東洋大学の総合型選抜の入試
総合型選抜の入試科目・日程を調べる
文学部
国際文化コミュニケーション学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部 国際文化コミュニケーション学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題論文,レジュメシート提出。
(必須)英検1800点以上,GTEC CBT880点以上,TEAP195点以上,IELTS4.5以上のいずれかを満たす者。
※調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
調査書必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【国際文化コミュニケーション学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
哲学科 総合 自己推薦ディベー(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部 哲学科 総合 自己推薦ディベー(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆9
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※面接,その他各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。その他はディベート。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,その他各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。その他はディベート。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆9
【哲学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
哲学科 総合 自己推薦小論文型(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部 哲学科 総合 自己推薦小論文型(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆9
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆9
【哲学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
東洋思想文化学科 総合 自己推薦漢文型(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部 東洋思想文化学科 総合 自己推薦漢文型(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆10
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
- | - | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※国,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆10
【東洋思想文化学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
東洋思想文化学科 総合 自己推薦小論文型(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部 東洋思想文化学科 総合 自己推薦小論文型(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆10
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆10
【東洋思想文化学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
教育学科/初等教育専攻 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部 教育学科/初等教育専攻 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):3
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題論文,レジュメシート,プレゼンテーション用資料提出。
※調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
調査書必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):3
【教育学科/初等教育専攻】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
文学部イブニングコース
東洋思想文化学科 総合 自己推薦漢文型(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部イブニングコース 東洋思想文化学科 総合 自己推薦漢文型(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆3
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
- | - | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※国,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆3
【東洋思想文化学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
東洋思想文化学科 総合 自己推薦小論文型(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部イブニングコース 東洋思想文化学科 総合 自己推薦小論文型(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆3
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆3
【東洋思想文化学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
日本文学文化学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部イブニングコース 日本文学文化学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各40点,調査書20点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【日本文学文化学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
教育学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 文学部イブニングコース 教育学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文60点,面接30点,調査書10点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文60点,面接30点,調査書10点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【教育学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
経済学部
経済学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 経済学部 経済学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)英検1800点以上,GTEC CBT880点以上,TEAP195点以上,IELTS4.5以上のいずれかを満たすこと。
(必須)実用数学技能検定1級・準1級・2級・準2級のいずれかを受験し,1次・2次検定の両方もしくはいずれかに合格していること。
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※面接,調査書各50点。面接は数,英の要素を含む。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書各50点。面接は数,英の要素を含む。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【経済学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
総合政策学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 経済学部 総合政策学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):10
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題論文,プレゼンテーション用資料提出。
(必須)英検1800点以上,GTEC CBT880点以上,TEAP195点以上,IELTS4.0以上のいずれかを満たすこと。
※調査書30点,その他70点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
調査書必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※調査書30点,その他70点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):10
【総合政策学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
経済学部イブニングコース
経済学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 経済学部イブニングコース 経済学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):10
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):10
【経済学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
法学部イブニングコース
法律学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 法学部イブニングコース 法律学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):20
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)特定の分野の資格を取得した者(語学検定や財務・会計資格など)または課外活動(課外活動,語学・留学,在外ボランティア等)において指定の条件を満たす者。
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文40点,面接,調査書各30点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文40点,面接,調査書各30点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):20
【法律学科】 入試日(1次試験):2022/12/18 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/30~2022/12/2 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/1/11 |
手続き締切日 | 2023/1/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
社会学部
社会学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 社会学部 社会学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):10
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願理由書提出。
(必須)自己推薦。
※小論文,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):10
【社会学科】 入試日(1次試験):2022/11/20 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/12/1 |
手続き締切日 | 2022/12/14 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
社会学部イブニングコース
社会学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 社会学部イブニングコース 社会学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):8
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試様式2。
※小論文,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):8
【社会学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
国際学部
グローバル・イノベーション学科 総合 AO型推薦セレク(2023年度入試情報)
東洋大学 国際学部 グローバル・イノベーション学科 総合 AO型推薦セレク(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):10
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート,志願理由書,プレゼンテーション資料提出。
(必須)英検,GTEC CBT,TEAP,IELTSのいずれかを用いて自身の英語能力を客観的に証明することができる者。
※調査書100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他は英語資格,プレゼンテーション・質疑応答(各100点)。Web体験授業型のプレゼンテーション・質疑応答はオンラインで受験可。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
調査書必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※調査書100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他は英語資格,プレゼンテーション・質疑応答(各100点)。Web体験授業型のプレゼンテーション・質疑応答はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):10
【グローバル・イノベーション学科(AO型推薦セレク1回目方式)】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京,オンライン※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・Web体験授業型はオンライン可。
【グローバル・イノベーション学科(AO型推薦セレク2回目方式)】 入試日(1次試験):2022/12/18 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/30~2022/12/2 ネット |
試験会場 | 文京,オンライン※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/1/11 |
手続き締切日 | 2023/1/19 |
※Web体験授業型はオンライン可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
国際地域学科 総合 AO型推薦Web(2023年度入試情報)
東洋大学 国際学部 国際地域学科 総合 AO型推薦Web(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆15
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート,志願理由書,プレゼンテーション資料提出。
※調査書50点,その他100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。プレゼンテーション・質疑応答はオンラインで受験可。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
調査書必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※調査書50点,その他100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。プレゼンテーション・質疑応答はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆15
【国際地域学科】 入試日(1次試験):2022/11/20 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/1~2022/11/4 ネット |
試験会場 | 文京,オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/12/1 |
手続き締切日 | 2022/12/14 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
国際地域学科 総合 AO型推薦セレク(2023年度入試情報)
東洋大学 国際学部 国際地域学科 総合 AO型推薦セレク(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆15
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
4.2 | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)(国際コミュニケーション型)英の学習成績の状況4.2,英検1980点以上,GTEC CBT999点以上,TEAP225点以上,IELTS5.0以上のいずれかを満たす者。
(必須)課題レポート,志願理由書提出。
(必須)(地域づくりエキスパート型)ポスター提出。
※国際コミュニケーション型は面接(100点),調査書(50点)必須。面接は英の要素を含む。調査書はその他書類を含む。地域づくりエキスパート型は調査書(50点),その他(100点)必須。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。動画を用いたゼミナール型は調査書(50点),その他(100点)必須。調査書はその他書類を含む。その他はディスカッション。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 選択 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 選択 |
※国際コミュニケーション型は面接(100点),調査書(50点)必須。面接は英の要素を含む。調査書はその他書類を含む。地域づくりエキスパート型は調査書(50点),その他(100点)必須。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。動画を用いたゼミナール型は調査書(50点),その他(100点)必須。調査書はその他書類を含む。その他はディスカッション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆15
【国際地域学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
国際地域学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 国際学部 国際地域学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)英検1800点以上,GTEC CBT880点以上,TEAP195点以上,IELTS4.5以上のいずれかを満たす者。
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己PRシート。
※総合問題,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※総合問題,面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【国際地域学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
国際学部イブニングコース
国際地域学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 国際学部イブニングコース 国際地域学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):3
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式2。
※小論文,調査書各50点,面接100点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,調査書各50点,面接100点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):3
【国際地域学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
国際観光学部
国際観光学科 総合 AO型推薦セレク(2023年度入試情報)
東洋大学 国際観光学部 国際観光学科 総合 AO型推薦セレク(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):40
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)(総合系(英語型))英検1800点以上,GTEC CBT880点以上,TEAP195点以上,IELTS4.5以上のいずれかを満たす者。
(必須)課題レポート,志願理由書提出。
※小論文,調査書各100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※小論文,調査書各100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):40
【国際観光学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 文京 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
情報連携学部
情報連携学科 総合 AO型推薦INI(2023年度入試情報)
東洋大学 情報連携学部 情報連携学科 総合 AO型推薦INI(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):25
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願理由書提出。
(必須)INIAD Admissions Officeによる事前適性審査を受験し,学部の定めた基準を満たす者。
※面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書各100点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):25
【情報連携学科(AO型推薦INI1回目方式)】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
【情報連携学科(AO型推薦INI2回目方式)】 入試日(1次試験):2022/12/18 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/30~2022/12/2 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/1/11 |
手続き締切日 | 2023/1/19 |
※東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
情報連携学科 総合 AO型推薦コンピ(2023年度入試情報)
東洋大学 情報連携学部 情報連携学科 総合 AO型推薦コンピ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自作ソフトウェアを,GitHub上で公開していること。
(必須)志願理由書提出。
(必須)INIAD Admissions Officeによる事前適性審査を受験し,学部の定めた基準を満たす者。
※調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
調査書必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【情報連携学科(AO型推薦コンピ1回目方式)】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
【情報連携学科(AO型推薦コンピ2回目方式)】 入試日(1次試験):2022/12/18 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/30~2022/12/2 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/1/11 |
手続き締切日 | 2023/1/19 |
※東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
福祉社会デザイン学部
社会福祉学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 福祉社会デザイン学部 社会福祉学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):15 ※新増設
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦。
(必須)志願理由書提出。
※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※小論文,面接,その他各100点。その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):15 ※新増設
【社会福祉学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
子ども支援学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 福祉社会デザイン学部 子ども支援学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):15 ※新増設
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦。
※小論文100点,その他150点。その他は書類選考(50点),グループディスカッション(100点)。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※小論文100点,その他150点。その他は書類選考(50点),グループディスカッション(100点)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):15 ※新増設
【子ども支援学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
人間環境デザイン学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 福祉社会デザイン学部 人間環境デザイン学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、実技、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):15 ※新増設
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦。
※実技,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
実技必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
実技 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※実技,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):15 ※新増設
【人間環境デザイン学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
健康スポーツ科学部
健康スポーツ科学科 総合 AO型推薦アスリ(2023年度入試情報)
東洋大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科 総合 AO型推薦アスリ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):10 ※新増設
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動(スポーツ)において指定の条件を満たす者。
※小論文100点,その他150点。その他は書類選考(50点),プレゼンテーション・質疑応答(100点)。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※小論文100点,その他150点。その他は書類選考(50点),プレゼンテーション・質疑応答(100点)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):10 ※新増設
【健康スポーツ科学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
健康スポーツ科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):15 ※新増設
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦。
※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※小論文,面接各100点,その他50点。その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):15 ※新増設
【健康スポーツ科学科】 入試日(1次試験):2022/11/20 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/1~2022/11/4 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/12/1 |
手続き締切日 | 2022/12/14 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
栄養科学科 総合 自己推薦文系型(2023年度入試情報)
東洋大学 健康スポーツ科学部 栄養科学科 総合 自己推薦文系型(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆10 ※新増設
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦。
※小論文,面接各100点,その他30点。その他は書類選考。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※小論文,面接各100点,その他30点。その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆10 ※新増設
【栄養科学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
栄養科学科 総合 自己推薦理系型(2023年度入試情報)
東洋大学 健康スポーツ科学部 栄養科学科 総合 自己推薦理系型(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):☆10 ※新増設
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦。
※小論文,面接各100点,その他30点。面接は化または生の要素を含む。その他は書類選考。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※小論文,面接各100点,その他30点。面接は化または生の要素を含む。その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):☆10 ※新増設
【栄養科学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 北※ |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※【選考会場】・・・東京都北区。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
理工学部
都市環境デザイン学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 理工学部 都市環境デザイン学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題,志願理由書提出。
※面接,調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他は課題発表・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他は課題発表・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【都市環境デザイン学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 川越 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
建築学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 理工学部 建築学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題,志願理由書提出。
※面接,調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他は課題発表・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書,その他各100点。調査書はその他書類を含む。その他は課題発表・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【建築学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 川越 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
総合情報学部
総合情報学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):6
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動(スポーツ)において指定の条件を満たす者。
(必須)課題レポート,志願理由書,プレゼンテーション資料提出。
※調査書40点,その他60点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。プレゼンテーション・質疑応答はオンラインで受験可。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
調査書必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※調査書40点,その他60点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。プレゼンテーション・質疑応答はオンラインで受験可。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):6
【総合情報学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 川越,オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
総合情報学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):3
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者,独立行政法人情報処理推進機構(IPA)情報処理技術者試験センターが実施する試験の合格者(ITパスポート・基本情報技術者等),公益財団法人画像情報教育振興協会(CG‐ARTS協会)の実施するエキスパート(旧2級)の検定試験の合格者のいずれかに該当する者。
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各100点,調査書50点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各100点,調査書50点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):3
【総合情報学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 川越 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
生命科学部
生命科学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 生命科学部 生命科学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート,志願理由書提出。
※面接,その他各100点,調査書50点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,その他各100点,調査書50点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【生命科学科】 入試日(1次試験):2022/12/18 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/30~2022/12/2 ネット |
試験会場 | 板倉 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/1/11 |
手続き締切日 | 2023/1/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 生命科学部 生命科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各100点,調査書30点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各100点,調査書30点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【生命科学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 板倉 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用生物科学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 総合 AO型推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):7
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート,志願理由書提出。
※面接,その他各100点,調査書50点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,その他各100点,調査書50点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション・質疑応答。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):7
【応用生物科学科(AO型推薦1回目方式)】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 板倉 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
【応用生物科学科(AO型推薦2回目方式)】 入試日(1次試験):2022/12/18 | |
---|---|
出願期間 | 2022/11/30~2022/12/2 ネット |
試験会場 | 板倉 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/1/11 |
手続き締切日 | 2023/1/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用生物科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各100点,調査書30点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各100点,調査書30点。面接は化,生の要素を含む。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【応用生物科学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 板倉 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる
食環境科学部
食環境科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 食環境科学部 食環境科学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各100点,調査書30点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各100点,調査書30点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【食環境科学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 板倉 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
健康栄養学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)
東洋大学 食環境科学部 健康栄養学科 総合 自己推薦(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、調査書となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦入試推薦書。
(必須)自己推薦入試様式1。
※小論文,面接各100点,調査書30点。調査書はその他書類を含む。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※小論文,面接各100点,調査書30点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【健康栄養学科】 入試日(1次試験):2022/10/16 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/12~2022/9/15 ネット |
試験会場 | 板倉 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる