講座、医科医療事務検定対策講座、Microsoft Office Specialist(MOS)Word2016対策講座、Microsoft Office Specialist(MOS)Excel2016対策講座、ITパスポート試験受験対策講座、〜初心者から学べる〜日商簿記検定2級 受験対策講座、〜初心者から学べる〜ファイナンシャルプランナー(FP)2級受験対策講座、国内旅行業務取扱管理者資格取得講座、公務員試験対策講座、宅地建物取引士受験対策、SPI試験対策講座、リテールマーケティング(販売士)検定2級受験対策講座
<東松山キャンパス>
TOEIC Listening & Reading Test 500点突破コース、秘書技能検定2級合格対策講座、医科医療事務検定対策講座、Microsoft Office Specialist(MOS)Word2016対策講座、Microsoft Office Specialist(MOS)Excel2016対策講座、文部科学省後援 色彩検定2・3級対策講座、日商簿記検定3級受験対策講座(-簿記入門-)、ファイナンシャルプランナー(FP)3級受験対策講座、国内旅行業務取扱管理者資格取得講座、公務員入門講座、宅地建物取引士受験対策、海外ツアーコンダクター資格取得講座
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
文学部
日本文学科(2020年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中国文学科(2020年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
英米文学科(2020年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
教育学科(2020年度情報)
幼稚園教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
書道学科(2020年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
歴史文化学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
経済学部
社会経済学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
現代経済学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
外国語学部
中国語学科(2020年度情報)
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
英語学科(2020年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
日本語学科(2020年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
法学部
法律学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
政治学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
国際関係学部
国際関係学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
国際文化学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
経営学部
経営学科(2020年度情報)
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
スポーツ・健康科学部
スポーツ科学科(2020年度情報)
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
健康科学科(2020年度情報)
臨床検査技師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
看護学科(2020年度情報)
看護師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
閉じる
社会学部
社会学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
キャリア支援

キャリア設計から就職活動まで学生一人ひとりの夢をバックアップしてくれる
板橋と東松山の両キャンパスに設置された「キャリア支援課」で学生一人ひとりの資格取得や就職をサポート。1年次から卒業後の進路を意識できるように、全学共通のキャリア支援科目「全学共通特殊講義(キャリアデザインA)」を開講。さらに、就職ガイダンスや講演会、面接トレーニングなど、充実した就職対策プログラムで、学生一人ひとりの夢を支援するバックアップ体制を整えています。
学生の多様なニーズに応えるキャリア・就職支援体制
本学では、学生のキャリア形成や就職活動を支援し、一人ひとりの希望をかなえるために、さまざまなプログラムを用意しています。
●就職ガイダンス
本格的な就職活動を前に、自己分析や業界・企業研究の方法、エントリーの仕方、卒業生訪問の注意点などを確認できます。
●公務員講座
同じ目的を持った仲間と切磋琢磨する場として、毎年多くの公務員を送り出している本学の実績を支えている講座です。
●業界研究セミナー/学内就職セミナー
合計約300社におよぶ企業や団体の人事担当者が来校。企業説明や採用情報のほか、実践的で貴重なアドバイスをもらえます。
●Uターン就職ガイダンス
Uターン就職を希望している学生に対して、地理的・時間的な制約を克服し、地元の大学生との競争に打ち勝つための心構えやノウハウをアドバイスします。
●教職セミナー
模擬試験のほか、全国の教員採用試験に関する情報を集積。同じ目的を持つ学生同士の情報交換の場にもなっています。
閉じる