多摩大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年度卒業生の主な就職先
経営情報学部
【建設業】エクシオインフラ、オンテックス、共同エンジニアリング、共同ネットワーク、スマートテック、田中組、トラスト防災エンジニアリング、日本住宅、富士アイテック、古木建設、ホルツ、丸子電気工事、丸伸板金工業、モリアイ
【製造業】京浜特殊印刷、ジェーピーエス製薬、タツノ、Polaris、マルハマ食品、山崎製パン、横浜リテラ
【電気・ガス・熱供給・水道業】グッドライフサーラ関東、東京ガスパイプネットワーク
【情報通信業】アイエックス・ナレッジ、、アウトソーシングテクノロジー、アクティアス、アネステック、アミィアクティブ、ウェブスター、エイセック、AIQVE ONE、ATGS、エターナルサイエンス、エヌデーデー、クロノス、経営管理センター、サンユ情報システム、シイエヌエス、システナ、システムクルー、セントラル技研、ディ・アイ・システム、TSソリューション、DTS、電子工学センター、トランスコスモス
【運輸業、郵便業】アートコーポレーション、エスラインギフ、ギオン、中越運送、日本交通、日本チルド物流、練馬交通、ファイズホールディングス、丸和運輸機関
【卸売業、小売業】アイスコ、アイ・ステーション、ITX、ACT sb store、アップビート、エービーシー・マート、MDI、オーケー、オオゼキ、サミット、ザラ・ジャパン、スーパーアルプス、スズキ自販神奈川、スズキ自販湘南、そごう・西武、中部自動車販売、(有)ティー・エム・ケー、東急ストア、東京ガスエネワーク
【金融業、保険業】JAかながわ西湘Joyful Investment、多摩信用金庫
【不動産業、物品賃貸業】アイ建設、アイ・ユニットコーポレーション、アエラス、朝日土地建物、Impression、NST、湘建、天行国際、トーシンパートナーズ、都市環境整美、ニッテイホールディングス、ベルテックス、よろず屋不動産、リスト、リビングスタイル、ルーフ
【宿泊業、飲食サービス業】あきんどスシロー、アパホテル、、一蘭、いなとり荘、オーイズミフーズ、カタリスト、シャノアール、トランジットジェネラルオフィス、富士荘(金乃竹グループ)、理想実業
【生活関連サービス業、娯楽業】アンダーツリー、サニクリーン東京、サンキョー、JA東京中央セレモニーセンター、大黒屋、マルハン、安田屋
【教育、学修支援業】学校法人古川学園高等学校
【医療、福祉】イノベイションオブメディカルサービス、木下の介護、ケア21、社会福祉法人秀峰会、ミモザ、社団法人若竹大寿会
【サービス業(他に分類されないもの)】アサンテ、アルプスビジネスサービス、ウィルオブ・コンストラクション、ウィルオブ・ワーク、エイジェック、Evand、、ゲイン、シー・アイ・シー・住環、スタッフサービス・ミラエール推進部、Suprieve、セノン、綜合警備保障、日本ケイテム、NEXT INNOVATION INC、パーソルテンプスタッフ、フェローズ、マーキュリー、三菱UFJビジネスパートナー、UTコンストラクション
【公務】南相馬市役所
グローバルスタディーズ学部
【建設業】西松建設、三枝協、イーグル建創
【製造業】高山医療機械製作所
【情報通信業】加賀ソルネット、システナ
【運輸業、郵便業】小田急電鉄、日本交通、ナカノ商会
【卸売業、小売業】レモンガス、メーカーズシャツ鎌倉、日産プリンス神奈川販売、トップ産業、ウェルシア薬局、あさひ、ロピア、マイテック、ホンダカーズ中央神奈川、スズキ自販湘南、スズキ自販神奈川、サンドラック、小泉、LIXILビバ
【金融業、保険業】日本生命保険相互会社、かながわ信用金庫
【不動産業、物品賃貸業】ユーミーらいふグループ、ハウスコム、大東建託、センチュリー21・ジャパン、共立メンテナンス
【生活関連サービス業、娯楽業】KJC GROUP、湘南ライセンス
【医療、福祉】SOMPOケア、サンケイビルウェルケア、ベネッセスタイルケア
【複合サービス事業】さがみ農業協同組合
【サービス業(他に分類されない)】マンパワーグループ、太平ビルサービス、KSP、エイジェック
【公務】横浜市教育委員会
取得できる資格
サポート体制が万全で各種資格取得をめざす
社会で役立つさまざまな資格取得にむけて、教員・スタッフが一丸となって対応します。学生一人ひとりの夢をかなえるべく、きめ細かに指導します。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
経営情報学部
学部共通(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
グローバルスタディーズ学部
グローバルスタディーズ学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援
「就職決定率」97.9%は社会が寄せる期待の証
2022年度卒業生458名のうち就職希望者は390名。この中の382名が就職先を決定しました。
本学は長く、就職率で高い実績を築いてきました。その理由の一つが、学生一人ひとりの専任担当による就職サポート体制です。
これは、学生を軸にゼミ担当教員とキャリア支援課(キャリアカウンセラー)が連携し、個別指導や情報のやりとりを頻繁に行いながら、
徐々に適性と希望に合った進路を見つけていくという方法です。 また授業でもキャリア関連支援プログラムを展開。
1年次のキャリア概論やキャリア演習に始まり、2年次にはインターンシップを実施。提携企業や学生が自分で探した受け入れ先で実社会を体験します。
3年次は具体的なキャリアデザインに取り組むとともに就職支援講座を開講し、職業に対する理解を深め、面接やエントリーシート作成のスキルを習得します。
本学では、個々の学生が意欲をもって社会に出ていけるよう、4年次まで一貫した体系的プログラムで全面的にサポートしています。